皆さん、明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
今日が元旦という事は・・・当然の事ですが昨日が大晦日でした。
もう何年もそうですが賢パパの大晦日はこれから始まります。
そば粉に水を加えて良く練り込んで玉にしたものですが、これ1個が約6人前ですから7個では40人前以上になります。
以前はせいぜい20人前ぐらいを打っていたので大晦日の朝から準備して打ちましたが、今は量が多くて朝起きてからでは間に合わないためこの玉までは前日に作っておくんです。
で、こんな風に延ばして
これを畳んで切れば出来上がりです。
これを賢ママと手分けして食べていただく皆さんのお宅まで届けたり、あるいは我が家まで取りに来ていただいたりで10時前にはほとんど配り終える事が出来ました。
その後自治会の仕事を片づけてしまえば他にする事はありません。
昨夜帰って来て遅い時間に起き出して来た娘に朝昼兼用の年越しそば。
ついでに賢パパも一口いただきました。
実は・・・賢パパ、もう何年も年越しそばを食べた事がなくて・・・いつも元旦に食べていたのです。
縁起物ですからやっぱり大晦日に食べないといけませんよね。
そうこうしているうちにお昼近い時間になったので定番メニューのこんなものを作って
頂き物のこんなものを食べながら
こちらをシュワ~ッとやりました。
それから・・・そばを届けたお礼に手作りのこんなものを頂いて来たので
せっかくだからもう一本シュワ~とやってしまいました。
その後高校サッカーの地元代表校の試合をテレビ観戦ですが、まぁ何とか初戦を突破してくれましたねぇ。
この後賢ママは若いボーイフレンドと二人で松田聖子のカウントダウンコンサートを聴くために東京へ行ってしまったので普通なら賢パパは夕方の5時頃には晩酌をして7時前には寝てしまうのですが、この日は息子が仕事を早く終わりにして帰って来るというので二人で晩飯を食べる約束をいたしまして・・・・
賢パパがこんなものを作ってみました。
あ、いやこれを作ったわけではなくて・・・鍋料理を作りました。
で、久しぶりで(って言うか、初めてじゃありませんかねぇ、二人だけで飲むのって)一杯飲るつもりだったのですが・・・・
息子は友達からお呼びがかかって急遽出掛ける事になりまして・・・飯だけは一緒に食べましたが・・・・
これは食べた後の残骸です。
肉は勿論「黒毛和牛」でしたがあえて写真はアップしませんでしたので、皆さんのご想像におまかせします。
後は普通にテレビ観たりインターネットの囲碁対局をしたり・・・・普段の日と変わらない夜を過ごしました。
エッ、紅白歌合戦・・・ですか?
賢パパ、某国営放送の傲慢さには日頃から頭に来ているのであんなものは今まで一度も観た事ありませんよ。
それにしても年末年始のテレビってどうして見たい番組がないんでしょうかねぇ?
それでも昨日は池上さんの「学べるニュース」をやっていたので良かったですわ。
今日は元旦早々自治会の仕事で消防の出初め式と町内の互礼会とやらに参加しなくてはいけないので今年は初日の出を拝みに行く事が出来ません。
本当ならここに初日の出の写真なんか載せたかったのですがねぇ。
それでもこの場をお借りして皆様にとって今年が良い年であるようお祈り致します。
結局初日の出を見に行って来ました。
伊豆半島の向こうからの初日の出です。
富士山もどうぞ。