はなの舞効果・・・・?

賢パパ

2010年02月15日 03:42

賢パパが勤務する会社では従業員の活性度の状況を推し量るために年に何回か従業員満足度に関するアンケートを実施しています。

賢パパはどういう経緯で引き受けさせられる事になったのかは定かでありませんが職場の「従業員満足度向上委員」をやっているのでこのアンケート結果には少なからず興味を持って見守っています。

その最新のアンケート結果が今月の初めに公表されました。

全社の従業員に対するアンケートの結果を集計して部単位で約20,更に課単位だと40以上に分類されてその従業員満足度の度合いが数値で表されるという仕組みです。

アンケートの項目は30項目ぐらいあってそれぞれの質問に対して「全くそう思う」10点から「全くそうは思わない」0点まで点数がつけられます。

部単位の集計なら部員全員の得点の平均点で課単位の集計なら更に少人数の平均点となるわけです。

賢パパが一番注目しているのが「私は職場の仲間と一緒に仕事をするのが楽しい」という項目なんですよねぇ。

他の項目についてはメンバーの意思や努力だけではコントロール出来ないものがほとんどなのですがこの項目だけはメンバーの意思や努力で改善する事が出来るからなんです。

で、結果がどうだったかと言いますと・・・・賢パパが今所属しているチームが84.4点でトップでした。

ちなみに2位は80.0点ですがこの職場は賢パパが今の職場に移る前にお世話になっていた部署でした。

つまり賢パパはもう10年以上も「仲間と一緒に仕事をするのが楽しい」職場で仕事をさせてもらっているという事ですから、大変有り難い事です。

3位が75点台で70点以上は全体の四分の一しかありませんからいかにこの二つの職場の満足度が高いかがわかろうというものです。

賢パパが思うに、これって「はなの舞」効果なんでしょうかねぇ。

職場の皆さんとのこんな飲み会や


こんな飲み会


更にはこんな飲み会と・・・


そうそう、この方は若手の中心選手として年配のメンバーとのコミュニケーションに大いに貢献してくれていたのですが今年から横浜に異動してしまいました。


抜けてしまったのは大打撃ですが、もう一人、若手のホープである○バ○シ君もいるし、もっと若いメンバーの補強もありましたから何とかなるでしょう。

その○バ○シ君からの年賀状には「去年ははなの舞に26回行きました」と書いてありました。

と言う事は・・・やっぱり「はなの舞」効果なんですかねぇ。

関連記事