月一登山隊長賢ママの山行記
おはようございま~す、月一登山隊長の賢ママです。
昨日は賢パパのリハビリハイキングにつきあって久しぶりの山歩きをして来ましたよ。
思い起こせば賢ママが一番最近山歩きをしたのがこれ
5月1日の事でした。
月一ですから6月にもう一回行けばどうって事はなかったのですが・・・・想定外の賢パパのケガです。
これで6月の山行はなくなりまして・・・・えっ、誰ですか、「一人で登れば良いじゃん」などとおっしゃるのは・・・?
賢ママ、こう見えても今までにたったの一度だってこれから自分が登る山の名前を知ってから登山をスタートしたことなんてありませんからねぇ。
ですから当然昨日も賢パパに計画をお任せして連れて行ってもらって来たのです。
歩いた山は「日向山」です。
賢パパがこの山を選んだのは一般ルートを使えばアップダウンが緩やかで、調子が良ければ「錦滝」ルートを下れば良いと考えたのと、もう一つの理由は賢パパが日本で一番、いや世界で一番好きな甲斐駒ヶ岳の眺望を堪能出来ると考えたからだそうです。
朝、「僕も一緒に連れて行ってよ」とばかりにワンワン吠える賢を断腸の思いで振り切って・・・・一目散に目的地を目指します。
着いたらすぐに登山開始。
こんな緑って良いですよねぇ。
これを見た賢パパが
何を狂ったのか
新緑の 木々より落つる木漏れ日が なをやはらかに 老画家の筆 なんてねぇ。
昔、鎌倉に行った時読んだ歌らしいです。
あっ、こんな所で寄り道出来ないんです、後で賢ママポーズがてんこ盛りだから・・・・
スタートしてから1時間ちょっとで三角点に到着です。
で、いつもの山頂ポーズですが・・・何しろ今日は二人でやりますから・・・
賢ママのシェ~
続いて賢パパ、ほんとは靴下がピロロロ~ってなってるんですが・・・手袋で再現っす
他にもやりましたが先を急ぎます。
この日のお目当ては甲斐駒ヶ岳~。
賢パパが世界で一番好きな山だそうですからねぇ。
こっちでもこんなポーズやったり
もう一つサービスで
又甲斐駒写したり
賢パパもポーズしたり
大志を抱け~っ!
十分に堪能いたしまして帰って参りました。
賢パパはリハビリの程度がどのくらいなのか確認したかったようですが・・・特に問題はなかったようで・・・もうすぐ普通に登れるだろうと・・・・
帰りは日帰り温泉で汗を流して・・・・シュワ~はダメですからこんなものを
とても充実した一日でした。
関連記事