2011年12月29日
久しぶりで映画観賞と回るお寿司初体験
昨日は賢パパの会社の最終出社日でしたが前日に大掃除を終えていたので有休を取らせていただいて賢ママと久しぶりで映画でも見に行こうかなんて話をしていました。
ところが・・・です。
大掃除を終えて・・・病院の予約時間に間に合うように3時半前に帰ろうかと思ってPCをシャットダウンする前にメールをチェックすると・・・仕事の依頼が入っているではありませんか。
仕方がないので「今日はこれから病院に行くので明日の朝一番でやりますから」と返信して会社を後にしました。
で、昨日の朝はいつものように6時前に出社して・・・一仕事片付けてから帰宅して賢ママのお供をしてこんな所に行って来ましたよ。

地元の方なら誰でも知っている「エスパルスドリームプラザ」・・・通称「ドリプラ」です。
アミューズメントパークって言うんですか、中には色々な施設があって映画館も9つ入っています。
今回賢ママが選んだのはこの作品でした。

賢パパぐらいの年代だとご存知の方が多いと思いますが・・・賢ママが観たいと言ったのには驚きでした。
終わったのが12時ですからちょうどお昼時です。
たまには外食も良いでしょうと言うことで賢パパにとっては初体験となるこんなお店に・・・

えぇ、同じビルの中にある回転寿司屋さんです。
えっと思われる方がおられるかも知れませんが、意外なことに賢パパ、この回転寿司ってのは今までに行った事がありませんでした。
なるほど・・・回ってますよねぇ。

さて注文ですが・・・ここなら賢ママでも走り慣れた道路なので帰りの運転は任せることにしてまずはこんなもの

回って来る中から賢パパの好物を

賢ママは飲むことが出来ないので食べるだけ。


ビールが呼び水となった賢パパは

大間産のマグロがあると言うので切ってもらって

トロのあぶりは美味かったのでお代わり

満腹になったのに・・・食い意地が張っている賢パパはカルビ巻なんぞを注文しちゃいまして

完食出来ずに残しました。
帰宅後はやっと今頃になって・・・あわてて始めた年賀状書き。
元旦配達が間に合わなかったらごめんなさいね。
ところが・・・です。
大掃除を終えて・・・病院の予約時間に間に合うように3時半前に帰ろうかと思ってPCをシャットダウンする前にメールをチェックすると・・・仕事の依頼が入っているではありませんか。
仕方がないので「今日はこれから病院に行くので明日の朝一番でやりますから」と返信して会社を後にしました。
で、昨日の朝はいつものように6時前に出社して・・・一仕事片付けてから帰宅して賢ママのお供をしてこんな所に行って来ましたよ。
地元の方なら誰でも知っている「エスパルスドリームプラザ」・・・通称「ドリプラ」です。
アミューズメントパークって言うんですか、中には色々な施設があって映画館も9つ入っています。
今回賢ママが選んだのはこの作品でした。
賢パパぐらいの年代だとご存知の方が多いと思いますが・・・賢ママが観たいと言ったのには驚きでした。
終わったのが12時ですからちょうどお昼時です。
たまには外食も良いでしょうと言うことで賢パパにとっては初体験となるこんなお店に・・・
えぇ、同じビルの中にある回転寿司屋さんです。
えっと思われる方がおられるかも知れませんが、意外なことに賢パパ、この回転寿司ってのは今までに行った事がありませんでした。
なるほど・・・回ってますよねぇ。
さて注文ですが・・・ここなら賢ママでも走り慣れた道路なので帰りの運転は任せることにしてまずはこんなもの
回って来る中から賢パパの好物を
賢ママは飲むことが出来ないので食べるだけ。
ビールが呼び水となった賢パパは
大間産のマグロがあると言うので切ってもらって
トロのあぶりは美味かったのでお代わり
満腹になったのに・・・食い意地が張っている賢パパはカルビ巻なんぞを注文しちゃいまして
完食出来ずに残しました。
帰宅後はやっと今頃になって・・・あわてて始めた年賀状書き。
元旦配達が間に合わなかったらごめんなさいね。
2011年12月28日
お医者さんの後は麻雀大会
昨日はPCが突然の乱調で・・・インターネットに接続出来ず。
夕方、会社から帰ってコミュファさんに電話して応急処置をしていただいて何とか復活。
電話で対応してくれたおねえさんの話では根本的な対応にはなっていないのでNECさんに連絡して何だかの設定をoffにしてもらってくださいとのことでした。
まぁ、それはさておき・・・
賢パパの血圧が高めなのは既に何度も紹介済みですが・・・このところ寒い日が続くせいか、こんな値や

月の平均でもこんな値

自覚症状はないのですが・・・自覚症状が出るようになったら相当ヤバいという話を聞いているので・・・思い切って病院に電話してみました。
すると・・・年内の診療は28日の午前中までですが、今日来ることは出来ますかとおっしゃいます。
昨日は職場の大掃除だったので「夕方なら何とか・・・」と答えると「それなら4時でどうですか?」
「はい伺います」ととんとん拍子に話がまとまり、夕方病院に行って来ましたよ。
友達からあらかじめ話を聞いていましたから・・・まるで高級ホテルのようなゴージャスな雰囲気にも気後れすることはありませんでしたが・・・相当儲かっているんでしょうねぇ。
で、看護師さんの問診から始まって・・・採尿、身長体重などの測定と医師の診察で1時間弱。
過去3年間の血圧の月別データを持って行ったら驚いていましたねぇ。
とりあえずは薬を飲んで様子を見ましょうとこんな薬をいただいて

来月の5日に再受診の予約を入れて帰って来ました。
そうそう、薬局で薬をもらう時はあらかじめ「ジェネリックでお願いします」と言っておかないとダメなんですね。
もらった後で「ジェネリックですか?」と訊いたら「次回からはジェネリックにしますか?」と逆に訊かれてしまいました。
帰宅後は賢の散歩を済ませてからこんなことを・・・

来月から東京に転勤して行く方の送別麻雀大会でした。
さすがに主役はすごいですねぇ。
開始早々、親の時にこんな役満を上がりまして

これは主役の一人勝ちかと思っていたら・・・振り込んだ方の闘志に火がついてしまい・・・その後はパッとしなかったみたいです。
夜に弱い賢パパは10時半ごろにはお先に失礼して帰宅しましたが・・・あの後一体どうなりましたかねぇ?
賢パパ今日は有休をいただいて職場の皆さんより一足早い年末年始の休暇に入りますが、どうしても年内にやらなくてはいけない仕事があって今朝はいつものように6時前に出勤して・・・一仕事片付けて参りました。
この後、賢ママに付き合っての映画鑑賞に出かけます。
映画なんて「剱岳 点の記」以来ですから一体何年ぶりになるんでしょうかねぇ?
今年も今日を含めて残すところ4日となりました。
皆さん、風邪など引かないように健康にはくれぐれも気をつけて良い年を迎えましょうね。
夕方、会社から帰ってコミュファさんに電話して応急処置をしていただいて何とか復活。
電話で対応してくれたおねえさんの話では根本的な対応にはなっていないのでNECさんに連絡して何だかの設定をoffにしてもらってくださいとのことでした。
まぁ、それはさておき・・・
賢パパの血圧が高めなのは既に何度も紹介済みですが・・・このところ寒い日が続くせいか、こんな値や
月の平均でもこんな値
自覚症状はないのですが・・・自覚症状が出るようになったら相当ヤバいという話を聞いているので・・・思い切って病院に電話してみました。
すると・・・年内の診療は28日の午前中までですが、今日来ることは出来ますかとおっしゃいます。
昨日は職場の大掃除だったので「夕方なら何とか・・・」と答えると「それなら4時でどうですか?」
「はい伺います」ととんとん拍子に話がまとまり、夕方病院に行って来ましたよ。
友達からあらかじめ話を聞いていましたから・・・まるで高級ホテルのようなゴージャスな雰囲気にも気後れすることはありませんでしたが・・・相当儲かっているんでしょうねぇ。
で、看護師さんの問診から始まって・・・採尿、身長体重などの測定と医師の診察で1時間弱。
過去3年間の血圧の月別データを持って行ったら驚いていましたねぇ。
とりあえずは薬を飲んで様子を見ましょうとこんな薬をいただいて
来月の5日に再受診の予約を入れて帰って来ました。
そうそう、薬局で薬をもらう時はあらかじめ「ジェネリックでお願いします」と言っておかないとダメなんですね。
もらった後で「ジェネリックですか?」と訊いたら「次回からはジェネリックにしますか?」と逆に訊かれてしまいました。
帰宅後は賢の散歩を済ませてからこんなことを・・・
来月から東京に転勤して行く方の送別麻雀大会でした。
さすがに主役はすごいですねぇ。
開始早々、親の時にこんな役満を上がりまして
これは主役の一人勝ちかと思っていたら・・・振り込んだ方の闘志に火がついてしまい・・・その後はパッとしなかったみたいです。
夜に弱い賢パパは10時半ごろにはお先に失礼して帰宅しましたが・・・あの後一体どうなりましたかねぇ?
賢パパ今日は有休をいただいて職場の皆さんより一足早い年末年始の休暇に入りますが、どうしても年内にやらなくてはいけない仕事があって今朝はいつものように6時前に出勤して・・・一仕事片付けて参りました。
この後、賢ママに付き合っての映画鑑賞に出かけます。
映画なんて「剱岳 点の記」以来ですから一体何年ぶりになるんでしょうかねぇ?
今年も今日を含めて残すところ4日となりました。
皆さん、風邪など引かないように健康にはくれぐれも気をつけて良い年を迎えましょうね。
2011年12月27日
賢パパの関西旅行(番外ダジャレ編)
神戸での忘年会参加などを目的として1カ月ほど前に行って来た関西旅行のことについては既に紹介済みですが・・・旅の途中や旅先などで出会ったダジャレについて触れてみたいと思います。
まずは静岡から乗った新幹線。

車内販売が来るのをず~っと待っていたのですが・・・結局来ませんでした。
これは新幹線ぢゃなくて・・・「感心せん」
お次は六甲最高点で食べたこれ。

静岡で言うのは違和感がありますが関西なら皆さんこう言いますよね、「よう噛んで・・・」
六甲山を歩いていると紅葉がきれいでしたが

紅葉に混じってこんな木も

柿の木ですが・・・柿はいけませんよ「柿厳禁」なんてね。
翌日の電車の中で見かけた広告は

ま、賢パパと同レベルですわなぁ。
最後に新大阪で買ったお土産が

翌日会社に持って行ったらタイミング良くご本家が販売差し止めの訴訟を起こしたとかで・・・まさにタイムリーなお土産となりました。
今年も残すところわずか。
賢パパの会社の年末休暇は明後日からですが、賢パパは一日有休を取って明日から一足早い休みに入ります。
今日は職場の大掃除があり、夜は来月から転勤して行く方の送別麻雀大会。
年賀状書いてるヒマがないんですよねぇ~。
まずは静岡から乗った新幹線。
車内販売が来るのをず~っと待っていたのですが・・・結局来ませんでした。
これは新幹線ぢゃなくて・・・「感心せん」
お次は六甲最高点で食べたこれ。
静岡で言うのは違和感がありますが関西なら皆さんこう言いますよね、「よう噛んで・・・」
六甲山を歩いていると紅葉がきれいでしたが
紅葉に混じってこんな木も
柿の木ですが・・・柿はいけませんよ「柿厳禁」なんてね。
翌日の電車の中で見かけた広告は
ま、賢パパと同レベルですわなぁ。
最後に新大阪で買ったお土産が
翌日会社に持って行ったらタイミング良くご本家が販売差し止めの訴訟を起こしたとかで・・・まさにタイムリーなお土産となりました。
今年も残すところわずか。
賢パパの会社の年末休暇は明後日からですが、賢パパは一日有休を取って明日から一足早い休みに入ります。
今日は職場の大掃除があり、夜は来月から転勤して行く方の送別麻雀大会。
年賀状書いてるヒマがないんですよねぇ~。
2011年12月26日
餅つき大会&きりたんぽ鍋
毎年暮れになると昔はどこの家でもやったのが・・・餅つきですよねぇ。
賢パパも中学、高校生の頃は手伝いで何臼もつかされたものですが・・・最近では餅つき機があったり、市販されたりしているので自宅で餅つきをやる家は珍しくなってしまいましたね。
で、その餅つきなんですが・・・去年もお邪魔した友達のお宅で今年もやると言うので賢ママと二人で行って来ました。
いくら気心知れた仲と言っても手ぶらで行くのはあれなので・・・久しぶりでこんなことを



これを持って賢ママ号で目的地までひとっ走り。
もう何臼かつき上がっておりまして・・・ちゃっかりとそれをいただくだけ。

えぇ、前もってお願いしてあったこれも良い具合に冷えておりまして・・・

いやぁ、大満足でした。
賢ママがバカにおとなしいのでそっちを見ると


自分が入るところを物色しているみたいですねぇ。
たくさんご馳走になって帰宅した後の晩御飯・・・
秋田在住の従妹から送って来たこんなものをいただきましたよ。

ちくわぢゃありませんぜ、きりたんぽです。
食わず嫌いだった芹を食べてみたら・・・意外と美味しい。
比内地鶏も絶品でした。
うぅ~ん、見直したぜきりたんぽ鍋。
賢パパも中学、高校生の頃は手伝いで何臼もつかされたものですが・・・最近では餅つき機があったり、市販されたりしているので自宅で餅つきをやる家は珍しくなってしまいましたね。
で、その餅つきなんですが・・・去年もお邪魔した友達のお宅で今年もやると言うので賢ママと二人で行って来ました。
いくら気心知れた仲と言っても手ぶらで行くのはあれなので・・・久しぶりでこんなことを
これを持って賢ママ号で目的地までひとっ走り。
もう何臼かつき上がっておりまして・・・ちゃっかりとそれをいただくだけ。
えぇ、前もってお願いしてあったこれも良い具合に冷えておりまして・・・
いやぁ、大満足でした。
賢ママがバカにおとなしいのでそっちを見ると
自分が入るところを物色しているみたいですねぇ。
たくさんご馳走になって帰宅した後の晩御飯・・・
秋田在住の従妹から送って来たこんなものをいただきましたよ。
ちくわぢゃありませんぜ、きりたんぽです。
食わず嫌いだった芹を食べてみたら・・・意外と美味しい。
比内地鶏も絶品でした。
うぅ~ん、見直したぜきりたんぽ鍋。
2011年12月25日
今年2回目のK輪場
昨日は7月以来5か月ぶりで今年2回目の静岡競輪場に行って来ました。
ブログを通じて知り合いになったこの方が地元開催のレースで走ると聞いていたので応援しに行って来たのです。
自宅からは車なら15分ぐらいで行ける所にあるのですが・・・ぽかぽか陽気の良い天気だったのでハイキングを兼ねて歩くことにしました。
家を出てからすぐに小高い丘に登りますが

富士山はずいぶん強い風が吹いていそうな雪煙ですねぇ。
少し歩くとこんなものがあります。

国内の緑茶のほとんどがこの品種となっている「やぶきた茶」の原木です。
今でこそ全国的に栽培されていますが・・・元はと言えばこの一本から始まったのですよねぇ。
お茶の葉が陽光に光り輝く風景があったり

川にはこんな魚が泳いでいたり・・・

実に長閑ですなぁ。
で、1時間ほどで到着した静岡競輪場。

お目当ての選手が走るまでにまだ1時間も時間があるので・・・こんな所で昼食です。

まずはおでんと缶チューハイ。

続いては静岡らしく焼酎のお茶割と湯豆腐です。

飲み終わってからバンクに行ってみると

まだお目当ての選手が走るレースの前のレースでした。
このレースが終わった後でお目当ての選手がレース前の紹介走行でバンクを走ったので声援を送り・・・再びさっきの店に戻ってこれのお代わり。

そしていよいよお目当てのレース。

選手の皆さん、気合が入りますねぇ。
結果の方は・・・惜しくも4着でガッツポーズは出ませんでしたが・・・無事にゴールしたのでほっとしました。
残りのレースに用はありませんから・・・再び歩いて帰ります。
途中で見かけたわんこはクリスマスらしくこんないでたち。

前日歩いた稜線を遠くに眺めて

賢へのお土産をゲット

夕方の散歩の時はだいぶ冷え込みが厳しくなっていましたが・・・イブの夕飯は


しゃぶしゃぶにしてもらいました。
あぁ~美味かった!
ブログを通じて知り合いになったこの方が地元開催のレースで走ると聞いていたので応援しに行って来たのです。
自宅からは車なら15分ぐらいで行ける所にあるのですが・・・ぽかぽか陽気の良い天気だったのでハイキングを兼ねて歩くことにしました。
家を出てからすぐに小高い丘に登りますが
富士山はずいぶん強い風が吹いていそうな雪煙ですねぇ。
少し歩くとこんなものがあります。
国内の緑茶のほとんどがこの品種となっている「やぶきた茶」の原木です。
今でこそ全国的に栽培されていますが・・・元はと言えばこの一本から始まったのですよねぇ。
お茶の葉が陽光に光り輝く風景があったり
川にはこんな魚が泳いでいたり・・・
実に長閑ですなぁ。
で、1時間ほどで到着した静岡競輪場。
お目当ての選手が走るまでにまだ1時間も時間があるので・・・こんな所で昼食です。
まずはおでんと缶チューハイ。
続いては静岡らしく焼酎のお茶割と湯豆腐です。
飲み終わってからバンクに行ってみると
まだお目当ての選手が走るレースの前のレースでした。
このレースが終わった後でお目当ての選手がレース前の紹介走行でバンクを走ったので声援を送り・・・再びさっきの店に戻ってこれのお代わり。
そしていよいよお目当てのレース。
選手の皆さん、気合が入りますねぇ。
結果の方は・・・惜しくも4着でガッツポーズは出ませんでしたが・・・無事にゴールしたのでほっとしました。
残りのレースに用はありませんから・・・再び歩いて帰ります。
途中で見かけたわんこはクリスマスらしくこんないでたち。
前日歩いた稜線を遠くに眺めて
賢へのお土産をゲット
夕方の散歩の時はだいぶ冷え込みが厳しくなっていましたが・・・イブの夕飯は
しゃぶしゃぶにしてもらいました。
あぁ~美味かった!
2011年12月23日
賢と二人の誕生パーティ
えぇそうなんですよ・・・昨日は賢パパの誕生日だったんです。
めでたく63歳になりました。
還暦なんて言っていたのに・・・あれからもう3年が過ぎました。
で、誕生日と来れば・・・誕生日パーティですよねぇ。
ところが賢ママは会社の忘年会で欠席するわけには行きません。
仕方がないので前日の夜に・・・ケーキと

プレゼントをもらっちゃいました。

肝心の当日はこんなステーキと

しゃぶしゃぶをいただきまして、湯豆腐のように見えますが・・・しゃぶしゃぶです。

賢にも特別食を・・・

賢の野郎は最近毎日部屋に入れてもらっているせいか・・・我が物顔にやりたい放題・・・

そんなところに電話があって・・・出てみると・・・娘から誕生日おめでとうの電話でした。
羽田からパリに向かうとの事で28日に帰国して大晦日にはこちらに来るそうです。
賢と二人だけの誕生日でしたが・・・ファンクラブからのプレゼントももらったし

今年の誕生日も言うことなしの良い誕生日でした。
目標はあと57回・・・良い誕生日を迎えたいものですがねぇ~。
めでたく63歳になりました。
還暦なんて言っていたのに・・・あれからもう3年が過ぎました。
で、誕生日と来れば・・・誕生日パーティですよねぇ。
ところが賢ママは会社の忘年会で欠席するわけには行きません。
仕方がないので前日の夜に・・・ケーキと
プレゼントをもらっちゃいました。
肝心の当日はこんなステーキと
しゃぶしゃぶをいただきまして、湯豆腐のように見えますが・・・しゃぶしゃぶです。
賢にも特別食を・・・
賢の野郎は最近毎日部屋に入れてもらっているせいか・・・我が物顔にやりたい放題・・・
そんなところに電話があって・・・出てみると・・・娘から誕生日おめでとうの電話でした。
羽田からパリに向かうとの事で28日に帰国して大晦日にはこちらに来るそうです。
賢と二人だけの誕生日でしたが・・・ファンクラブからのプレゼントももらったし
今年の誕生日も言うことなしの良い誕生日でした。
目標はあと57回・・・良い誕生日を迎えたいものですがねぇ~。
2011年12月15日
影武者
先日の忘年会(その3)の時に一緒に飲んだこの方。

えぇ、うちの工場長なんですが・・・
ご覧の通りの見事なスキンヘッドが売り物なんです。

賢パパ、完全に負けてますなぁ。

で、忘年会の席でもこのスキンヘッドの事が話題になりまして・・・
何でもこの方にそっくりな社員がいるのだとか。
それで参加者の皆さんが「そんなにそっくりなら『影武者』として使えるんじゃないの」と言う話になりました。
その話を聞いた賢パパ、口には出しませんでしたが心の中で思いましたよ。
うぅ~ん、それを言うなら「影武者」ぢゃなくって・・・「ハゲ武者」ぢゃまいかっ!
今日はこの方と一緒に今年6回目となる忘年会です。
夏に「ゼロ富士」を一緒に登ったメンバーと来年の参加を希望するメンバーで反省会&来年の計画を話し合いながらの飲み会です。
明日は朝から会議で夜はお泊りで今年7回目の忘年会。
さすがに師走は忙しい。
えぇ、うちの工場長なんですが・・・
ご覧の通りの見事なスキンヘッドが売り物なんです。
賢パパ、完全に負けてますなぁ。
で、忘年会の席でもこのスキンヘッドの事が話題になりまして・・・
何でもこの方にそっくりな社員がいるのだとか。
それで参加者の皆さんが「そんなにそっくりなら『影武者』として使えるんじゃないの」と言う話になりました。
その話を聞いた賢パパ、口には出しませんでしたが心の中で思いましたよ。
うぅ~ん、それを言うなら「影武者」ぢゃなくって・・・「ハゲ武者」ぢゃまいかっ!
今日はこの方と一緒に今年6回目となる忘年会です。
夏に「ゼロ富士」を一緒に登ったメンバーと来年の参加を希望するメンバーで反省会&来年の計画を話し合いながらの飲み会です。
明日は朝から会議で夜はお泊りで今年7回目の忘年会。
さすがに師走は忙しい。
2011年12月14日
眼科検診
もう先週の事になってしまいましたが・・・今月の6日に半年に一度の眼科定期検診を受けて来ました。
一昨年の春に受診した人間ドックで目に異常があるのが見つかりまして・・・精密検査の結果「黄斑前膜」なる耳慣れない病と診断されました。
先生の説明によると、老化が原因らしいですが・・・残念ながら投薬治療は不可能で自然治癒もあり得ないそうで・・・半年ごとの経過観察で病状が進行するようなら成功率の高くない手術に踏み切るかどうかを相談しましょうって。
で、前回の検査の時にこんな予約表をいただいて参りまして

半年ぶりの検診でした。
結果の方は「病状の進行はありませんので来年の検診の予約をしましょう」ということで来年の6月の予約を取ってお終いでした。
いつもなら自宅までの8Kmぐらいを歩いて帰るところなんですが・・・この日はちょっとやりたいことがあったので・・・途中まで歩いて帰ることにしましたよ。
こんな所を通り

こんなトリックアート風の道路標識に驚いたりしながら歩いていて

遠くの竜爪山の方に目をやると・・・

おぉ~っ晴れてるぢゃまいかっ!
今から帰宅して登って来ようかなぁ~とも思ったのですが・・・・この日は到底無理でした。
なぜなら・・・検査の時に「散瞳」と言って瞳孔を拡げる処置をしておりまして、普通ならこんな感じで見えるものが

右目だけこんな感じに見えているので

車の運転はとてもじゃありませんが・・・無理。
仕方がないのでせめてこんな所に登り

下界を眺めたり

山を見たり

紅葉を見つけたりして

後は下って電車での帰宅となりました。
次の予約は来年の6月です。
ずいぶん先の事なので予約表を目に付くところに貼っておかないと・・・忘れてしまいそうなんですよねぇ~。
一昨年の春に受診した人間ドックで目に異常があるのが見つかりまして・・・精密検査の結果「黄斑前膜」なる耳慣れない病と診断されました。
先生の説明によると、老化が原因らしいですが・・・残念ながら投薬治療は不可能で自然治癒もあり得ないそうで・・・半年ごとの経過観察で病状が進行するようなら成功率の高くない手術に踏み切るかどうかを相談しましょうって。
で、前回の検査の時にこんな予約表をいただいて参りまして
半年ぶりの検診でした。
結果の方は「病状の進行はありませんので来年の検診の予約をしましょう」ということで来年の6月の予約を取ってお終いでした。
いつもなら自宅までの8Kmぐらいを歩いて帰るところなんですが・・・この日はちょっとやりたいことがあったので・・・途中まで歩いて帰ることにしましたよ。
こんな所を通り
こんなトリックアート風の道路標識に驚いたりしながら歩いていて
遠くの竜爪山の方に目をやると・・・
おぉ~っ晴れてるぢゃまいかっ!
今から帰宅して登って来ようかなぁ~とも思ったのですが・・・・この日は到底無理でした。
なぜなら・・・検査の時に「散瞳」と言って瞳孔を拡げる処置をしておりまして、普通ならこんな感じで見えるものが
右目だけこんな感じに見えているので
車の運転はとてもじゃありませんが・・・無理。
仕方がないのでせめてこんな所に登り
下界を眺めたり
山を見たり
紅葉を見つけたりして
後は下って電車での帰宅となりました。
次の予約は来年の6月です。
ずいぶん先の事なので予約表を目に付くところに貼っておかないと・・・忘れてしまいそうなんですよねぇ~。
2011年12月13日
何とかなりませんかねぇ・・・
よくもまぁ・・・毎日毎日送られて来ますねぇ、いかがわしいメールが。
賢パパはほとんどを「迷惑メール」ホルダーに入るようにしてありますが・・・どういう仕掛けになっているのか「迷惑メール」に指定できないものもあるんですよねぇ。
で、会社から帰宅してメールボックスを開いてみると
えぇ、まともなのは1件だけで迷惑メールがこんなにたくさん。

半日で67件って多くありません?
絶対に開きませんがタイトルだけは確認します。
なぜだか知りませんが、まともなメールが迷惑メールホルダーに入ることがあるからです。
まずは定番のエロ系

お次がインチキSNSがまとめてごっそり

更にはわけがわからん系

これは気を引こう系

まだまだあります。


毎日毎日削除しては新たなメールのいたちごっこ。
全くこんなことに労力を費やすよりももっと生産的な方に使ってもらいたいもんです。
皆さんはどんな対策で臨まれているんですかねぇ、迷惑メール。
賢パパはほとんどを「迷惑メール」ホルダーに入るようにしてありますが・・・どういう仕掛けになっているのか「迷惑メール」に指定できないものもあるんですよねぇ。
で、会社から帰宅してメールボックスを開いてみると
えぇ、まともなのは1件だけで迷惑メールがこんなにたくさん。
半日で67件って多くありません?
絶対に開きませんがタイトルだけは確認します。
なぜだか知りませんが、まともなメールが迷惑メールホルダーに入ることがあるからです。
まずは定番のエロ系
お次がインチキSNSがまとめてごっそり
更にはわけがわからん系
これは気を引こう系
まだまだあります。
毎日毎日削除しては新たなメールのいたちごっこ。
全くこんなことに労力を費やすよりももっと生産的な方に使ってもらいたいもんです。
皆さんはどんな対策で臨まれているんですかねぇ、迷惑メール。
2011年12月09日
現役続行
今年も残すところ1カ月を切りまして・・・気になっていたのが来年の事。
そうです、来年の契約はどうなるのか・・・?
一応会社との雇用契約は「複数年」ではなく「単年」契約となっているので賢パパの契約期間は今月一杯をもって満了となります。
会社が「来年は契約しません」と言って来たらそれでおしまい、働き口がなくなります。
かと言って年金だけで食って行くのは到底無理。
まぁ、あと10年や20年なら今までの蓄えをくずしながら何とか生きながらえることは可能かも知れませんが・・・
何しろ賢パパの人生はあと60年近くも残っていますから・・・まだまだこれから老後のための蓄えをして行かなくてはいけません。
それで、自分なりの就活なんてことをやったりもしておりましたが・・・この歳になって大きく環境が変わるのもつらいですよねぇ。
そうしているところに会社の人事担当者から電話がかかってまいりまして「来年の雇用について説明をさせていただきたい」との事でした。
その、説明をしに来てくれる日が昨日だったのです。
説明によれば・・・ランクがAからBにダウンするので処遇はぐっと落ちてしまいますなぁ。
今年の契約とは大きく異なる点と言ったら・・・賃金が時給制になるんですねぇ。

それでも賢パパが最優先させたかった「勤務時間」の面では今までよりも更に自由度をあげていただけましたので・・・その場でハンコを押しちゃいました。

えぇ、これで来年1年間は何とか仕事にありつけました。
老後に備えて・・・働くぞぉ~!
そうです、来年の契約はどうなるのか・・・?
一応会社との雇用契約は「複数年」ではなく「単年」契約となっているので賢パパの契約期間は今月一杯をもって満了となります。
会社が「来年は契約しません」と言って来たらそれでおしまい、働き口がなくなります。
かと言って年金だけで食って行くのは到底無理。
まぁ、あと10年や20年なら今までの蓄えをくずしながら何とか生きながらえることは可能かも知れませんが・・・
何しろ賢パパの人生はあと60年近くも残っていますから・・・まだまだこれから老後のための蓄えをして行かなくてはいけません。
それで、自分なりの就活なんてことをやったりもしておりましたが・・・この歳になって大きく環境が変わるのもつらいですよねぇ。
そうしているところに会社の人事担当者から電話がかかってまいりまして「来年の雇用について説明をさせていただきたい」との事でした。
その、説明をしに来てくれる日が昨日だったのです。
説明によれば・・・ランクがAからBにダウンするので処遇はぐっと落ちてしまいますなぁ。
今年の契約とは大きく異なる点と言ったら・・・賃金が時給制になるんですねぇ。
それでも賢パパが最優先させたかった「勤務時間」の面では今までよりも更に自由度をあげていただけましたので・・・その場でハンコを押しちゃいました。
えぇ、これで来年1年間は何とか仕事にありつけました。
老後に備えて・・・働くぞぉ~!
2011年11月27日
ぼすお君
昨日、第一報で紹介させていただきましたが賢パパは神戸、大阪を旅して来ました。
その際に撮って来た写真が約150枚。
これらを「六甲散歩」「そして神戸で忘年会」「ぼすお君」の3つのフォルダーに収めました。
時系列的には一番後になるんですが、今日は3つのフォルダーの中から「ぼすお君」を先に紹介させていただきます。
さて、前夜の忘年会は大盛り上がりで2次会でお邪魔した山友の「ほーちゃん」邸で2次会の後そのままお泊りさせていただいて・・・目が覚めたら7時近い時間でした。
あわてて起きたのには理由があります。
この日は大阪のあるお宅にお邪魔してから静岡に帰り、賢をペットホテルに迎えに行って来て・・・それから知り合いのお通夜に出席と予定が詰まっていたからなのです。
ほーちゃん邸で朝食をいただいた後、賢パパ一人がお先に失礼してJRの最寄駅に向かいます。
そこから2時間以上かけて行ったのが大阪のとある町。
教えていただいた電話番号はメモする時に番号を間違えて書き写したためつながらず。
住所だけを頼りにうろうろ探し回り・・・困っていると天の助け。
郵便配達さんが通りかかってくれました。
やっとの思いでたどり着いた先で面会したのは

ブログでしか会ったことがなかった黒ラブのぼすお君です。
面会するなりこんな歓迎を受けまして

短い時間でしたが一緒に遊んでもらったり(ぼすお君が遊んでもらうのではなく賢パパが遊んでもらうんです。)、飼い主のCちゃんとお話ししたり

たったの30分ぐらいの短い時間でしたが楽しいひと時を過ごさせていただきました。
帰りは駅まで送っていただき

後ろ髪を引かれる思いで・・・(えっ、後ろ髪も前髪もないだろうって・・・まぁそうですが・・・)
実はこのぼすお君・・・大変な病気と闘っていて・・・残された時間がどのくらいあるのかわからない状況にあるというので元気なうちに会っておこうと思って面会に行ったのです。
でも、賢パパが遊んでもらっている時はとても元気で・・・いたずらもして・・・本当に癒してもらって来ましたよ。
そうそう、ぼすお君に好物のイチゴを持って行こうと思っていたのに・・・スーパーが開店時刻の前だったので買うことが出来ませんでした。
ごめんな、ぼすお君。
Cちゃんにはおもてなしをしていただいた上に、こんなお土産までいただいちゃって

本当に有難うございました。
ご主人のKちゃんはお仕事のためお会いすることが出来ませんでしたが・・・くれぐれもよろしくお伝えくださいね。
ぼすお君、今度は賢ママも賢も一緒に行くからな。
それまでにしっかり病気治しておきや~!
その際に撮って来た写真が約150枚。
これらを「六甲散歩」「そして神戸で忘年会」「ぼすお君」の3つのフォルダーに収めました。
時系列的には一番後になるんですが、今日は3つのフォルダーの中から「ぼすお君」を先に紹介させていただきます。
さて、前夜の忘年会は大盛り上がりで2次会でお邪魔した山友の「ほーちゃん」邸で2次会の後そのままお泊りさせていただいて・・・目が覚めたら7時近い時間でした。
あわてて起きたのには理由があります。
この日は大阪のあるお宅にお邪魔してから静岡に帰り、賢をペットホテルに迎えに行って来て・・・それから知り合いのお通夜に出席と予定が詰まっていたからなのです。
ほーちゃん邸で朝食をいただいた後、賢パパ一人がお先に失礼してJRの最寄駅に向かいます。
そこから2時間以上かけて行ったのが大阪のとある町。
教えていただいた電話番号はメモする時に番号を間違えて書き写したためつながらず。
住所だけを頼りにうろうろ探し回り・・・困っていると天の助け。
郵便配達さんが通りかかってくれました。
やっとの思いでたどり着いた先で面会したのは
ブログでしか会ったことがなかった黒ラブのぼすお君です。
面会するなりこんな歓迎を受けまして
短い時間でしたが一緒に遊んでもらったり(ぼすお君が遊んでもらうのではなく賢パパが遊んでもらうんです。)、飼い主のCちゃんとお話ししたり
たったの30分ぐらいの短い時間でしたが楽しいひと時を過ごさせていただきました。
帰りは駅まで送っていただき
後ろ髪を引かれる思いで・・・(えっ、後ろ髪も前髪もないだろうって・・・まぁそうですが・・・)
実はこのぼすお君・・・大変な病気と闘っていて・・・残された時間がどのくらいあるのかわからない状況にあるというので元気なうちに会っておこうと思って面会に行ったのです。
でも、賢パパが遊んでもらっている時はとても元気で・・・いたずらもして・・・本当に癒してもらって来ましたよ。
そうそう、ぼすお君に好物のイチゴを持って行こうと思っていたのに・・・スーパーが開店時刻の前だったので買うことが出来ませんでした。
ごめんな、ぼすお君。
Cちゃんにはおもてなしをしていただいた上に、こんなお土産までいただいちゃって
本当に有難うございました。
ご主人のKちゃんはお仕事のためお会いすることが出来ませんでしたが・・・くれぐれもよろしくお伝えくださいね。
ぼすお君、今度は賢ママも賢も一緒に行くからな。
それまでにしっかり病気治しておきや~!
2011年11月26日
ただいま!
神戸、大阪方面への一泊旅行から帰って参りました。
昨日の昼間は六甲散歩

その後、三宮で忘年会

そして今日は大阪方面に向かい、こてこての関西弁を話す黒ラブの「ぼすお」君に会って来ました。

これから賢をペットホテルまで迎えに行き、連れ帰りながらそのまま散歩。
そしてその後は知人のお通夜に行って来ます。
明日は明日で早朝から出かけてしまうため詳細の報告はちょっと遅れるかも知れません。
とりあえず速報で概略の報告でした。
昨日の昼間は六甲散歩
その後、三宮で忘年会
そして今日は大阪方面に向かい、こてこての関西弁を話す黒ラブの「ぼすお」君に会って来ました。
これから賢をペットホテルまで迎えに行き、連れ帰りながらそのまま散歩。
そしてその後は知人のお通夜に行って来ます。
明日は明日で早朝から出かけてしまうため詳細の報告はちょっと遅れるかも知れません。
とりあえず速報で概略の報告でした。
2011年11月23日
ロッシー
ロッシーと言われても・・・わかるのは静岡県内の一部の方ぐらいでしょうねぇ。
実は静岡市にある「日本平動物園」にいるホッキョクグマの名前なんです。

元々日本平動物園にはピンキーという人気者のホッキョクグマがいたのですが・・・2007年ぐらいに国内最高齢の記録を残して亡くなってしまいました。
そこでピンキーの後釜としてロシアからやって来たのがこのロッシー。
一般公募でつけられた名前ですが・・・ロシアから来たのでロッシーなんて・・・賢パパのダジャレと似たようなレベルぢゃまいか。
赤ちゃんの時にやって来たロッシー君はたちまち人気者になりまして・・・今でも動物園の一番人気。
そのロッシー君があと2、3年で繁殖年齢に達するため今からお嫁さんを見つけておこうということになりまして・・・
このたびタイからやって来たのが「ヴァニア」です。

とは言うもののこの2頭は人間で言うとまだ中学生と小学生ぐらいなんだとか・・・
赤ちゃん誕生は早くても3年先になる見通しなのだそうです。
動物園では今日までお嫁さんの愛称を募集しているようですが・・・投票できるのは来園者に限るとの事ですからお近くの皆さんは今日の祝日に是非日本平動物園まで足を運んでみてください。
今日の天気予報は晴れのち雨。
早ければ昼過ぎから降り出すようなのでその前にちょっと一歩きして来たいところですねぇ。
実は静岡市にある「日本平動物園」にいるホッキョクグマの名前なんです。

元々日本平動物園にはピンキーという人気者のホッキョクグマがいたのですが・・・2007年ぐらいに国内最高齢の記録を残して亡くなってしまいました。
そこでピンキーの後釜としてロシアからやって来たのがこのロッシー。
一般公募でつけられた名前ですが・・・ロシアから来たのでロッシーなんて・・・賢パパのダジャレと似たようなレベルぢゃまいか。
赤ちゃんの時にやって来たロッシー君はたちまち人気者になりまして・・・今でも動物園の一番人気。
そのロッシー君があと2、3年で繁殖年齢に達するため今からお嫁さんを見つけておこうということになりまして・・・
このたびタイからやって来たのが「ヴァニア」です。

とは言うもののこの2頭は人間で言うとまだ中学生と小学生ぐらいなんだとか・・・
赤ちゃん誕生は早くても3年先になる見通しなのだそうです。
動物園では今日までお嫁さんの愛称を募集しているようですが・・・投票できるのは来園者に限るとの事ですからお近くの皆さんは今日の祝日に是非日本平動物園まで足を運んでみてください。
今日の天気予報は晴れのち雨。
早ければ昼過ぎから降り出すようなのでその前にちょっと一歩きして来たいところですねぇ。
2011年11月21日
不完全燃焼
最終戦までもつれ込んだプロ野球日本シリーズの最終戦、中日の先発は山井投手でしたねぇ。
山井と言えば日本シリーズ史上初の完全試合を目前にして交代したことで有名ですが、同じ日本シリーズで大一番に出番が回って来たのも何かの因縁なんでしょうか。
ただ、あの交代に関しては色々な意見が出されましたが・・・こんな新聞記事を発見して、落合監督の選択は間違ってはいなかったとの認識を新たにしましたよ。
最終戦で初めてホームチームが勝利してソフトバンクが日本一の栄光を手にしたわけですが・・・落合竜も良くやった。
さて、今月の3日に賢ママと七面山に登って以来・・・天気が悪かったり、用事があったりで3週間近くも山歩きしてませんでした。
このままでは身体がなまってしまうと思って土曜日の嵐のような天気が回復した昨日の日曜日に久しぶりの山歩きを計画しました。
久しぶりなのに・・・何だか気乗りがしませんでした。
それというのも前日の雨風が半端なかったし・・・その雨の中を歩いて来たら何だか長靴の中が気持ち悪い。
確かめてみると

ゲゲッ、まだ1年も履いていないのに・・・
ガムテープで補修しようと思ったのですが賢ママが出かけていて、どこにあるのかわかりません。
甲の部分ですから水の中に入らなければ大丈夫かと思ってそのまま出かけて行きました。
で、登山口に行こうと思ったら・・・昨日の大雨で農道のゲートが閉められています。
仕方がないので別な登山口。
支度をして、スタート時間を記録するために写真を撮ろうとしたら・・・カメラを忘れて来たぢゃまいか!
気を取り直して登り始めます。
登山道の両側の草は昨日の雨で濡れていて・・・すぐにズボンがびしょびしょに・・・
しばらく歩いたところで・・・「車のドア、ロックして来たっけ?」
カメラを忘れたことに気を取られて・・・ロックし忘れたかも・・・
車まで戻って確認すると・・・ちゃんと掛かっておりました。
もうこうなるとダメですね。
やる気ゼロで撤退決定。
帰りに母親の施設に寄るつもりでしたが・・・8時前では早すぎます。
それなら一旦帰宅して、歩いて出直すことにしましょうと・・・8時過ぎに再出発です。
先ほど車で走ったバス通りを

今度は自分の足で歩きます。
母親の施設から見えるみかんの木なんですが・・・遠くて見にくいというので、写真を撮って行って見せてあげることに・・・

これならわかると母親。
窓からはちょっとだけの紅葉も。

しばらく話した後、帰りは山道を歩きます。
朝、登ろうとして登山口まで行った竜爪山。

富士山も姿を現して

帰宅後は最近の昼飯メニューの定番

勿論これも

山歩きらしい山歩きは出来ませんでしたが・・・それでも15Km近くは歩いて来たと思います。
でも・・・いまいち「不完全燃焼」の賢パパなのでありました。
それにしても・・・昨日の暑さは何だったんでしょうかねぇ?
賢パパの住む静岡市清水区の最高気温は26℃を超えたそうです、11月の下旬だというのに・・・・
今週は祝日が入る上に一日有休を取るので実働は3日です。
難題にぶつかっているので時間が欲しい所なんですが・・・何とかやっつけなくては。
とりあえず今夜ははなの舞でリフレッシュして来ます。
山井と言えば日本シリーズ史上初の完全試合を目前にして交代したことで有名ですが、同じ日本シリーズで大一番に出番が回って来たのも何かの因縁なんでしょうか。
ただ、あの交代に関しては色々な意見が出されましたが・・・こんな新聞記事を発見して、落合監督の選択は間違ってはいなかったとの認識を新たにしましたよ。
最終戦で初めてホームチームが勝利してソフトバンクが日本一の栄光を手にしたわけですが・・・落合竜も良くやった。
さて、今月の3日に賢ママと七面山に登って以来・・・天気が悪かったり、用事があったりで3週間近くも山歩きしてませんでした。
このままでは身体がなまってしまうと思って土曜日の嵐のような天気が回復した昨日の日曜日に久しぶりの山歩きを計画しました。
久しぶりなのに・・・何だか気乗りがしませんでした。
それというのも前日の雨風が半端なかったし・・・その雨の中を歩いて来たら何だか長靴の中が気持ち悪い。
確かめてみると
ゲゲッ、まだ1年も履いていないのに・・・
ガムテープで補修しようと思ったのですが賢ママが出かけていて、どこにあるのかわかりません。
甲の部分ですから水の中に入らなければ大丈夫かと思ってそのまま出かけて行きました。
で、登山口に行こうと思ったら・・・昨日の大雨で農道のゲートが閉められています。
仕方がないので別な登山口。
支度をして、スタート時間を記録するために写真を撮ろうとしたら・・・カメラを忘れて来たぢゃまいか!
気を取り直して登り始めます。
登山道の両側の草は昨日の雨で濡れていて・・・すぐにズボンがびしょびしょに・・・
しばらく歩いたところで・・・「車のドア、ロックして来たっけ?」
カメラを忘れたことに気を取られて・・・ロックし忘れたかも・・・
車まで戻って確認すると・・・ちゃんと掛かっておりました。
もうこうなるとダメですね。
やる気ゼロで撤退決定。
帰りに母親の施設に寄るつもりでしたが・・・8時前では早すぎます。
それなら一旦帰宅して、歩いて出直すことにしましょうと・・・8時過ぎに再出発です。
先ほど車で走ったバス通りを
今度は自分の足で歩きます。
母親の施設から見えるみかんの木なんですが・・・遠くて見にくいというので、写真を撮って行って見せてあげることに・・・
これならわかると母親。
窓からはちょっとだけの紅葉も。
しばらく話した後、帰りは山道を歩きます。
朝、登ろうとして登山口まで行った竜爪山。
富士山も姿を現して
帰宅後は最近の昼飯メニューの定番
勿論これも
山歩きらしい山歩きは出来ませんでしたが・・・それでも15Km近くは歩いて来たと思います。
でも・・・いまいち「不完全燃焼」の賢パパなのでありました。
それにしても・・・昨日の暑さは何だったんでしょうかねぇ?
賢パパの住む静岡市清水区の最高気温は26℃を超えたそうです、11月の下旬だというのに・・・・
今週は祝日が入る上に一日有休を取るので実働は3日です。
難題にぶつかっているので時間が欲しい所なんですが・・・何とかやっつけなくては。
とりあえず今夜ははなの舞でリフレッシュして来ます。
2011年11月20日
無題
山歩きに行きたしと思へども
天気はあまりにも悪し
せめてはいつもより長めの3ミリカットにして

いただき物のどら焼きでも食してみん。

日本シリーズは賢パパの予想通りホームチームが負けています。
このまま行けば今日勝つのは・・・
さて、今週も天気が悪くて昨日の山歩きは見送りとしました。
回復が早かったので今日は青空が期待出来そう・・・
3週間も歩いていないので身体がなまってしまっています。
下がぬかるんでいるだろうけど・・・あれを履いて・・・山歩きして来ようかなぁ~。
天気はあまりにも悪し
せめてはいつもより長めの3ミリカットにして
いただき物のどら焼きでも食してみん。
日本シリーズは賢パパの予想通りホームチームが負けています。
このまま行けば今日勝つのは・・・
さて、今週も天気が悪くて昨日の山歩きは見送りとしました。
回復が早かったので今日は青空が期待出来そう・・・
3週間も歩いていないので身体がなまってしまっています。
下がぬかるんでいるだろうけど・・・あれを履いて・・・山歩きして来ようかなぁ~。
2011年11月19日
似て非なるもの
これは今週解禁になったばかりのボジョレーヌーボー。

こちらは連れ添って28年になるダジャレ(の)ニョーボー。

似て非なるものですが共通点も・・・
どちらもそばにある(いる)と幸せな気分になれます。
な~んちゃって・・・はははっ、賢ママ、座布団いらないから晩飯はステーキでお願いしますわ。

こちらは連れ添って28年になるダジャレ(の)ニョーボー。
似て非なるものですが共通点も・・・
どちらもそばにある(いる)と幸せな気分になれます。
な~んちゃって・・・はははっ、賢ママ、座布団いらないから晩飯はステーキでお願いしますわ。
2011年11月16日
寝坊したっ!
昨日は朝から夕方まで一日中会議。
夜は久しぶりの「はなの舞」でした。
いつものメンバーから珍しい方まで総勢8名の宴会。


4時間ほど飲んでから帰宅してそのまま布団の中でZZZZZZ・・・・
目が覚めたのが4時ちょっと前・・・・
ありゃぁ~寝坊したっ!
時間がないので今日はこれでお終いっす。
それにしてもはなの舞のメニュー・・・フレッシュトマトのチーズ焼きが消えてしまい、戻って来るかも知れないと思っていたナマコ酢は復活ならず。
がっかりの賢パパですわ。
夜は久しぶりの「はなの舞」でした。
いつものメンバーから珍しい方まで総勢8名の宴会。
4時間ほど飲んでから帰宅してそのまま布団の中でZZZZZZ・・・・
目が覚めたのが4時ちょっと前・・・・
ありゃぁ~寝坊したっ!
時間がないので今日はこれでお終いっす。
それにしてもはなの舞のメニュー・・・フレッシュトマトのチーズ焼きが消えてしまい、戻って来るかも知れないと思っていたナマコ酢は復活ならず。
がっかりの賢パパですわ。
2011年11月14日
今年ももうこんな時期
日本シリーズは我が落合竜が連日の接戦をものにして敵地で連勝して本拠地に戻って来ると言う最高の滑り出し。
このまま優勝してくれると良いのですがねぇ。
さて、11月も中旬になりました。
富士山もこんなにきれいな雪化粧です。

短い秋が終わろうとしていますねぇ。
とは言うものの昨日の暖かさと言ったら・・・グランドゴルフを半袖でプレーしていたら蚊に刺されてしまいましたよ。
以前はもっと秋が長かったように思うのですが・・・近年、夏が終わってからほんのちょっとの短い秋で・・・すぐに冬の訪れを感じるようになっているのは賢パパだけでしょうか。
そして・・・毎年今頃になると届き始めるのがこんな便り。

年々増えている・・・
それだけ歳をとったという事ですかねぇ。
10年位前までは知り合いの祖父母とか父母の喪中の知らせがほとんどでしたが・・・近頃ではご本人の訃報も多くなりました。
いつかは誰にでも訪れる「その時」を悔いのない気持ちで迎えることが出来るよう・・・一日一日を有意義に過ごしたい。
そんな気持ちを持ち続けたいと思います・・・・あと60年。
このまま優勝してくれると良いのですがねぇ。
さて、11月も中旬になりました。
富士山もこんなにきれいな雪化粧です。
短い秋が終わろうとしていますねぇ。
とは言うものの昨日の暖かさと言ったら・・・グランドゴルフを半袖でプレーしていたら蚊に刺されてしまいましたよ。
以前はもっと秋が長かったように思うのですが・・・近年、夏が終わってからほんのちょっとの短い秋で・・・すぐに冬の訪れを感じるようになっているのは賢パパだけでしょうか。
そして・・・毎年今頃になると届き始めるのがこんな便り。
年々増えている・・・
それだけ歳をとったという事ですかねぇ。
10年位前までは知り合いの祖父母とか父母の喪中の知らせがほとんどでしたが・・・近頃ではご本人の訃報も多くなりました。
いつかは誰にでも訪れる「その時」を悔いのない気持ちで迎えることが出来るよう・・・一日一日を有意義に過ごしたい。
そんな気持ちを持ち続けたいと思います・・・・あと60年。
2011年11月11日
東北の銘菓二つ
昨日の「ツル」の話題ではさすがにコメントがしにくかったのでしょうかね、どなたからも入りませんでした。
さて、今日は東北のお菓子の話です。
賢パパの飲み友達であり会社の仕事仲間でもあるK代女史が・・・会社の長期休暇制度を利用して東北への旅に行って来たのだとか。
しばらく姿が見えないなぁと思っていたら・・・一昨日帰って来て・・・お土産にこんなものをいただいちゃいました。

超有名な仙台銘菓の「萩の月」
もう一つこんなものも

マイナーなお菓子ですが福島県人なら誰でも知っている地元の銘菓「ままどおる」
包装紙のデザインは普通なんですが、中身を見ると・・・

ちょっとグロ。
でもねぇ、これが見た目と食べたのとは大違いなんですわ。
賢パパ、実家に帰省した時に職場や知人に買って来るお土産はこれが定番でしたよ。
今では母親をこちらに呼び寄せてしまったので帰省する機会はぐっと少なくなりました。
母親と言えば・・・お土産の銘菓なんて地元にいるとなかなか食べる機会がないと思って昨日の面会の時に持って行ってあげました。
一口食べるなり「おいしいねぇ~」と笑みがこぼれました。
賢パパが「何のお菓子かわかるかい?」と尋ねると・・・首をかしげて「・・・・?」
「昔食べたことは憶えているんだけど・・・名前までは憶えてないねぇ」
賢パパが小さな声で「まま・・・」と言うと、間髪を入れずに「どおる」と続けてくれました。
ままどおるが届けてくれた・・・ほのぼのとしたひと時でした。
さて、今日は東北のお菓子の話です。
賢パパの飲み友達であり会社の仕事仲間でもあるK代女史が・・・会社の長期休暇制度を利用して東北への旅に行って来たのだとか。
しばらく姿が見えないなぁと思っていたら・・・一昨日帰って来て・・・お土産にこんなものをいただいちゃいました。
超有名な仙台銘菓の「萩の月」
もう一つこんなものも
マイナーなお菓子ですが福島県人なら誰でも知っている地元の銘菓「ままどおる」
包装紙のデザインは普通なんですが、中身を見ると・・・
ちょっとグロ。
でもねぇ、これが見た目と食べたのとは大違いなんですわ。
賢パパ、実家に帰省した時に職場や知人に買って来るお土産はこれが定番でしたよ。
今では母親をこちらに呼び寄せてしまったので帰省する機会はぐっと少なくなりました。
母親と言えば・・・お土産の銘菓なんて地元にいるとなかなか食べる機会がないと思って昨日の面会の時に持って行ってあげました。
一口食べるなり「おいしいねぇ~」と笑みがこぼれました。
賢パパが「何のお菓子かわかるかい?」と尋ねると・・・首をかしげて「・・・・?」
「昔食べたことは憶えているんだけど・・・名前までは憶えてないねぇ」
賢パパが小さな声で「まま・・・」と言うと、間髪を入れずに「どおる」と続けてくれました。
ままどおるが届けてくれた・・・ほのぼのとしたひと時でした。
2011年11月10日
ツルの恩返し
先日の事ですが会社から帰って郵便受けの中を覗くと大きな封筒が入っていました。
中を開けてみると・・・・

わが母校の同窓会報です。
賢パパが高校を卒業したのは今から40年以上も昔の事で、その後は大学も就職も地元を離れた所になってしまったのでずいぶん疎遠になってしまいました。
それでも大学はお隣の県にあったのでたまには帰省して同級生や恩師と旧交を温めたものですが・・・就職してからは年に何度も帰省することはありませんでしたし、帰省するにしても混雑するお盆や年末年始を避けていたために、そういう時期を選んで行われる同窓会の行事とは全く無縁の賢パパでした。
それが、先の大震災以来・・・ぐっとふるさとが身近に感じられるようになって・・・いくらかでもお役に立てればと、出来る範囲での協力をさせていただいておりました。
そこへもって来てのこのお願い文です。

来年が学校創立90周年になるのだそうですが、このたびの震災の影響で記念事業を行うべきか否かの議論があったと聞きます。
賢パパのふるさとは海岸からも原発からも離れているので津波の被害はありませんでした。
それでも土砂崩れで尊い命が多数奪われました。
更に家屋の倒壊も数多く、放射線量を測定する線量計を子供たちは全員が身に着けています。
こんな状況なのに記念事業を行わなければならないのかというのが反対意見。
賛成の意見は、来るべき100周年の記念すべき年には盛大なる祝賀式典が開催されるであろうことは確定的な事実だが90周年を行わないとなると前回の80周年から20年も間隔が開いてしまい、伝統を守り継続することが難しいのが主な理由だったそうです。
で、結局は記念事業に賛成の意見が大多数を占め、ささやかな祝賀式典を来年の10月に開催することが決まったのだそうです。
毎回、記念事業を行う時は地元に居を構える卒業生が地元の同窓生の所を回って賛助金集めをやるのが通例だったのですが・・・今年は復興に向けての活動でそれどころではありません。
そこで今回に限っては、直接的な被害を蒙る事のなかった遠隔地に居住する同窓生に対して賛助金の募金を呼びかけたのでしょうねぇ。
勿論賢パパも些少の金額を振り込ませていただきましたが・・・どういうわけだか、小学校、中学校や大学よりも高校時代の事が一番の思い出になっているんです。
ささやかではありますが・・・恩返しが出来ましたかねぇ。
えっ、誰ですか・・・「ツルの恩返し」なんておっしゃるのは・・・
中を開けてみると・・・・
わが母校の同窓会報です。
賢パパが高校を卒業したのは今から40年以上も昔の事で、その後は大学も就職も地元を離れた所になってしまったのでずいぶん疎遠になってしまいました。
それでも大学はお隣の県にあったのでたまには帰省して同級生や恩師と旧交を温めたものですが・・・就職してからは年に何度も帰省することはありませんでしたし、帰省するにしても混雑するお盆や年末年始を避けていたために、そういう時期を選んで行われる同窓会の行事とは全く無縁の賢パパでした。
それが、先の大震災以来・・・ぐっとふるさとが身近に感じられるようになって・・・いくらかでもお役に立てればと、出来る範囲での協力をさせていただいておりました。
そこへもって来てのこのお願い文です。
来年が学校創立90周年になるのだそうですが、このたびの震災の影響で記念事業を行うべきか否かの議論があったと聞きます。
賢パパのふるさとは海岸からも原発からも離れているので津波の被害はありませんでした。
それでも土砂崩れで尊い命が多数奪われました。
更に家屋の倒壊も数多く、放射線量を測定する線量計を子供たちは全員が身に着けています。
こんな状況なのに記念事業を行わなければならないのかというのが反対意見。
賛成の意見は、来るべき100周年の記念すべき年には盛大なる祝賀式典が開催されるであろうことは確定的な事実だが90周年を行わないとなると前回の80周年から20年も間隔が開いてしまい、伝統を守り継続することが難しいのが主な理由だったそうです。
で、結局は記念事業に賛成の意見が大多数を占め、ささやかな祝賀式典を来年の10月に開催することが決まったのだそうです。
毎回、記念事業を行う時は地元に居を構える卒業生が地元の同窓生の所を回って賛助金集めをやるのが通例だったのですが・・・今年は復興に向けての活動でそれどころではありません。
そこで今回に限っては、直接的な被害を蒙る事のなかった遠隔地に居住する同窓生に対して賛助金の募金を呼びかけたのでしょうねぇ。
勿論賢パパも些少の金額を振り込ませていただきましたが・・・どういうわけだか、小学校、中学校や大学よりも高校時代の事が一番の思い出になっているんです。
ささやかではありますが・・・恩返しが出来ましたかねぇ。
えっ、誰ですか・・・「ツルの恩返し」なんておっしゃるのは・・・