富士山からの眺望

賢パパ

2010年08月30日 03:16

昨日のブログで一昨日の富士登山の紹介をしましたが、「山ガール」「コスプレ」「山頂ポーズ」などのキーワードばっかりで肝心の景色について触れなかったので改めてこの場をお借りして紹介させて頂きます。

賢パパが車を停める事が出来たのは5合目の駐車場から6Km以上も下った道路の下り車線の路肩でした。

4時半前から舗装された車道を登山口に向けて歩きます。

下が暗いうちでも上の方には太陽があたって


1時間以上もかかって5合目に着く頃には太陽が姿を現し、西の方角にこんなものを見せてくれます。


そうです、影富士です。

太陽に照らされた富士山の影が雲海や空中に写し出されるのです。

天気が良くなければ見ることが出来ません。

賢パパの影もはっきり見えます。


今シーズン最後の土曜日とあって登山道もすごい人で、時折こんな渋滞も・・・・


8合目を過ぎたあたりで後ろを振り返ると


おぉ~、江ノ島じゃありませんか。

早朝には何回か見えた事がありましたがこんなに日が高くなってから見えたのは初めてです。

その前から


芦の湖や伊豆大島は見えていたんですが江ノ島には気がつきませんでしたよ。

頂上の鳥居越しの下界です。


一面の雲海ではなく雲が切れていますから下界から富士山の見える場所もありそうですね。

去年からいつもそうなんですが、この頃富士宮口から登って御殿場口を途中まで下って宝永山の麓を経由して富士宮口に下りる事が普通になりました。

で、御殿場口を下る途中からの伊豆大島。


ちょっと雲がかかっていますが、なかなか良い感じではありませんか?

7合目のあたりからは宝永山へのルートを行きます。


時間がないので宝永山はパスします。

6合目から富士宮口に復帰して登山口のある5合目まで戻ってくると・・・・・


下の方はこんなガス。

上を見上げると


いやぁ、誠にもって・・・良いタイミングでしたなぁ。

これで最後に落とし物さえしなかっったら・・・最高の一日になっていたんですがねぇ~。

関連記事