2011年12月25日
今年2回目のK輪場
昨日は7月以来5か月ぶりで今年2回目の静岡競輪場に行って来ました。
ブログを通じて知り合いになったこの方が地元開催のレースで走ると聞いていたので応援しに行って来たのです。
自宅からは車なら15分ぐらいで行ける所にあるのですが・・・ぽかぽか陽気の良い天気だったのでハイキングを兼ねて歩くことにしました。
家を出てからすぐに小高い丘に登りますが

富士山はずいぶん強い風が吹いていそうな雪煙ですねぇ。
少し歩くとこんなものがあります。

国内の緑茶のほとんどがこの品種となっている「やぶきた茶」の原木です。
今でこそ全国的に栽培されていますが・・・元はと言えばこの一本から始まったのですよねぇ。
お茶の葉が陽光に光り輝く風景があったり

川にはこんな魚が泳いでいたり・・・

実に長閑ですなぁ。
で、1時間ほどで到着した静岡競輪場。

お目当ての選手が走るまでにまだ1時間も時間があるので・・・こんな所で昼食です。

まずはおでんと缶チューハイ。

続いては静岡らしく焼酎のお茶割と湯豆腐です。

飲み終わってからバンクに行ってみると

まだお目当ての選手が走るレースの前のレースでした。
このレースが終わった後でお目当ての選手がレース前の紹介走行でバンクを走ったので声援を送り・・・再びさっきの店に戻ってこれのお代わり。

そしていよいよお目当てのレース。

選手の皆さん、気合が入りますねぇ。
結果の方は・・・惜しくも4着でガッツポーズは出ませんでしたが・・・無事にゴールしたのでほっとしました。
残りのレースに用はありませんから・・・再び歩いて帰ります。
途中で見かけたわんこはクリスマスらしくこんないでたち。

前日歩いた稜線を遠くに眺めて

賢へのお土産をゲット

夕方の散歩の時はだいぶ冷え込みが厳しくなっていましたが・・・イブの夕飯は


しゃぶしゃぶにしてもらいました。
あぁ~美味かった!
ブログを通じて知り合いになったこの方が地元開催のレースで走ると聞いていたので応援しに行って来たのです。
自宅からは車なら15分ぐらいで行ける所にあるのですが・・・ぽかぽか陽気の良い天気だったのでハイキングを兼ねて歩くことにしました。
家を出てからすぐに小高い丘に登りますが
富士山はずいぶん強い風が吹いていそうな雪煙ですねぇ。
少し歩くとこんなものがあります。
国内の緑茶のほとんどがこの品種となっている「やぶきた茶」の原木です。
今でこそ全国的に栽培されていますが・・・元はと言えばこの一本から始まったのですよねぇ。
お茶の葉が陽光に光り輝く風景があったり
川にはこんな魚が泳いでいたり・・・
実に長閑ですなぁ。
で、1時間ほどで到着した静岡競輪場。
お目当ての選手が走るまでにまだ1時間も時間があるので・・・こんな所で昼食です。
まずはおでんと缶チューハイ。
続いては静岡らしく焼酎のお茶割と湯豆腐です。
飲み終わってからバンクに行ってみると
まだお目当ての選手が走るレースの前のレースでした。
このレースが終わった後でお目当ての選手がレース前の紹介走行でバンクを走ったので声援を送り・・・再びさっきの店に戻ってこれのお代わり。
そしていよいよお目当てのレース。
選手の皆さん、気合が入りますねぇ。
結果の方は・・・惜しくも4着でガッツポーズは出ませんでしたが・・・無事にゴールしたのでほっとしました。
残りのレースに用はありませんから・・・再び歩いて帰ります。
途中で見かけたわんこはクリスマスらしくこんないでたち。
前日歩いた稜線を遠くに眺めて
賢へのお土産をゲット
夕方の散歩の時はだいぶ冷え込みが厳しくなっていましたが・・・イブの夕飯は
しゃぶしゃぶにしてもらいました。
あぁ~美味かった!
Posted by 賢パパ at 04:29│Comments(0)
│日常の事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。