あぁ~、そう言う事だったのね、石垣イチゴ

賢パパ

2010年07月23日 04:07

賢の散歩は毎日の賢パパの日課の一つで、原則として日曜日の夕方を除く週に13回が賢パパの分担です。

朝は夏冬を問わず一年中4時半に出発するのですが、夕方は一年中同じ時間と言うわけには行きませんよ。

冬場は何時でもかまいませんが、今の時期は遅い時間まで陽射しが強いので暑さに弱いと言われている犬を歩かせる事が出来るのは早くても5時を過ぎてからです。

そのため、飲み会の時など賢パパの会場到着時刻と言うのは冬場は何時でもOKなんですが、この時期はその日の天候に左右されてしまうんです。

つまり、雨ならば何時でも散歩可能なので5時でも5時半でも行く事が出来るのですが、晴天の場合は5時過ぎからの散歩になるので会場に行けるのは6時過ぎになってしまうんです。

あまり暑い時間に散歩させて「ホットドッグ」になられたのではシャレになりませんからねぇ。

おっと、閑話休題!

それで、先日のある晴れた日の事なんですが・・・・当然夕方の散歩には日がかげってから出掛けました。

最高気温が30℃を超えていても日がかげっていればそれほど暑さは感じません。

ところが・・・こんな所に差しかかると


何だかそこだけ気温が高く感じるんです。

賢パパ、初めは気のせいかと思っていたんですが・・・・しばらく行くと又こんな所がありまして


あれっ、気のせいなんかじゃなくて確かに気温が高いんです。

おぉ~、そう言うことだったのねぇ。

賢パパはこの時すぐにこれの事を思い出しました。

それは


静岡は久能海岸の「石垣イチゴ」です。

ハウスの中にはこんな石垣。


賢パパはこの石垣の理由を地べたに植えると摘む人がしゃがまなくてはいけないので疲れてしまうからだと思っていたんです。

しか~し、この散歩で石垣には「余熱利用」という立派な役割がある事を知ったのです。

これぞまさに「目からウロコ」

あぁ、又一つお利口ちゃんになった賢パパだったのでした。

関連記事