月一登山隊長賢ママの今年初歩きは・・・富士見岳

賢パパ

2011年01月24日 04:23

こんにちは、月一登山隊、隊長の賢ママです。

年が明けたと思っているうちに早くも20日以上が過ぎてしまい、まだ今年の初歩きをしていない賢ママとしては少々焦っておりました。

そこで賢パパにオファーを出しまして・・・・「山はついでで良いから温泉メインに」という事で計画を立てていただきました。

最初は「竜ヶ岳→みたまの湯」を候補に挙げていた賢パパですが、途中から考えが変わったようで前日ぐらいに「富士見岳→やませみの湯」に変更した事を告げられました。

賢ママとしてはどこの山でもただ賢パパの後からついて行くだけですからどこだってかまいません。

朝起きて賢の散歩に行く賢パパに「何時出発?」と尋ねると「6時半」と一言言い残して出掛けて行きました。

散歩から帰って来るまでに朝食の仕度をして、着替えや温泉のタオルなどを用意します。

賢パパの朝食が済んで一休みしたら出発です。

歩き始めるのは穂積神社という所からですが、途中で湧き水を汲んで頂上で飲むコーヒー用に持って行きます。

穂積神社には7時過ぎに着きましたが、まだ車は1台も停まっていませんでした。

準備をしてから出発ですが、今年の初歩きなのでまずは安全祈願から。


歩き出してからしばらくするとこの日の目的地となる「富士見岳」の姿を見る事が出来ました。


一番左の山だそうですが・・・・結構遠そうに見えるんですよねぇ。

それでも歩きながらこんな富士山を見る事が出来るので元気をもらって頑張ります。


それに静岡では見る事の出来ないこんな厚い氷にもお目にかかる事が出来ました。


歩き始めてから約2時間弱で富士見岳の頂上に到着です。


途中で汲んで来た湧き水を使って淹れるコーヒーにはこれがピッタリ合うんです。


お湯が沸くまでの間にこんなポーズや


こんなポーズ


ポカポカ陽気の山頂でゆっくり休んだ後は来た道を引き返します。

神社に着くとお茶のサービスをやっていたので一杯頂く事にして


次はメインの温泉へ・・・・

途中でカモシカに出会ったり、季節外れの桜が咲いていたり


温泉で汗を流したら帰ります。


こうして賢ママの今年の初山行は大満足のうちに無事終了となったのです。

さて、来月はどこに連れて行ってもらえるのかしら・・・賢パパさん、よろしくね!

関連記事