一回の馴らし運転ではしっくり来ず・・・・新しい靴

賢パパ

2009年11月09日 03:42

昨日のブログに新しい靴の事を書きました。

そして新しい靴の馴らし運転に出掛ける事も・・・・

今日はその馴らし運転の報告です。

まずはどこを歩こうかと考えましたねぇ。

新しい靴で、初めて歩くのですから必ずしもフィットするかどうかはわかりません。

そんな靴で遠出をして途中で靴擦れなんかが出来ても困ります。

と言う事で近場の山を歩く事に決めました。

近場と言っても色々あります。

賢パパが念頭に置いたのは交通の便でした。

途中で歩けなくなったりしてしまった時、電車やバスで帰って来れる交通の便を重視したのです。

それで狙いをつけたのが自宅から歩いて行く事が出来、住宅地にも近い梶原山から稜線を辿って帆掛山、柏尾峠というルートです。

こんなルートなんて地元の静岡に住む人にしか、いや静岡に住む人でもごく一部の人にしかわかりませんよねぇ。

柏尾峠を最終目的地としたわけではなくて、家を出てから2時間で行ける所まで行く事にしました。

2時間とした理由は漠然とですが、賢パパの日帰り山行の時の歩行時間が大体4時間ぐらいなので2時間で行ける所まで行って帰りに2時間歩けばトータル4時間になるので設定したのです。

朝ご飯を食べてから6時過ぎに家を出ました。

所が10分もあるかないうちに右足に違和感が・・・・親指の付け根から甲へのジョイント部が圧迫されてちょっと嫌な感じがするのです。

新しい靴ですから最初からぴったりフィットするのは無理と思い、少しずつ馴れさせる事にして構わず歩きます。

地元の商店街を抜けてしばらく行くと住宅地の一角にビニールハウスが・・・・


中を覗いてみるとトルコギキョウの栽培をしていました。


更に歩いて登山道の取り付き点。


ここから稜線まではいくらもかかりません。

家を出てからちょうど1時間で梶原山の頂上に到着です。

見晴はこの通り。




富士山も肉眼でははっきり見えていましたが写真だとこの程度。


さぁ、あと1時間と歩き出しますが違和感は若干の痛みを伴い更に右足のかかとに靴擦れの兆しが・・・

これは参ったなぁと思いながらも次の目標に向かって歩きます。

高山が見えています。


本当はここぐらいまで行きたかったのですがとても無理そうです。

仕方がないので2時間の目標を修正してキリの良い柏尾峠まで歩いたら引き返す事にしました。

柏尾峠着7時55分、家を出てから1時間40分でした。


無線中継所、高山が無理ならせめてここまでは行きたかったなぁ~。


帰りはアップダウンの少ない農道を歩きました。


途中にこんな南国風の植物が・・・・


花ですかねぇ?


後は何とかだましだまし歩いて9時半には自宅に帰着。

この日歩いた稜線とピークです。


トータル3時間14分の馴らし運転でした。

左足には何の違和感もなくぴったりフィットしているんですが右足のみフィットせず。

顔でさえ右半分と左半分ではずいぶん造りが違うと言いますから足だったらもっと違うのかも知れません。

とにかくあと2、3回は馴らし運転の必要がありそうです。

関連記事