うなぎパイ

賢パパ

2010年06月08日 04:06

先週の土曜日は天気が良くて「絶好の山日和だなぁ」なんて思いながらも、膝の故障のため家でおとなしくしていた賢パパでしたが、上空に寒気が入っていたとかで山の天気は不安定だったみたいですね~。

どうにも動きが取れないので、午前中は自治会の仕事をして午後からはスポーツのテレビ観戦で過ごそうと考えていた賢パパですが、そろそろゴルフのテレビ中継が始まろうかなぁと言う時間に来客がありました。

玄関に出てみると同じ職場で机を並べる後輩のT君です。

その時に彼が持って来たのがこれです。


静岡県人ならほとんどの人がこの袋を見ただけで中に何が入っているか分かるのではないでしょうかねぇ。

で、中に入っていたのはこれでした。


一般的なやつはこれなんですが


彼が持って来てくれたのはグレードの高いやつのようです。

その名も「うなぎパイ V.S.O.P.ブランデーパイ」

一般的なうなぎパイのサブネームが「夜のお菓子」なのに対してこちらは「真夜中のお菓子」だそうです。

で、どうして「夜のお菓子」なのかなぁと疑問に思った賢パパが調べてみた所では「出張や旅行のお土産として家庭に買って帰ったその夜(晩)に、一家だんらんのひとときを『うなぎパイ』で過ごしてほしい」という経営者の意向が反映されたのだと言うことでした。

うなぎの粉の他ににんにくも入っていると言いますから一家団らんとと言われてもねぇ~。

そうするとこの「真夜中のお菓子」は・・・・真夜中に一家団らんって事になるんですかねぇ。

まぁ、その辺はあまり突っ込まないで静岡県のテレビCMで流れているこの歌でも聴いて下さい。

結構癒されますよ~。

http://www.youtube.com/watch?v=ZagIVR3xR0U

関連記事