エコドライブ・・・・出来る事から

賢パパ

2011年03月23日 04:06

昨日までの3連休ですが、日曜日と月曜日の二日間は朝の散歩以外は引きこもって自治会の仕事オンリーだったため万歩計の歩数は二日間のトータルでもたったの6000歩ぐらい。

お陰で昨日の朝、会社に行こうとしていつものズボンを穿いたのにウエストがきつきつでした。

さて、被災地のガソリン不足は深刻なようですが・・・いまや全国に飛び火しそうな勢いで・・・横浜に住む知人が「ガソリンがなくて車通勤は厳しくなった」と困っていましたよ。

賢パパ、今に始まった事ではありませんが・・・・ガソリン不足のニュースを見て一層心がけるようになったのが・・・エコドライブです。

賢パパは元々かなりのエコドライバーなんです。

まぁ、聞こえは良いですが・・・早い話が単なる「ケチ」って事なんですが・・・

では、どんな事に気をつけているかと申しますと・・・・

まずはエンジンの回転数ですね。


普段の運転で3000回転を超すようなアクセルの踏み込みはほとんどしなくて理想的には2000回転以下ですね。

あと、気をつけてやっているのが・・・前方の信号に注意する事。


ずっと先の信号が赤に変わった瞬間から・・・変速のモードを「N」に切り替えます。


これで信号で止まるまでは惰性走行で行きます。


下り坂もこれくらいの緩い下りなら


勿論「N」モードでゆっくり自重で下ります。

エコドライブを心がけるなら一番やってはいけないのがやたらにブレーキを踏む事です。

ブレーキを踏むって事は無駄なガソリンを使ってしまったという事ですからね。

惰性で走って止まりたい所でピタッと止まるというのが理想なんですが・・・まぁ現実はそうも行きません。

理想に少しでも近づけるように努力をしている賢パパなのです。

エコドライブで気をつけなくてはいけないのが間違ってもエンジンを切った状態で下り坂を惰性走行しない事。

「そんなの当たり前ぢゃんっ!」って思っているあなたは大丈夫ですが・・・・実際にあったんですよねぇ。

エンジン切ったままで下り坂を惰性で下ってブレーキが利かなくて追突しちゃった人。

皆さん、くれぐれもご注意を。

昨日は冷え込んだそうで今日の気温も上がらないとか・・・・

被災地の皆さんに一日も早い春の訪れを・・・・・

関連記事