伝言ダイヤル
昨日の新聞のテレビ番組欄はこんなでした。
賢パパの記憶には残っていないのですが「阪神淡路大震災」の時も同じだったんでしょうか?
一昨日は全然連絡が取れなかったものの、昨日の朝になってやっと実家の家族の無事が確認出来たので早速母親の所を訪ねて知らせて来た賢パパです。
その後、自治会の仕事をしながらテレビを観て情報を集めますが時間が経てば経つほど被害の大きさが明らかになるばかり・・・・
一番被害の大きかった宮城、福島には親戚知人が数多く住んでいますからその安否が気がかりです。
一昨日の夜に続いて昨日も朝から電話を掛けまくりますがどこもかしこも「プープー」だけで一向につながる気配がありません。
友達からは「実家の安否はどうですか?」の電話やメールが入って来て・・・ある方のメールに「電話が話し中ばかりでつながらない」と返信すると「伝言板でもダメですか?」とのメッセージがありました。
おぉ、そうでした。
何でも災害発生時に提供されるサービスでしたね。
それでは・・・と言う事でわらにもすがる思いでネット検索です。
入ってみると
これなら簡単に出来そうです。
早速かけてみることに・・・
まずは「171」にかけるんですね。
すると音声ガイダンスがあって・・・次は「2」ですか・・・
そして知りたい相手の電話番号を・・・0248-42-3XXXと押してみます。
数秒も待たずに「お預かりしているメッセージはありません」って・・・お年寄りの家庭ですから無理もありませんねぇ。
では次の番号へ022-372-XXXX・・・・こちらでも「お預かりしているメッセージはありません」
うぅ~ん、こちらもお年寄りで機械には弱いですからねぇ。
それから何件かやってみましたが・・・全て同じ返事が返って来ました。
最後に秋田の叔父さんの所にもかけてみましたが・・・こちらの返事は「対象区域外なのでサービスを受ける事は出来ません」
あれっと思ってよくよく見たら
確かに秋田は対象外。
じゃあ、何で電話がつながらないのぉ~。
今朝になってもまだ電話は通じません。
年寄りばかりだからメールやっている人なんていないだろうし・・・・
何とか手段を探して連絡取るしかありませんね。
今日は珍しいお客さんがはるばる訪ねて来てくれる事になっていて・・・・今から待ち遠しい賢パパ&賢ママです。
3月13日御前8時23分追記です。
やっと福島県の親戚の全員無事が確認出来ました。
ひと安心ですが・・・まだ仙台の親戚知人の安否が・・・・
無事を祈るばかりです。
関連記事