言う事なしの一日

賢パパ

2010年11月14日 03:10

昨日の土曜日の天気予報は「晴れ時々曇り」

今週末は今日の日曜日に予定が入っているため山歩きに行くとしたら昨日だけでした。

しかし、母親の所にも面会に行きたいのであまり遠くに行く事は出来ません。

一昨日の夜、あちこち候補地を考えましたが・・・最終的に決めたのは地元で人気の竜爪山でした。

この山は静岡市街地から最も近い1000m峰として地元ハイカーの人気を集めているのです。

何よりも市内からのアクセスが良いし、登山ルートもたくさんあって、お年寄りから若者までそれぞれの体力に応じたルートの選択が出来るんです。

賢パパはこの頃「文珠岳」に直登するルートを登る事が多いですがこのルートは距離こそ短いですが富士山にも引けを取らない急傾斜で格好のトレーニングコースとなるのです。

それに、これは賢パパにとってだけ好都合な事なのですが母親がお世話になっている施設が家から登山口に向かう途中にあるんです。

昨日は母親の施設に面会に行く時間から逆算して6時10分過ぎくらいに家を出ました。

登山口までは車で30分ぐらいです。

着いてから準備をして7時前に歩き始めましたが、今回はこんな杖を使う事にしましたよ。

後でわかりますが、これにはちょっとしたわけがあるんです。

歩き出してすぐに一般ルートからは外れます。

取り付き点がちょっとだけわかりにくいんですが最初の踏み跡さえ見つかれば後は迷うところはありません。

登り始めからいきなりの急登ではぁはぁ息を切らしながら登ります。

膝の具合が良くわからないのであまりスピードを上げません。

歩いていて気がついたのですが、どうやら膝が伸びきると負担が大きいようで何となく違和感を覚えます。

そこで出来るだけ小幅なステップでちょこちょこ歩きました。

それが良かったのか、痛みも違和感もありません。

歩き始めて1時間半ぐらいになろうかという頃にいきなり頂上に出ます。

頂上に着いたらいつもの「山頂ポーズ」撮影会です。

今回は水戸黄門3部作。

この紋所が目に入らぬかっ!一同の者、頭が高~い、控えおろうっ!

悪代官がひれ伏します。

悪人をこらしめた黄門様が「カッ、カッ、カッ・・・」と笑って一件落着~っ。

これが終われば後はゆるゆる下るだけ。

あの登りでも何ともなかったので膝の心配はなさそうです。

そうそう、紅葉はまだこんな感じでもうちょっと後の方が良さそうですね。

後はさくさくっと下って母親の所に面会に行きます。

いつもはおせんべいを持って行くのですが今日の差し入れはこれ。

会津の「みしらず」柿です。

他の柿は食べないのですが「みしらず」ならこの通り。

おせんべいの時は「お前も食べろ」って必ず言うのに・・・この柿は一人で完食。

そうこうしているうちにお昼近くになったので、帰宅して昼飯をいただきました。

賢パパの手料理は「ポテトとベーコンのチーズ焼き」

オーブンで焼き上がるまでの間に洗濯物を干して・・・

料理が出来たらいただきます。

勿論特製の「フルーツゼリー入りチューハイ」も。

夕方の賢の散歩の時間になるまでの間に自治会の仕事を片づけて・・・

言う事なしの一日でした。



関連記事