賢パパのブログのタイトルは「・・・・還暦は人生の折り返し点」ですが、今日は10月1日です。
今年度は4月から来年の3月一杯までですから・・・今日がまさに今年度の折り返し点と言う事になりましょうか。
今までに何度かブログの記事の中でも紹介させていただいておりますように・・・賢パパ、今年度の自治会役員を引き受けまして・・・この4月から活動しております。
役員の仕事にはどんなものがあるのかと申しますと・・・・
毎月14日と月末に定例の三役会がありまして、この他に毎月の第二土曜日の組長会。
定例の会合だけでも月に3回は必ず開催され、この他にもイベントがあるたびに臨時の役員会です。
これだけでも結構な時間を取られるのに賢パパの場合は毎月何度かは銀行に足を運ばなくてはいけません。
月末は必ず行かなくてはなりませんから昨日もこんな書類を書いて
これを持って
こんな所へ行って来ましたよ。
法人名義なのでかどうかは知りませんがキャッシュカードがないので入金、出金の時は必ず窓口まで行かなくてはいけません。
3時で閉まってしまうので会社を2時半ぐらいには出ないと間に合わないんです。
これが最低でも月に一回で多い月は四回も行きましたからねぇ。
下ろしたお金で支払いを済ませたら家に帰って自治会のPCに向かいます。
作った資料をプリントして
ファイルしておくのが日常の仕事。
こんな仕事ですが、やっと任期の半分が終わりました。
期間的には半分ですがイベントの8割以上は既に終わってしまったので、後は粛々と定常的な仕事をこなすだけです。
マラソンでも山登りでもそうですが「折り返し点」を過ぎたと言うと何となくほっとしますよねぇ。
これからどんなに苦しい事があっても今まで苦しんだ時間よりは短いんだと考える事が出来ますから・・・・
残すところあと半年、それを励みに頑張る事にしましょうか。
今日は休みをもらって自治会の仕事をしてから山・・・・・には行かずに・・・・日帰り温泉でゆっくりして来ようと考えております。