毛無山考

賢パパ

2010年12月01日 04:13

いよいよ今日から師走に突入です。

忘年会にクリスマス、それに加えて賢パパの場合は誕生日と飲む機会が多くなりますが身体も財布も何とか乗り切れるよう頑張らなくっちゃ。

さて、先日賢ママのお供をして毛無山に登って来ました。

この毛無山は富士五湖の一つである西湖の近くにあるのですが、この山のある所から車で20分ぐらいの場所にある「朝霧高原」にも同じ名前の毛無山があります。

こんなに近い場所に同じ名前の山が二つあるなんて珍しいと思って調べてみましたよ。

すると・・・全国的にはこんなにたくさんの「毛無山」があるんですねぇ。

毛無山 (小樽市) - 北海道小樽市にある山。548.2m。
毛無山 (小樽市・余市町) - 北海道小樽市と余市郡余市町の境にある山。650.4m。
毛無山 (北斗市) - 北海道北斗市にある山。750.4m。
毛無山 (森町) - 北海道茅部郡森町にある山。684.5m。
毛無山 (八雲町) - 北海道二海郡八雲町にある山。720.7m。
毛無山 (せたな町) - 北海道久遠郡せたな町にある山。816m。
毛無山 (函館市) - 北海道函館市にある山。631m。
毛無山 (弘前市) - 青森県弘前市ある山。792m。
毛無山 (黒石市・平川市) - 青森県黒石市と平川市の境にある山。982m。
毛無山 (むつ市) - 青森県むつ市にある山。693m。
毛無山 (宮城県) - 宮城県白石市にある山。314.6m。
毛無山 (秋田県) - 秋田県男鹿市にある山。677m。
毛無山 (新潟県) - 新潟県三条市にある山。1043.7m。
毛無山 (大平峰) - 新潟県妙高市と長野県飯山市の境にある山。1022.4m。
毛無山 (山梨県) - 山梨県南都留郡富士河口湖町にある山。1500.1m。
毛無山 (山梨県・静岡県) - 山梨県南巨摩郡身延町と静岡県富士宮市の境にある山。1945.5m。
毛無山 (喬木村) - 長野県下伊那郡喬木村にある山。1129.8m。
毛無山 (野沢温泉村) - 長野県下高井郡野沢温泉村にある山。支峰の小菅山は信州三大修験霊場の一角として知られる。1649.8m。
毛無山 (鳥取市) - 鳥取県鳥取市にある山。570.5m。
毛無山 (鳥取県・岡山県)(けなしがせん) - 鳥取県日野郡江府町と岡山県真庭郡新庄村の境にある山。1218.4m。
毛無山 (島根県雲南市・広島県) - 島根県雲南市と広島県庄原市の境にある山。国土地理院の地形図での頂上より、地元では北東約150m(直線距離)先が頂上とされている。1062m(国土地理院地形図)。
毛無山 (島根県仁多郡奥出雲町・広島県) - 島根県仁多郡奥出雲町と広島県庄原市の境にある山。1043.7m。
毛無山 (福田頭) - 広島県庄原市比和町と庄原市西城町の境にある山。1252.7m。
毛無山 (庄原市高野町) - 広島県庄原市にある山。西側に毛無山牧場。1155m。
毛無山 (北広島町) - 広島県山県郡北広島町にある山。1082.7m。
毛無山 (岡山県)(けなしがせん) - 岡山県真庭市にある山。839.8m。

読み方は違っても27の「毛無山」ですか。

それで、賢パパが気になっているのは、その名前の由来なんですよねぇ。

単純に毛(木)がないからこんな名前がつけられたのかなぁなんて思っていたんです。

ところが・・・北海道の7つはどうやらそうではなさそうです。

アイヌ語では「山林」のことを“ケナシ・kenas”と言うのだそうですが、それを「毛無」と漢字音訳したためにこの名前がつけられたようで、本来の意味とは反対のような名前になってしまったみたいですねぇ。

残る本州の毛無山についてはどうなんでしょうかねぇ~。

賢パパが登った事のあるのはこの毛無山と


この毛無山の二つだけしかありませんが、頂上を見る限りでは「毛無し」とは言えません。


もっとも、名前がつけられたのはもうずいぶん昔の事で、それから何十年、何百年という時間が過ぎていますから・・・・名前を付けた時は「毛無し」だったけど時間が経って毛(木)が生えてそれが大きく育ったなんて事も考えられますものねぇ。

賢パパ、今は「毛無し」ですが昔はこれでもフサフサしていたんですよ。



自然界では時間が経つと増えて来るのに人間の場合はその逆。

なかなかうまく行かないものですねぇ。

関連記事