一日目の旅は仙台から山形までの賢パパでしたが・・・・2日目の予定は・・・特にありません。
天気が良ければ久しぶりで蔵王にでも行ってみようかと思っていたのですが・・・朝起きてみるとあいにくの曇り空。
蔵王の方を見ても・・・すっかり雲に覆われています。
これでは行ってもしようがないと・・・帰りの新幹線の時間を調べます。
7時4分の「つばさ」があるのでそれに乗ることにしてホテルを後にします。
宿泊者には無料の「おにぎり」サービスというのがあるらしいですが、それを食べていると間に合わないので・・・駅弁を買って新幹線に飛び乗りました。
車中では山形の中高年グループが近くの席にいて、山形弁全開で賑やかに会話しています。
普通の人が聞いても理解は不可能だと思いますが・・・賢パパは4年間の語学留学の経験がありますから・・・・
皆さんが降りて行かれた福島まで退屈することはありませんでした。
乗る前に買った弁当なんですが・・・飲み物を買わなかったので車内販売が来るのを待ってこんなものを購入しました。
牛飯弁当を頂きますが・・・
一口食べた瞬間・・・「げげっ、しょっぱいっ!」
そういえば前日の昼食の時のみそ汁も・・・ものすごくしょっぱく感じたのです。
賢ママが少しずつ塩分を抑えた味付けに変えているのかも知れませんね。
弁当を食べながら車窓からの景色を眺めますが・・・・あいにくの曇り空です。
吾妻山方面も
磐梯山方面もこんな感じで雲の中。
那須で少し雲が切れて来て
日光の山は視界良好
東京が近づいた時、ふと思いましたねぇ。
「東京なんて何年ぶりかで来たのだし、これからもいつ来る機会があるかわからない。それなら冥土の土産になるかも知れないから・・・あれを見ておこう・・・」
で、東京駅の改札にいたおねえさんに尋ねてみました。
「スカイツリーに行くにはどうしたら良いんですか?」と。
教えていただいた通りに地下鉄の半蔵門線に乗って押上まで行き・・・出口はどこかと若い駅員さんに尋ねます。
すると・・・これ以上にぶっきらぼうには答えられないと言うぐらいの対応で「Bの3」ですって・・・
そりゃ、毎日何十回も何百回も同じ質問をされて・・・うんざりするのは仕方ないとしても・・・客商売なんですからねぇ~。
あの態度はないでしょう。
気を取り直してB3出口。
外に出ると
いくらなんでも近すぎます。
写真を撮るのに良い場所を探して・・・一旦真下を通過して
少しずつ離れて行きます。
と、見ると行く手に見慣れたオブジェが
あれは通称「UNKビル」ぢゃありませんか!
今日の主役はこちらですから
UNKビルは無視して更に良い場所を探します。
ここで良いだろうという場所で通りがかりの人にお願いしてシャッターを押してもらいます。
どうです、スカイツリーと賢パパのツーショット。
目的を達成したので静岡に帰りますが・・・もう一つの目的がこれ。
新横浜で途中下車して買いました。
後は静岡へまっしぐら。
富士山がなつかしい。
地元に帰れば竜爪山。
こうして賢パパの仙台、山形から東京への一人旅は無事に終了致しました。
たまには一人旅も良いものですねぇ。