すっきりしない山行・・・・権現岳

賢パパ

2010年09月28日 03:08

日曜日は「月一登山隊」隊長事、賢ママのお供をして権現岳に登って来ましたよ。

去年、賢ママと網笠山に登った時にちょっと頑張って二つまとめて登ろうとも考えたのですが・・・賢ママは一つにして帰りに温泉に寄りたいと言うのでこちらにはまだ登っていなかったのです。

あらかじめ山友から情報をもらっていたので天女山の駐車場までは2時間ぐらいで着いてしまいました。

車の中で腹ごしらえをしたら出発です。

しばらくは緩やかな登山道を歩きますが賢パパの好きなこの花が




あちらこちらに咲いています。

標高1900mぐらいからは急な登りとなり、息を切らしながら登ります。

やがて現れるこの絶景。

富士山は決して近いとは言えない距離ですが


盆地の向こうにノンビリと構えています。

そんな富士山を見てしまったらこれをやるしかありません。


富士山から少し右の方に目を移すと・・・・


おぉ~、麗しの甲斐駒様ではありませんか。

更に上を目指して登って行くと


はるかかなたに目指すピークが姿を現しました。

更に苦労して登ります。


やがて苦労の甲斐あって・・・・御嶽山


北アルプス


そしてこれ


甲斐駒一筋の賢パパですが・・・赤岳も良いですねぇ。

網笠山と青年小屋がこんなに近くに


やがていきなりこんな山頂が


あぁ、ここが山頂でしたかと写真を撮ったら引き返します。

ちょっと戻ると気になるピークが


高所恐怖症の賢パパは遠慮したいところなんですが、賢ママはどんどん登ってしまいます。

すると・・・・・


あれぇ~っ、さっきの標識は・・・一体何だったんでしょう?

今までに色々な山に登って来ましたが・・・頂上が二つある山なんて初めてです。

天気が良くて景色も良くて・・・・良い事ずくめのこの山行だったのに・・・・

何となくすっきりしない結末となってしまいました。

今朝の散歩は雨の中を歩いて来ます。


関連記事