今日はイチロー選手の10年連続200安打達成の可能性があるというのでMLBの生中継をやっていますが、第二打席でツーベースヒットを放ってリーチがかかりましたねぇ。
さて、昨日の天気予報では・・・・静岡県地方は早い時間から降り出して終日の雨。
と言う事でしたが・・・・・前線の南下が遅れているとの情報もあり・・・・現に賢の散歩の時など満天のとまでは行きませんでしたが・・・星が見えていたんです。
それなら・・・と言う事で急遽予定を入れまして・・・近場の山を歩いて来る事にしましたよ。
先日の
富士登山の時に、すっかり完治したと思っていた右膝に痛みが出たのでそれの再確認と、今週の日曜日の山歩きに備えて靴擦れが大丈夫かの確認をしておきたかったのです。
お昼ぐらいか、最悪でも9時くらいまでは降り出さないだろうと漠然と予想した賢パパが向かったのは何度も歩き慣れた地元の低山である「竜爪山」でした。
この山は地元の方には人気があって、登山ルートもたくさんあるので目的によってルートを選ぶ事が出来るんですねぇ。
今回の賢パパの目的は「膝の回復具合の再確認」と「靴擦れしないかの確認」ですから平坦ルートを登るよりは急登ルートを登る方が良いに決まっています。
急登ルートなら前回初めて登った
文珠岳直登ルートに限ります。
まぁ、前回と全く同じと言うのも芸がないので、スタート地点を別なところにして途中から前回ルートに合流する事にして登り始めました。
賢の散歩をいつも通り5時前には終わらせ、そそくさと朝食と摂って家を出ましたから登り始めたのは6時半過ぎの事でした。
これならよっぽどのアクシデントがない限り9時前には下山する事が出来ますから降られる事はないでしょう。
ところが・・・登山道を歩いて行くと、カニさんが・・・・
普段は沢にいるカニさんが登山道を歩いていると言う事は・・・・・間もなく登山道も水浸しになるって言う確信があるんですかねぇ、カニさんには・・・?
何だか遠くで雷も鳴っていて・・・・いつ降り出してもおかしくはない雰囲気です。
でも・・・賢パパは「超」の付く晴れ男ですからねぇ~。
そんな事はお構いなしにどんどん歩いて行きましたよ。
この前は通らなかったルートにはこんなものが・・・・
下から見上げると・・・テンション上がります。
しか~し、何と・・・ポツポツ落ちて来たものが・・・
この時点で引き返すのなら登って来たルートを戻れば良いのですが、これより上まで登ってしまうと傾斜が急なので濡れていると危険で途中から引き返す事は出来ません。
賢パパ、一瞬だけ迷いましたがすぐに気を取り直してカメラが濡れないよう、ザックにしまってから先を急ぎました。
どんどん雨は激しさを増すばかりでまるで夕立みたいです。
登山道は急な上に濡れて来てかなり歩きにくくなっています。
それでも頑張って・・・あと一息で頂上と言うところまでたどり着く事が出来ました。
すると・・・今度はぼうぼうに伸び放題の草むらが登山道を覆ってしまっているではありませんか。
雨で上半身は濡れてしまっているのですが、ズボンは何とか半分ぐらいしか濡れないでいるので濡らしたくありません。
シャツの着替えは持っているのですがズボンの替えは持って来なかったのでなおさらです。
仕方がないので山腹をトラバースして別なルートへ行く事にします。
そして首尾良く別ルートにたどり着く事が出来たのですが・・・何とそちらも草ぼうぼう。
頂上を踏まずにこのまま引き返そうかなぁ・・・とも思ったのですがそうは行きません。
意を決して草ぼうぼうに飛び込むと・・・・案の定全身ぬれねずみです。
頂上に着いて最初にしたのが財布やカードケースなどを濡れないようにザックの中にしまった事。
それからおもむろに
後は逃げるように頂上から去りました。
下山は登ったルートとは違う登山道で、この山の登山道の中では急な方なのですが・・・・登りに使ったルートから見たら平地みたいなものですから、さくさくっと下って登り口まで戻ります。
雨は相変わらずで
いやぁ、賢パパの「晴れ男伝説」は崩壊です。
しかも・・・もっと悔しかったのは
帰宅したら・・・薄日が射しているじゃありませんか!
イチロー選手は第三打席でセンター前ヒットを放ち、10年連続200本安打の偉業達成です。
おめでとうございます!