試運転

賢パパ

2011年09月10日 04:37

先日、山友の「ちがこ」さんから送られて来た「ピーカングッズ」ですが、今日から山梨県の某所にて開催される第四回目のオフ会にて一般公開となります。

賢パパは皆さんに公開する前にどこかで「試運転」の機会はないかと考えておりましたが・・・・

ありました、ありました又とない機会が・・・・

それは昨日の富士登山。

どういう風の吹き回しだか知りませんが山歩きなどしたことのない息子が「富士山に登るなら一緒に行ってみたい」なんて言い出すもんですから・・・連れて行くことにしまして・・・早朝4時前には登山口に向かって出発いたしましたのでございます。

前夜に確認した天気予報によれば・・・富士宮市の天気は・・・・終日曇り。

おぉ、こんな予報の時こそお守りの効果が証明出来ようというものです。

で、家を出てから1時間後。

車は本降りとなった富士山スカイラインを走っておりました。

五合目駐車場に着くと上の駐車場にはたくさんの車。

山友の車もありましたが中を見ると「もぬけのから」・・・ということは既に登り始めているんですよねぇ。

息子にとっては初めての富士山ですがこんな天気ではとても登る気にはなれません。

息子には「6時になっても雨がやまなかったら登るのはやめて帰ろう」と話し、車の中で待機します。

すると・・・・今まで真っ暗だった東の空が少しずつ明るくなって来て・・・やがては青空が広がって来るではありませんか。

どうやらこれの効果は絶大なようです。


まぁ無理だろうと思っていた賢パパと息子はあわてて車から降りるとすぐに登山の準備に取り掛かります。

忘れ物がないことを確認したら出発です。


どうですか、ずいぶん上の方まで良く見えているじゃあありませんか。

山と言えばもう15年以上も前に賢パパの家から簡単に行くことの出来る竜爪山と言う1000mばかりの低山しか経験のない息子なのでマイペースで行くように言って先に行かせます。

新7合目まではずいぶん先を行っていたのに・・・小屋の所で待っていたので、疲れたのかと思ったら「水を飲みたかったのだが全部親父のザックの中なので・・・」だそうです。

そこから順調に高度を上げて7合目をクリアーしますが・・・空に目をやると珍しい形をした雲が浮かんでいます。


あれっ、この雲って前にも一度お目にかかったような・・・

8合目の小屋に近づくとテラスから手を振る人の姿が見えます。

山友はもっと上まで行っているはずですから・・・賢パパ以外の誰かに向かって振っているんだろうと思って・・・しかと。

所が・・・9合目に近づいたところの登山道から手を振っているいかつい男性。


おぉ、敬愛する山友である「工場長」氏ではありませんか。

どうやら「女子遠征隊」は悪天候のためにスタートが遅れたので頂上あたりで追いつく予定が・・・もっと下で追いついてしまったようです。

で、9合目で記念に一枚。


この時はまだ青空がのぞいていたんですがねぇ~。

この後、頂上直下あたりからガスの洗礼を受けることになりまして・・・・

頂上での集合写真もガスの中。


お鉢巡りをするかどうか天気の回復状況を見てから決めると言う皆さんと別れて息子と二人剣ヶ峰へ向かいます。

日本最高点でシェ~ッ!


後はガスの中をひたすら下り・・・・宝永山への稜線に差し掛かると・・・・


マジで飛ばされるんじゃないかと思うような強風です。

あれっ、でもこのシーンって・・・・


2年前に同じ場所で・・・・

しかもあの時もこんな雲。


うぅ~ん、まるでその時の再現のような富士登山でした。

で、結局お守りの効果は・・・・?

いや、朝のあの雨ではとても登山なんて無理と言う状況をあれだけ一気に好転させてくれたんですから・・・それはもうお守り効果としか言いようがありませんよねぇ。

希望者が多すぎて在庫は全て予約済み。

ちがこさん、お守り10個ほど追加してくださ~い。

関連記事