一石二鳥、趣味と実益を兼ねた低山ウォーク

賢パパ

2010年11月05日 03:25

日本シリーズ第五戦はロッテが快勝してシリーズ制覇に王手を掛けました。

まぁ、残りの2試合はナゴヤドームですから地の利を生かしたドラが連勝して逆転日本一を決めてくれる事を信じている賢パパですが・・・・

さて、昨日のネタと似ていますが少し違いますのでお付き合い下さい。

一昨日の祝日は気温が低めも快晴の予報。

賢ママは家の中の片づけがあるとかで月一登山隊の活動はお休みするそうで・・・賢パパの単独行動となりました。

賢パパ、この日の予定を立てるにあたって候補が二つありました。

一つは高校サッカー観戦です。

その場合は朝一番で母親の所へ面会に行き、10時頃までには帰宅して自宅から30分ほどの所にある競技場まで徒歩で行くというプランでした。

日曜日に少し歩いた時、傷めていた右膝の具合が思わしくなかったので少し歩いて調子を確認したかったのです。

もう一つの候補は前回歩いた時にサポーターを使ったのですが、実はそれがかえって良くなかったのではないかとの疑問を持ちまして、その疑問を晴らす意味でももう一回同じようなルートで歩いてみようと考えていたのです。

さんざん迷った挙げ句、出した結論は「サッカーはまだ準々決勝だし知り合いが出るわけでもないので次の機会でも良いか」でした。

歩くコースは前回とは少し変えて今度はもうちょっと高いところを歩く事にしました。

なに、高いと言ってもたかが知れてはいるんですが、少しばかりは山歩きの雰囲気を楽しみたいと思いましてね。

ケアセンターに9時半ぐらいに着くように計算して7時に家を出ました。

これから歩く梶原山はこんな感じです。


自宅から約40分で登山口に到着です。

最初からちょっとした登りになりますが大したことはありません。


しかし・・・ほんの数歩歩いたところで早くも膝に違和感が・・・

あれっ、大丈夫かいな?と不安になりますが少し歩くと慣れたようで問題なしです。

で、さくさくっと登って頂上に到着。

頂上にはお年寄りがたくさん登っていましたがかまわずポーズ写真の撮影会。

かなり古いですが「あっち向いてホイ」


これはヨガのポーズで、えぇ~と何て言うんでしたっけ?
「どこも・・・」じゃなくて・・・あぁ「英雄のポーズ」


ちょっとタイミングが合わなくてバランス崩してしまいました。

そうそう、富士山もばっちりだったんです。


30分ほどポーズで遊んだ後、稜線を歩いて帆掛山へ。

途中に茶畑がありますがこれがこれから向かうケアセンターから見えている茶畑なんですねぇ。


茶畑越しにケアセンターがすぐ下に見えています。


ケアセンター目指して下って行くとこんな光のゲージツが・・・


母親は珍しくしっかりしていてこの日が11月3日だと言う事がわかりました。

そして11月3日は祝日で会社が休みだから来たと言うと「あぁ~明治節だったかねぇ~」ですって。

明治天皇の誕生日だったみたいですね。

差し入れに持って来たこれを


美味そうに食べました。


調子に乗った賢パパがシェ~をやらそうとしたのですが・・・


さすがにそれは無理でした。

母親に別れを告げたら後は家に帰るだけ。

前回はひざ痛でやむなく途中からバスに乗りましたが、一昨日は見事に往復歩きで行って来る事が出来ました。

こうしてみるとやっぱりサポーターが良くなかったんでしょうかねぇ。

関連記事