ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
愛犬の黒ラブ賢と飼い主である賢パパ、賢ママの日常を気楽につづります。

2011年09月12日

第四回「みんなの山行記録」飲み会in山梨

先週の土曜日から日曜日にかけて第四回目となる「みんなの山行記録」飲み会が山梨県の櫛形山のふもとにあるバンガローにおいて盛大に開催されました。

「みんなの山行記録」というのは山歩きの記録を登録するサイトで、残念なことに・・・現在ではもうこの世に存在しないのですが、数年前にこのサイトを通して知り合いになった方々が集まり、色々なイベントを(と言っても飲み会ばかりですが)行っているのです。

毎回、幹事をお願いしているこの方がメンバーの募集から会場の手配に持ち込み料理や飲み物の割り振りと何から何までやってくれます。

だから、我々参加者は定められた日に会場へ行くだけで楽しい飲み会に参加することが出来ちゃうというわけなんです。

今回は昨日のブログでも紹介させていただいたように四国の山友と神奈川の山友たちが我が家において「前夜祭」を行った関係でみんなで一緒に3台の車に分乗して会場に向かったのでした。

途中、朝霧高原から本栖湖の方を回って下部に下り、52号線を使って櫛形山に向かいます。

途中のスーパーに立ち寄り、そばつゆと調味料、それにメンバーの一人から調達を頼まれた長芋を購入すれば準備完了。

後は会場に向けてひた走りに走ります。

14時ころに到着してみると・・・・既に10人ほどの参加者が先に会場入りしていて12時半から飲み始めているのだとか・・・・

遅れてはなるものかと、早速賢パパも仲間入り。

そうこうしているうちにも・・・続々とメンバーがやって来て・・・夕方からはY-chanシェフによるお好み焼き作りが始まります。
第四回「みんなの山行記録」飲み会in山梨

K川支部♂さんのアシストにより無事完成間近
第四回「みんなの山行記録」飲み会in山梨

そんなところに郵便屋さんがやって来て
第四回「みんなの山行記録」飲み会in山梨

時間指定で送られて来た幻の銘酒たち
第四回「みんなの山行記録」飲み会in山梨

第四回「みんなの山行記録」飲み会in山梨

いやぁ、この美味しさはとても言い表すことが出来ませんよ。

夕方には全参加者が勢ぞろいして・・・・こちらでも
第四回「みんなの山行記録」飲み会in山梨

あちらでも
第四回「みんなの山行記録」飲み会in山梨

盛り上がっていますよねぇ~。

飲むほどに・・・酔うほどに・・・ますます宴は盛り上がりを見せ・・・・
第四回「みんなの山行記録」飲み会in山梨

12時半から飲んでいるこの方は・・・夕方の明るいうちにこの有り様。
第四回「みんなの山行記録」飲み会in山梨

しかし・・・・ちょっと寝れば大丈夫と言うだけあって・・・・すぐに戦線復帰して再登場です。
第四回「みんなの山行記録」飲み会in山梨

他の方はどうしているかと見渡せば・・・・
第四回「みんなの山行記録」飲み会in山梨

こちらでも1名が爆睡中。

間もなくこの方も復帰して・・・宴は延々と続きます。

賢パパはこんなものを焼いてみましたよ。
第四回「みんなの山行記録」飲み会in山梨

おめでたい席にはつきものですからねぇ~。

12時半から始まった宴は延々と続き・・・珍しく日付が変わるまで頑張った賢パパが布団に入った後も続けられたと聞きます。

で、翌朝の起床はいつもよりずいぶん遅い5時。

せっかくふもとまで来ているのだから少しは歩いて来ましょうということでサンダル履きで登ります。

しばらく登ったところで夜明けを迎えます。
第四回「みんなの山行記録」飲み会in山梨

頂上までは無理なのできりの良い所からUターン。

戻ると皆さん朝食中。
第四回「みんなの山行記録」飲み会in山梨

朝食が済んだら後片付けをして記念写真。
第四回「みんなの山行記録」飲み会in山梨

一番後ろでポーズとってる方が・・・・

この後、遠方に帰る山友と予定が入っていて直帰する山友を見送った後で一行が向かったのは富士山のすそ野に広がる青木が原樹海でした。

この辺りを縄張りにしている「ひとちが」さんの提案で樹海&洞くつ探検に出発です。
第四回「みんなの山行記録」飲み会in山梨

この樹海探検がなかなか良かった。

涼しいし虫はいないし色んな洞窟があったりして変化に富んでいて面白い。

賢の迎えがあるので最後までお付き合いすることが出来ずに途中から帰って来た賢パパ&賢ママでしたが・・・本当に「後ろ髪を引かれる思い」でしたよ。

えっ、引かれるほどないだろうって・・・・ですか。

まぁ、こんな落ちが着いたところで・・・おしまいなりぃ~。


同じカテゴリー(飲み会)の記事画像
8回目の忘年会は同期のM氏と
今年7回目の忘年会はお泊りで・・・
ゼロ富士会
4回目の忘年会は毎年恒例の丹沢堀山の家で
忘年会その3
今年2回目の忘年会
同じカテゴリー(飲み会)の記事
 8回目の忘年会は同期のM氏と (2011-12-22 03:54)
 今年7回目の忘年会はお泊りで・・・ (2011-12-17 11:14)
 ゼロ富士会 (2011-12-16 04:04)
 4回目の忘年会は毎年恒例の丹沢堀山の家で (2011-12-11 17:38)
 忘年会その3 (2011-12-10 03:30)
 今年2回目の忘年会 (2011-12-04 04:32)

この記事へのコメント
おはようございます♪
オフ会、お疲れ様でした!!

今年は すえちせとお邪魔することができて満喫しちゃいましたよ。
すえさんも皆さんと久しぶりの対面とあって 随分ハッスルしておりました。

樹海の最後の五分、あと少しで竜宮洞穴でしたが 賢パパさんちが帰られて残念でした。
10キロ以上ある道のり、平坦ですが子供たちも最後までがんばり感激です!

ピーカンお札ですが、すでに二件程 是非いただきたいとのコメントがありました。
黒雷鳥さんとアポとりお願いしても宜しいでしょうか?
樹間暮さん(ひとちがのお友達)にはこちらから直接郵送致します。

さすがピーカンお札、人気ありますよね!!
三年後にリニューアルするまで手に入れることのできないグッズですから逃しちゃったら損しますから。
皆さん、やっぱり晴れた日にお山に登りたい人ばかり、大明神は偉大です♪
Posted by ひとちがひとちが at 2011年09月12日 08:00
おはようございます 賢パパさん。

おおっ さすが! 賢パパ
素早きアップ おそれいります。。。

いや~楽しかったっス。ホントに。。。
また直ぐにでも呑みたいですねぇ、、、

県民の森初めての県民ですが、
風光明媚ないいところでしたね、、、、
櫛形へ登るつもりが 起きれませんでしたよ。
今朝も寝坊で散歩ずる休みでした、、、

段取っていただいたK氏やY氏をはじめ
皆々様に 感謝感謝であります。。。
アリガトウございました。。。

ええっ!? 鯛があったんですか、、、
出遅れてしまい残念ダス。。。

またお会いできる日を楽しみにしています。
Posted by yamabuki at 2011年09月12日 08:16
お疲れ様でした、、

宴は、延々と続いたようで、、

うちの家族は、日帰りでお先に失礼しましたが、
翌朝、しっかり、予報に反して、炎天下の中、古紙回収に
当たりました。

毎月のことですが、8月は、お休みで、結構量が多くて、、。

洞窟探検なんて、こんな時でもなければ、そして大勢いなければ、
なかなかできるものでもなく、良かったですね、、。

また、来年ですか、、。

場所は、固定しておくほうが楽ですね、、、。

Y-chan
Posted by Y-chan at 2011年09月12日 09:40
ひとちがさん、こんにちは。

やっぱりあの飲み会は最高っすねぇ~。

一番最初にひとちがさん、C-chan母子と工場長にだいちゃんでやった龍勢飲み会がそもそもの始まりだったねぇ。

今から来年が楽しみです。

ピーカングッズは人気沸騰ですねぇ。

黒雷鳥さんには連絡取りましたのでご安心を。
Posted by 賢パパ賢パパ at 2011年09月12日 18:37
やまぶきさん、こんにちは。

毎度の事ですがほんとに楽しい飲み会でした。

>また直ぐにでも呑みたいですねぇ、、、

その通りですねぇ。

又紅葉の季節にでも・・・安倍峠あたりで・・・・
Posted by 賢パパ賢パパ at 2011年09月12日 18:40
Y-chanこんにちは。

料理作り、お疲れ様でした。

去年が餃子で今年はお好み焼き・・・・来年は何にするずら・

>場所は、固定しておくほうが楽ですね、、、。

確かにあそこなら皆さん集まりやすいし・・・・

良いんじゃないっすか。
Posted by 賢パパ賢パパ at 2011年09月12日 18:45
kenpapa さま

もろもろあざぁーーした。
とにかくヲヤジパワーに負けじの姉さんパワー。
お子ちゃまパワーも入り混じって毎年なんだかギャートルズ状態ジャマイカ!!

来年までなんもないのはつまらんので、忘年会もどっかのバンガローでも。。。


で、どなたかのピーカンお札とバッジ(2個入り)&黄緑マグカップ(Mobilってプリントされているやつ)が芋の袋に!
次回まで預かっておきますので。。。。
もしくはヤマレコメールに住所書き込んでいただければ送ります。
芋山行きはしばらくピーカンかもねv(^^)v
Posted by 芋77 at 2011年09月12日 20:05
芋鉄人様、お晩です。

全くすごいおやぢパワーぢゃまいか!

まだまだ若いものには負けませんっ!

忘年会はいつものあれがあれなので・・・・どこかのバンガローはありですな~。

マグカップで飲んでたのって・・・・美人の奥さんの・・・あの方っすかねぇ?
Posted by 賢パパ賢パパ at 2011年09月12日 20:47
賢パパさん 賢ママさん  こんばんは

昨年に続き、今年も参加させて頂き、楽しい一時を過ごさせて頂きました。
可愛い、ピーカングッズ、大切にしますね。

皆さん、お酒が強いのにはビックリだし、男性がマメに料理や、後片ずけ、
掃除もされる事も感動しちゃいました。

一つ残念な事が・・・今年は賢パパの、お蕎麦を食れなかった事。(泣)
やはり、早い者勝ちだったのか、私がのろいのか。
来年は、早めに食べさせて頂きま~す。
Posted by sumiko at 2011年09月12日 21:33
賢パパさん/賢ママさん、こんばんは。

タイ、あざ~したっ!!
すんごく嬉しかったです、はい。
んで、ヤマブキさんには申し訳ないですが、
すんごく旨かったです!

今年は賢パパさんより早く落ちてしましましたが、、、
相変わらず、激しく、楽しい飲み会でしたね。

あと、今年はすっかりガス男なので、
お願いします!大明神様!!
秋山は晴れますように。
Posted by asaku229 at 2011年09月12日 22:38
sumikoさん、おはようございます。

えぇ~っ、それはうっかりしておりました。

誰かのリクエストで茹で始めたのですが・・・・sumikoさんたちが到着する前に終わっちゃったんですか?

すみませんっ!

次回はsumikoさん最優先にしますんでお許しを・・・

ちがこさんのピーカングッズ、かわいいっすよねぇ。

元々晴天率の高いsumikoさん&manabuさんだから・・・鬼に金棒です。
Posted by 賢パパ賢パパ at 2011年09月13日 03:44
さく画伯、おはようございます。

新作拝見させていただきこの上ない目の保養になりました、はい。

タイは賢ママが知り合いからゲットして来て・・・・

めでたい席にピッタリなので持って行こうと・・・

あれはマジで美味かったねぇ~。

お父さんに食べていただけなかったのは心残りですが・・・・

これからの山行はピーカン間違いなしっすから・・・
Posted by 賢パパ賢パパ at 2011年09月13日 03:49
賢パパさん、賢ママさん、おはようございます♪

色々諸々本当にたくさんお世話になりました!!!!
とてーーーも楽しかったです^^
到着が遅くなってしまったので美味しそうな、鯛とか岩魚とかニポン酒とか、跡形もなかったのですが、
あの早寝の賢パパさんと1時まで一緒に飲んだ!というのが一番嬉しゅうございました♪
で、所々居なかったりもしましたが、女子会も楽しかったですね!賢ママ♪

sumikoさんは食べ損ねちゃったみたいですが、お蕎麦はしっかり頂きました。
相変わらず美味しかったです←一年ぶり!
ご馳走様でした!

またお逢いできる日を楽しみにしております^^

ありがとうございました~~♪
Posted by キキ at 2011年09月13日 08:19
キキさん、こんにちは。

こちらこそ、色々と有難うございました。

皆さんと一緒に飲める時間が少しでも長くなるように・・・前夜祭は抑え目で行きました。

この飲み会は何しろ開始時間が半端なく早いんで・・・・出遅れたら何も残っていませんからねぇ。

今年は年末のあれが・・・あれだって言うので代替案を考えないといけませんね。
Posted by 賢パパ賢パパ at 2011年09月13日 17:16
どーも、こんばんは~☆

オフ会、とっても楽しかったです♪

賢パパさん、賢ママさんとは
だんだん親戚のような気がしてきました(笑)

パパさんが夜中の12時まで起きていたのはビックリでした!

新作のピーカンお札、可愛いですね☆

私はあまり山へは行けないのですが、
山以外で使ってもいいですかねぇ?

あ、でも効果が薄れちゃうかな?

まずはテルの運動会に使いたいなぁ。

ママさんにもよろしくお伝え下さい☆
Posted by 工場長嫁 at 2011年09月14日 21:23
嫁ちゃん、おはようございます。

この間ね、県民の森にお誘いいただいて・・・もう今年だけでも何回一緒に飲んだことか・・・

親戚よりも全然親密交際っすよ。

遅くまで起きていれたのは前夜祭を抑え目にしておいたからっす。

てるくんの運動会、ご利益あると良いですねぇ~。
Posted by 賢パパ賢パパ at 2011年09月15日 03:53
禿げしく遅くなって、、、、、、、

もといっ!!

激しく遅くなってすんまそん。


いやぁ。
今回も楽しかったっすね。

ってか、、、
細々としたブログで細々とコメントのやり取りをして、
山仲間で集まったら面白いんじゃないか??
なんてぇのが始まりでしたねぇ。今思えば。

当時の方々とは変わらぬお付き合いが続き、
その後も仲間が増えていって感無量でございますなぁ。


今後も更に楽しく飲りましょういぜぇ~~~っ!!
Posted by 工場長 at 2011年09月16日 21:16
おぉ~、工場長様が直々にコメントとは・・・珍しいぢゃまいかっ!

回を重ねるごとに・・・・どんどん楽しみ方が進化して行きますなぁ。

最初の飲み会が2007年の事でしたか・・・・

工場長は七面山に登った後・・・

ひとちがさんは竜爪山だったか・・

Y-chanは警戒して参加せずC-chanが二人のお子さんを連れて動物園に来た帰りに参加したんでしたねぇ。

今ではメンバーの数も大幅に増えて・・・かと言ってまとまりは抜群。

それもこれも歳は若いのに人生経験豊富で・・・手際よく幹事役をこなしてくれる工場長様のおかげです。

我々年寄りは何も出来なくて申し訳ありませんが・・・末永いおつきあいをよろしくお願いいたします。

でね、ピーカングッズ配ったばかりだと言うのに・・・・こんな週末になってしまって・・・・面目ない・・・トホホ
Posted by 面目ない・・・賢パパ at 2011年09月16日 21:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第四回「みんなの山行記録」飲み会in山梨
    コメント(18)