超朝型人間の賢パパですがそれに負けないぐらいの「つとめて派」美女山登ラーさいちゃんの
ブログには「あるくはたのし」と言うタイトルがつけられています。
「あるくはたのし」を変換すると当然のことですが「歩くは楽し」ですよねぇ。
さいちゃんに直接確かめたわけではありませんが賢パパは勝手にこう思っています。
それで、この「歩くは楽し」って実は賢パパもずーっと前から思っている事なんです。
だから、山に登ったりハイキングをしたり色々なタイプの「歩く」人がいると思うのですが賢パパの場合は歩く場所にはあまりこだわりがありません。
それはコンクリートの舗装道路で歩いている横を車が猛スピードで走り抜けているような所を歩くよりは芝生の上を歩く方が良いし、運動場のトラックの上をグルグル回り続けるよりは変化に富んだ登山道を歩く方が良いですよ。
でも・・・・家の中でじっとしているぐらいなら舗装道路でも良いので歩いていたいと思います。
舗装されていてもこんな道路ならまぁ何とか許せるし
こんな所ならもっと良いですねぇ。
賢パパは時間さえあればかなりの距離の所でも歩いて行く事を基本に考えます。
出張で行く初めての土地でも地図を頼りに目的地まで歩く事は珍しくありません。
地図を見間違えて目的地とは反対方向に歩いてしまい、気がついた時にはローカル線の一駅を反対側に歩いてしまったなんて失敗も一度や二度ではありませんが・・・。
そんなわけで賢パパの山歩きは近場のハイキングがとても多いです。
自宅から20Kmぐらいの全行程を自分の足だけで歩いて来るようなハイキングが良いですねぇ。
何と言っても歩く事自体が趣味のようなものですから。
山歩きをする時もどちらかと言ったらこんな所を登るよりは
こんな所をのんびりと歩く方が好きなんです。
そんな事を考えていたら先日のこの有様。
ハイキングなんてとても無理で賢の散歩だって超手抜きで自宅のある団地の中を一回りして来ておしまいです。
歩けなくなってみてなおさら思いますねぇ~「歩くは楽し」