入魂の儀
賢パパの山友である「ひとちが」さんは、ひとしさんとちがこさんのご夫妻です。
そのちがこさんが「超晴れ男」の賢パパをモデルにして作成したこんなグッズ。
これで完成しているようにも見えるのですが・・・これではまだ未完成。
「仏作って魂入れず」のことわざがありますように・・・・肝心な工程が済んでいないのです。
それが賢パパの行う「入魂の儀」という儀式でありまして・・・・先日、お供え物をゲットした
ついでに・・・・いや、ついでにではありません、厳かに執り行われたのでありました。
ちがこさんから郵送されて来た「お札」20枚と「お守り」46個を並べまして・・・お供え物の肉に野菜とお神酒。
えっ、誰ですか・・・ちゃんとしてるのは肉だけでしょぼい野菜とお神酒たって焼酎ぢゃまいか・・・・などとおっしゃっているのは・・・・
まぁ、こういうのは気持ちの問題ですから・・・
儀式は滞りなく終了いたしまして・・・これでめでたく「ピーカングッズ」の完成でございます。
これらのグッズは来る10日から11日に行われる一大イベントの参加者に届けられ・・・・以後、日本中の山でピーカンお守りをザックにつけた登山者やハイカーが目につくようになるのでございますよ。
ところで・・・しゃぶしゃぶで食べきれなかったこのお肉ですが
昨夜すき焼きにして
全て食べ終わりました。
んまかった!
関連記事