短い付き合いだったが・・・・有り難う!

賢パパ

2009年11月08日 03:39

昨日は「立冬」だったそうですから暦の上ではもう冬になったんですねぇ。

最近、朝の賢の散歩の時は帽子と手袋に長靴姿で出掛けている賢パパですが本当に寒くなりましたもんねぇ~。

さて、前回の大谷崩れから山伏への山行の時、登山道にあった倒木を乗り越えようとしたのですが倒木と岩の間に登山靴を挟まれまして靴ひもを通すわっかの部分に強い圧力がかかったと見えて押しつぶされてしまいました。

で、靴を脱ぐ時にひもを外すまでは良かったのですが次に履く時にひもを通そうとすると・・・・これが出来ません。

仕方がないのでドライバーでこじ開けて隙間を広げてやろうと思い狭い所にマイナスドライバーを差し込むと・・・・いとも簡単に「ポロリ!」

ありゃぁ~、これは参ったなぁと思いつつもう一個の方は慎重に・・・しかし、そちらも簡単に「ポロリ!」


これが壊れてない方。


5年ぐらい前に購入した靴で、まぁそろそろ元は取ったかなぁと言う感じには違いないんですが・・・

何しろ超のつく倹約家(早い話がケチなだけですが)であるパパの事ですから何とか我慢して履こうかなぁなんて考えていました。

でも・・・・山歩きをする時に一番大事な道具ですから靴に不具合があると致命傷にもなりかねません。

それに、先日一緒に富士山に登ったほーちゃんに尋ねたら割と多いトラブルが本体に接着してあるソールが剥がれてしまうのだそうで5年ぐらい使ったら気をつけた方が良いとの事でした。

そこでおそるおそる賢ママに補正予算のお願いを持ちかけてみると・・・・意外にあっさり承認されまして・・・・昨日めでたく新しい靴を購入の運びとなりました。

午前中に母親の所へ面会に行った帰りにいつも行く大型スポーツ店に行きまして・・・

今まで履いていた「Mizuno」の靴が履き心地が良かったので同じ型のものがないかと思って店員さんに尋ねると最近「Mizuno」のものは発売されていませんとの事。

仕方がないので片っ端から履いてみて履き心地を確かめていると・・・ありましたよ、良いのが。

メーカーは「Caravan」です、おおぉ懐かしい名前ですが昔流行ったあのキャラバンなんですかねぇ。

履き心地ぴったりの靴があったので店員さんを呼んで「この靴でグレーの27cmを下さい」とお願いすると即座に返って来た答えが「ただいま欠品中です。」

いやぁ参ったなぁ、それなら仕方がないからブルーにしますと言うと、申し訳なさそうに「実はブルーも欠品でして・・・・」と来ましたよ。

結局あるのはレッドだけ。

賢パパ、あまり派手な色は好きじゃないんですがサイズ優先だとこの色しかありません。

この際、実用性第一という事で外見には目をつぶりましょうとレッドに決めてしまいました。

で、これがその新しい靴。


こっちは今まで履いていた古い方。


単独で見るとそんなに古くなった気がしなかったのですがこうして並べて見ると・・・・もう十分に元は取ってますねぇ。


たったの5年ぐらいの短い付き合いでしたが5年の間に100回以上もお世話になりました。

履き心地が良くて愛着を持っていたのに分かれるのはとてもつらいです。

でも、これも運命と思ってあきらめて今までさんざん働いてくれた分までゆっくり休んでくれよなぁ!

今日は新しい靴の試運転で近場を歩いて来ようと思っています。

この辺を歩いて来ようかなぁ~。


関連記事