先週の土曜日から日曜日にかけて第四回目となる「みんなの山行記録」飲み会が山梨県の櫛形山のふもとにあるバンガローにおいて盛大に開催されました。
「みんなの山行記録」というのは山歩きの記録を登録するサイトで、残念なことに・・・現在ではもうこの世に存在しないのですが、数年前にこのサイトを通して知り合いになった方々が集まり、色々なイベントを(と言っても飲み会ばかりですが)行っているのです。
毎回、幹事をお願いしている
この方がメンバーの募集から会場の手配に持ち込み料理や飲み物の割り振りと何から何までやってくれます。
だから、我々参加者は定められた日に会場へ行くだけで楽しい飲み会に参加することが出来ちゃうというわけなんです。
今回は昨日のブログでも紹介させていただいたように四国の山友と神奈川の山友たちが我が家において「前夜祭」を行った関係でみんなで一緒に3台の車に分乗して会場に向かったのでした。
途中、朝霧高原から本栖湖の方を回って下部に下り、52号線を使って櫛形山に向かいます。
途中のスーパーに立ち寄り、そばつゆと調味料、それにメンバーの一人から調達を頼まれた長芋を購入すれば準備完了。
後は会場に向けてひた走りに走ります。
14時ころに到着してみると・・・・既に10人ほどの参加者が先に会場入りしていて12時半から飲み始めているのだとか・・・・
遅れてはなるものかと、早速賢パパも仲間入り。
そうこうしているうちにも・・・続々とメンバーがやって来て・・・夕方からはY-chanシェフによるお好み焼き作りが始まります。
K川支部♂さんのアシストにより無事完成間近
そんなところに郵便屋さんがやって来て
時間指定で送られて来た幻の銘酒たち
いやぁ、この美味しさはとても言い表すことが出来ませんよ。
夕方には全参加者が勢ぞろいして・・・・こちらでも
あちらでも
盛り上がっていますよねぇ~。
飲むほどに・・・酔うほどに・・・ますます宴は盛り上がりを見せ・・・・
12時半から飲んでいるこの方は・・・夕方の明るいうちにこの有り様。
しかし・・・・ちょっと寝れば大丈夫と言うだけあって・・・・すぐに戦線復帰して再登場です。
他の方はどうしているかと見渡せば・・・・
こちらでも1名が爆睡中。
間もなくこの方も復帰して・・・宴は延々と続きます。
賢パパはこんなものを焼いてみましたよ。
おめでたい席にはつきものですからねぇ~。
12時半から始まった宴は延々と続き・・・珍しく日付が変わるまで頑張った賢パパが布団に入った後も続けられたと聞きます。
で、翌朝の起床はいつもよりずいぶん遅い5時。
せっかくふもとまで来ているのだから少しは歩いて来ましょうということでサンダル履きで登ります。
しばらく登ったところで夜明けを迎えます。
頂上までは無理なのできりの良い所からUターン。
戻ると皆さん朝食中。
朝食が済んだら後片付けをして記念写真。
一番後ろでポーズとってる方が・・・・
この後、遠方に帰る山友と予定が入っていて直帰する山友を見送った後で一行が向かったのは富士山のすそ野に広がる青木が原樹海でした。
この辺りを縄張りにしている
「ひとちが」さんの提案で樹海&洞くつ探検に出発です。
この樹海探検がなかなか良かった。
涼しいし虫はいないし色んな洞窟があったりして変化に富んでいて面白い。
賢の迎えがあるので最後までお付き合いすることが出来ずに途中から帰って来た賢パパ&賢ママでしたが・・・本当に「後ろ髪を引かれる思い」でしたよ。
えっ、引かれるほどないだろうって・・・・ですか。
まぁ、こんな落ちが着いたところで・・・おしまいなりぃ~。