面白い名前の山(猿投山)

賢パパ

2011年11月22日 04:05

一昨日の暑いぐらいの陽気から一転、昨日は冬のような冷え込みの静岡でした。

仕事が立て込んでいるので風邪なんて引いていられない状況の賢パパです。

さて、面白い名前の山を探すのが趣味みたいになってしまいましたが・・・

ヤマレコの機能を駆使して、やってます。

「猿投山」なんてのはいかがでしょうかねぇ?


読み方は「さなげやま」だそうです。

場所は賢パパの住む静岡県のお隣県である愛知県豊田市と瀬戸市にまたがる標高629mの山。

山頂はこんな感じで良く整備されていそうですね。


気になる山名の由来ですが、山麓の猿投神社の社蔵文書には

「景行天皇が伊勢国へ赴いた際に、かわいがっていた猿が不吉なことを行ったので、海へ投げ捨てた。その猿が今の猿投山に籠もって住んだとされることから、"猿投"と呼ばれるようになった」

との記述があるそうです。

この山ならお隣県なのでそれほど遠くはありませんから・・・機会があれば登ってみたいですねぇ。

明日が祝日で休みなのと25日は有休を取っているので今週は今日と木曜日しか仕事をすることが出来ません。

こんな時に限ってやらなければいけないことが満載です。

今日も一日頑張らなくっちゃ・・・・

関連記事