先日皇居で秋の園遊会が開催されました。
毎年春と秋の2回行われて来たのですが、今年は東北の大震災の被災者の心情に配慮して春の園遊会は中止となりました。
従って今回の園遊会は一年ぶりの開催となったわけです。
招待者の中でも特に目を引いたのがこの方。
言わずと知れたなでしこジャパンの沢主将と佐々木監督ですよねぇ。
この方達を含めて2500人もの人が招待されたのだそうです。
まぁ、賢パパが招待される可能性なんて限りなくゼロに近い確率だとは思いますが・・・備えあれば憂いなしってことで・・・
ちょっとだけ調べておくことにしました。
それによると、服装は・・・
(1)男子は、モーニングコート、紋付羽織袴、制服又は背広
(2)女子は、デイドレス、白襟紋付又は訪問着等
と決められているんだそうですねぇ。
それと一番気がかりだった会場までの交通費なんですが・・・どうやら自腹で行くらしいですねぇ。
モーニングは貸衣装屋さんで借りるとしても・・・うぅ~ん、交通費までかかってしまいますか。
ところで・・・どんな人が招待されるのかが気になるんですが、天皇皇后両陛下の主催行事と言っても招待客を決めるのはお役所の仕事なんだそうです。
で、お役所の推薦というだけあって、関連団体の長や退官した役人が多いのだとか。
それでも最近は若い人や時の人を積極的に呼ぼうという姿勢も見られると言うことで今回のなでしこジャパンの招待となったのでしょうね。
それから、テレビのニュースで見かけますが天皇陛下や皇后陛下にお声をかけていただいて応対する招待者の姿。
誰でも気軽にというわけには行かないようで、宮内庁が最前列に立つ人をあらかじめ決めているのだそうです。
そうそう、何年か前の園遊会に招待されたこの方なんですが・・・
後から来たのに最前列に横入りしたり皇族の方の身体や衣服には手を触れないようにと言う決め事を守らずに宮内庁から大ヒンシュク。
こういう方が招待されるとなると・・・基準がちょっとあれですかねぇ。
うぅ~ん、そういう事なら賢パパは招待されても・・・辞退しようと思います。