ご利益・・・あり!
このブログでも再三紹介させていただいているこんなもの。
これとセットで持ちまして・・・
お札は神棚に、お守りはお出かけの際に身に着けて・・・と言うのが正しい使い方。
賢パパは皆さんに公開する前にこっそり
試運転をしてまいりまして・・・・
まぁまぁのご利益を確認しておりましたが、いよいよこれを身に着けた皆さんが全国至る所の山に出かけて行きますよ。(ちょっと大げさっすか)
で、先週の3連休・・・・いくつかの報告が公開されておりますよ。
まずは
このお方
何でも、奥多摩の主稜線を馬蹄形に縦走して来たらしいんですが・・・何しろ半端ないコースなんです。
で、お次が
このお方
こちらも甲斐駒の黒戸尾根と言えば山屋のあこがれのコースですが・・・難なく日帰りでやっつけちゃっておりました。
更に山友仲間の間では有名な
健脚ご夫妻。
蓼科山だけでは物足りなくて北横岳の方まで足を延ばされたのだとか。
他にも同じ静岡市にお住いの
この方からも・・・
いやぁ~、これで賢パパの面目躍如ってところです。
本当の使い方は・・・「天気予報を見て降水確率が10%以下の時に限ってお使いください。」という注意文がついてるんですが・・・たまにはこんなことがあっても・・・良いぢゃまいか~。
さて、台風の接近に伴い大雨警報が発令されている当地ですが、賢の散歩はいつも通り。
久しぶりでカッパと長靴のお世話になろうかな~。
関連記事