水っ腹
50代の後半から始まった高血圧の予備軍ですが・・・最近では190-100なんて事もありますからこれはもう予備軍ではなくれっきとした「高血圧症患者」なのかも・・・・
でも自覚症状がないのであまり気にもかけていなかったのですが・・・この頃ちょっと気になり出して来ました。
対応策として一般的に言われているのは
・塩分の摂取を控える
・ストレスを溜めない
・運動不足にならない
・お酒の量を控える
・水分を摂る
などなど・・・・・ですが、賢パパはこれらについて日ごろの生活で以下のように対処しています。
・塩分控えめ→トマトにかける塩の量を少なくしたり、味噌汁の味を薄くしてもらい、その上で汁は飲まずに具だけ食べるとか、ラーメン、うどん、そばのスープは飲まない・・・などなど
・ストレスを溜めない→ハイ、以前からストレスとは無縁の暮らしをしております
・運動不足にならない→毎日朝晩賢の散歩で歩くのと会社でも比較的動いている事が多いので毎日1万歩以上は歩いているし、時々は山歩きもしますから
・お酒の量を控える→いきなりゼロとか今までの半分って言うのも・・・かえってストレスが溜まってしまいますのでチューハイ作る時焼酎の量をやや少なめにしたりはしています
・水分を摂る→問題はこれなんですわ。
喉が渇いていないのに水なんて飲めませんからねぇ。
それでも気にして会社ではこんなものを飲んだり
あるいはこんなものを・・・・
ただ、これらはどっちも相当甘いんですよねぇ。
高血圧は改善されたけど・・・糖尿になったのでは・・・・シャレになりませんからね。
そこで賢パパ、今年になってからこんなものを飲み始めましたよ。
「えっ、静岡県人なのに・・・今まで飲んでなかったのぉ~?」と思われる方がいるかも知れませんが・・・
賢パパが生まれ育ったのは東北ですから・・・
で、今では毎日5杯は飲んでいるんですがね。
昼のサッカーをやめた事もあって汗をかかないせいか・・・水っ腹でがぶがぶ言ってるのには参りました。
おまけにお茶うけでこんなものを食べてるし・・・
身体にとってはあまり良くありませんかねぇ~。
ところで・・・この3枚目の写真のお茶を淹れる道具の事を皆さんの所では何と呼んでいるでしょうか?
賢パパ、「きびしょ」と言ったら「ん!?」って顔をされちゃいましたが・・・・
関連記事