もう見頃になっている薩埵峠の薄寒桜

賢パパ

2010年01月31日 04:08

昨日は素晴らしい好天で山歩きに行かないのがもったいないような日でしたが、「月一登山隊隊長」の賢ママが「今週は登る」と言うので山歩きは今日の日曜日に行く事になりました。

「こんな良い天気に家でゴロゴロしてるのはもったいないなぁ」と思っていた賢パパですが母親の所に面会にも行くのでそんなに遠出も出来ません。

さてどうしようかと悩んでいる時にタイミング良くこんな新聞記事を目にしました。

タイトルは「寒桜が満開」というもので伊豆海洋公園の寒桜が12月下旬に開花して今満開になっているとの内容でした。

それを読んだ賢パパは「そろそろ薩埵峠の薄寒桜も咲き始めている頃では・・・?」と過去の記録を開いてみたのです。

すると何年か前の1月27日の写真が出て来て少しですが咲き始めていましたし、去年の写真で見ると2月8日には満開に近いぐらいでした。

「これなら今年は暖かいのでもう咲いているに違いない」と思った賢パパは早速出掛けて行きました。

家から車で30分ほどの興津側駐車場に車を置いてハイキングコースを登って行きます。

南向きの斜面に出ると・・・


おぉ~、結構咲いてるぢゃねーっすか!

近づいて見ると


きれいっす!

こっちはちょっと色が濃いっす。


ハイキングコースを歩きます。


展望台にも珍しく人がいます。


ここからの定番。


メジロ君も


いやぁ~、春爛漫って感じですねぇ。


つかの間の春を楽しんだ後は施設の母親の所に面会に・・・

差し入れのおせんべいです。


食べます。


一枚ぐらい全部食べれば良いのにいつも必ず「半分で良いからあとはお前が食べろ・・・」って・・・

いつも分け合って食べて来ます。

歩く姿を見ても・・・


歳をとりました。

賢パパが撮って行って見せて上げた桜の写真を喜んで近くにいた入所者の方達に見せていました。

写真撮って持って行って本当に良かったと思いました。

あと少しで施設の周りの桜も咲く事でしょう。

その時は賢ママや子供達も一緒にお花見をする事にしましょうねぇ。

関連記事