2525って?
先日の富士登山の時は、今シーズン最後の土曜日とあってものすごい混雑ぶりで登山口のある5合目駐車場から6Km以上も離れた場所に車を停めさせられた事を紹介しました。
車を停めた場所から舗装道路の「富士山スカイライン」を歩くのですが、朝はそれでもその後に待っている快適な山歩きに期待がふくらみ1時間余りの舗装道歩きも苦になりませんでした。
しかし・・・・登頂が終わり、いつもなら車を置いている5合目の駐車場まで下って来てほっと一息ついた時、この後まだ1時間も歩かなければ車の場所に着かないんだと思うと急に疲れが出てしまいます。
それならこの道路に連なる車を使って何か出来ないかと・・・・・・考えついたのが・・・車の「ナンバー遊び」でした。
昔と違って車のナンバーに希望制が取り入れられていますから、持ち主が気に入った数字を使うことが出来ます。
そこで、車のナンバーの数字を見て、持ち主がそれを選んだ理由を推理してみようと思ったのです。
まぁ、早い話が6Km以上も歩くのに、何も考えずにただ歩くだけではつまらないと思った賢パパの苦肉の策ではありますがね。
で、早速ありましたよ。
本当は3298が欲しかったんでしょうがねぇ。
あとはぞろ目が目につきましたね。
パチンコが好きなのでしょうか?
ぞろ目は他にも
あぁ、これのぞろ目もありましたわ。
何事においても一番取らないと気がすまない性格なんでしょうかねぇ。
あとはぞろ目じゃないけどこんな数字
そうそう、富士山に来ただけあって
もう一台見かけましたが走っていたのでカメラが間に合いませんでした。
あと、面白そうなのは
持ち主の職業は花屋さんですかねぇ。
これなんか
持ち主の名前が「ヒロシ」さんなんでしょうね。
そんな事を考えながら6Km以上を歩きましたが、お陰様で退屈しないで済みましたよ。
ところで、色んな数の中でも特に目を引いたのがこの数字。
この他にも走っていて写真を撮ることが出来なかったのを2台見かけましたからすごい数ですねぇ。
で、この2525と言う数字なんですが「ニコニコ」で良いんでしょうか?
「笑う門には・・・・・」で福が来るからと考えてのこの数字なんでしょうかねぇ?
どなたか、おわかりの方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。
関連記事