昨日の朝は賢の散歩の時にこんな空を見て
富士山もこんな風に見えていましたから
えっ、見えませんか~?
年中見慣れているとこれでも十分に見えているんですがねぇ。
そろそろ梅雨明け宣言が出るなぁと思っていたら・・・やっぱり昨日出ましたねぇ。
毎年の事ですが梅雨が明けるとほっとします。
雨が降ってばかりだと昼休みのサッカーも出来ないし、休みの日の山歩きにも影響が出ます。
賢パパは家事をやりませんから洗濯物の事にはあまり気が回りませんが洗濯物だって乾きが悪いでしょうからねぇ。
洗濯と言えば先日、賢ママが旅行に出ていた時にこんな事がありました。
それは「衣類乾燥機」。
賢ママが家を空ける事があっても賢パパはほとんど家事をやりませんが、今回のように3日もいないとなるとさすがにちょっとはやらざるを得ません。
で、今回は洗濯をやってみたんですが・・・・あいにくの雨続きで外に干す事が出来ません。
さて、どうしようかなと考えましたが、いつだったか衣類乾燥機を買った事に気がつきました。
洗濯機の上に目をやると・・・
おぉ~確かにあるではありませんか。
早速洗濯物をこの中に
後はスイッチtを入れて乾くのを待つだけです。
賢パパ、乾燥機を使うのは初めてですから、いつの間にか忘れていました。
それでスィッチを入れてから何時間も経ってから思い出して・・・・まぁ自動だから乾燥が終わってスイッチはとっくにOFFになっているに違いないと思って見に行くと・・・・
まだ動いているんです。
中の洗濯物に触ってみるとまだ全然乾いていません。
と言う事は、もう何時間もの間、この乾燥機は高温で高回転の運転を続けていたんですねぇ。
あれだけ高温で高回転の動きを何時間も続けているって事は・・・かなりのエネルギー消費です。
エアコンのエネルギー消費がどのくらいなのか知りませんが・・・・賢パパが知る限りでは乾燥機のそれはべらぼうですね~。
賢ママが旅行から帰って来たので訊いてみましたが、何時間もかかるけど仕方がないって・・・
これでは乾燥機が地球温暖化の張本人です。
せっかく便利な乾燥機というものがあるんですからもっと効果的な使い方をしましょうよ。
賢パパの提案は洗濯機から出した洗濯物をそのまま乾燥機に入れるのではなく、一旦部屋干しをしてから最後の仕上げに乾燥機を使いましょうという事です。
そうでなくても深刻になりつつある温暖化です。
皆さん、まずは自分で出来る温暖化防止策を考えてみましょうね。