2011年07月31日
10年ぶりの家族旅行(その2)
10年ぶりの家族旅行の第一日目は松本城見物と霧ヶ峰の散策がメインの行程となりまして・・・
夕方の5時過ぎには宿泊先のこんなところに到着です。

車を駐車場に置いて来る間に賢ママがチェックインの手続きをしてくれています。
で、フロントから地下に下りたり階段を上がったりして4025号室に入ります。
テーブルの上には

が置いてあり、メッセージカードには「冷蔵庫にシャンパンが冷やしてありますのでお召し上がりください」ですって。
早速ですが・・・・

一息ついたら室内のチェックです。
リビングはこんな感じで

あまりの豪華さにはしゃぐ賢ママ。

ベッドルームもゴージャス。

和室もありで

驚きはこのバス

こんな立派な部屋に泊まるのは初めてのマイファミリー・・・いちいち驚きの声を上げまくりでした。
さらに追い打ちをかけるように・・・豪華な夕飯。
初めはイタリアンを食べる予定だったのだそうですが・・・・混んでいるため8時からになってしまうとかで・・・和食に変更です。
和食のメニューから肉派の賢パパと息子はしゃぶしゃぶ御膳を選び、賢ママと娘は懐石料理みたいなやつを・・・
料理の前ですが・・・・かんぱ~い!

さて、料理の方ですが・・・まずは前菜

賢パパ、こんなに美味い物を食べたのは初めてでしたねぇ。
お造りだって・・・天ぷらだって・・・品が良いです。


これで見た目ばかりでなく味の方もバッチリですから言うことありません。
ほかにも色々出て来ましたが・・・やっぱりメインはこれ

これがまた美味かった!
料理が美味いと・・・ついついこちらの方も進みます。

たっぷりと時間をかけて心行くまで楽しみましたねぇ。
その後は部屋に戻ってファミリー宴会・・・の予定だったのですが・・・運転の疲れと酔いが重なって・・・賢パパ、不覚にも爆睡・・・
ゴージャスな部屋と料理にテンション上がりまくりの賢パパファミリー。
調子に乗った息子はこんなことしたらしいんですが・・・・

残念ながら賢パパは夢の中だったので・・・親子共演は実現しませんでした。
というわけで、ただただ驚きのうちに・・・蓼科の夜は静かに更けて行きました。
続きは明日の最終編で・・・・
夕方の5時過ぎには宿泊先のこんなところに到着です。

車を駐車場に置いて来る間に賢ママがチェックインの手続きをしてくれています。
で、フロントから地下に下りたり階段を上がったりして4025号室に入ります。
テーブルの上には
が置いてあり、メッセージカードには「冷蔵庫にシャンパンが冷やしてありますのでお召し上がりください」ですって。
早速ですが・・・・
一息ついたら室内のチェックです。
リビングはこんな感じで
あまりの豪華さにはしゃぐ賢ママ。
ベッドルームもゴージャス。
和室もありで
驚きはこのバス
こんな立派な部屋に泊まるのは初めてのマイファミリー・・・いちいち驚きの声を上げまくりでした。
さらに追い打ちをかけるように・・・豪華な夕飯。
初めはイタリアンを食べる予定だったのだそうですが・・・・混んでいるため8時からになってしまうとかで・・・和食に変更です。
和食のメニューから肉派の賢パパと息子はしゃぶしゃぶ御膳を選び、賢ママと娘は懐石料理みたいなやつを・・・
料理の前ですが・・・・かんぱ~い!
さて、料理の方ですが・・・まずは前菜
賢パパ、こんなに美味い物を食べたのは初めてでしたねぇ。
お造りだって・・・天ぷらだって・・・品が良いです。
これで見た目ばかりでなく味の方もバッチリですから言うことありません。
ほかにも色々出て来ましたが・・・やっぱりメインはこれ
これがまた美味かった!
料理が美味いと・・・ついついこちらの方も進みます。
たっぷりと時間をかけて心行くまで楽しみましたねぇ。
その後は部屋に戻ってファミリー宴会・・・の予定だったのですが・・・運転の疲れと酔いが重なって・・・賢パパ、不覚にも爆睡・・・
ゴージャスな部屋と料理にテンション上がりまくりの賢パパファミリー。
調子に乗った息子はこんなことしたらしいんですが・・・・
残念ながら賢パパは夢の中だったので・・・親子共演は実現しませんでした。
というわけで、ただただ驚きのうちに・・・蓼科の夜は静かに更けて行きました。
続きは明日の最終編で・・・・
2011年07月30日
10年ぶりの家族旅行(その1)
先日のブログで・・・家族旅行に出かけることは紹介させていただいておりましたが・・・本日、無事に帰って参りました。
ちょっと長くなるので3回に分けて書いてみます。
第一回目の今日は・・・・松本観光と霧ヶ峰での自然観察を主体の記事となります。
さて、金曜日の朝から家族旅行に出かけた賢パパファミリーですが・・・・なんと今回の旅行は10年前に沖縄に行って以来の家族旅行となりました。
旅行と言えば天気が気になるのが世の常ですから・・・賢パパも週末の天気は念入りにチェックをしておりましたよ。
それによると・・・目的地である長野県中部の天気は・・・芳しくありません。
出発当日になっても一向に好転の兆しは見られず・・・・曇り空の中を出発した賢パパファミリーでした。
そして・・・・目的地に向かう間に・・・・諏訪湖を過ぎて峠に差し掛かったころには本降りとなっていましたから・・・・さすがの晴れ男もこれまでかと・・・・あきらめそうになりました。
しか~し・・・・塩尻から松本にかけての国道を走っている時にはこの空です。

賢パパの晴れ男はまだまだ健在のようですねぇ。
松本に着いたのはお昼少し前の事でしたが・・・平日なのに駐車場が混んでいて・・・城の周りを何度もグルグル回らされた末に・・・やっと有料の駐車場を見つけて停めることが出来ました。
で、松本城の見学に向かいますが・・・その前に腹ごしらえです。
信州名物と言えば「そば」ですからねぇ。
城の近くのそば屋さんへ・・・・
車の運転は賢パパの仕事ですから・・・運転をしない人達は・・・・

運転手の賢パパは水で我慢することにして・・・・
こんなものを注文しました。

「ざるそば」って言って注文したのに・・・・これでは「もりそば」ぢゃまいか!
店は立地の良いところに建てられているせいもあって・・・・満員状態が続きます。
賢パパ、店に入った瞬間からあまり良い予感がしなかったんですが・・・・
予想が当たって・・・・美味しかったのは「蕎麦湯」だけ・・・
気を取り直してお城見学に向かいます。
久しぶりの松本城でしたが・・・まずは石垣の造形美。

昔の人は機械の力を借りずにこんなものを作ったのですから・・・大したものですよねぇ。
松本城は相変わらず美しい。

平日なのに大変な混みようで天守閣に上がるのに一苦労でした。
で、見学を終えて帰ろうとしたら鎧兜胃姿の方がいたのでファミリーでの記念写真をパチリ。

次の目的地の蓼科に向かう途中で霧ヶ峰高原に立ち寄ります。
景色も花も素晴らしかったので・・・写真でお楽しみください。






この後、宿泊地の蓼科に到着した賢パパファミリーですが・・・・ただただ驚きの声を上げるばかり・・・・
その理由は・・・・明日のこころだぁ~っ!
ちょっと長くなるので3回に分けて書いてみます。
第一回目の今日は・・・・松本観光と霧ヶ峰での自然観察を主体の記事となります。
さて、金曜日の朝から家族旅行に出かけた賢パパファミリーですが・・・・なんと今回の旅行は10年前に沖縄に行って以来の家族旅行となりました。
旅行と言えば天気が気になるのが世の常ですから・・・賢パパも週末の天気は念入りにチェックをしておりましたよ。
それによると・・・目的地である長野県中部の天気は・・・芳しくありません。
出発当日になっても一向に好転の兆しは見られず・・・・曇り空の中を出発した賢パパファミリーでした。
そして・・・・目的地に向かう間に・・・・諏訪湖を過ぎて峠に差し掛かったころには本降りとなっていましたから・・・・さすがの晴れ男もこれまでかと・・・・あきらめそうになりました。
しか~し・・・・塩尻から松本にかけての国道を走っている時にはこの空です。
賢パパの晴れ男はまだまだ健在のようですねぇ。
松本に着いたのはお昼少し前の事でしたが・・・平日なのに駐車場が混んでいて・・・城の周りを何度もグルグル回らされた末に・・・やっと有料の駐車場を見つけて停めることが出来ました。
で、松本城の見学に向かいますが・・・その前に腹ごしらえです。
信州名物と言えば「そば」ですからねぇ。
城の近くのそば屋さんへ・・・・
車の運転は賢パパの仕事ですから・・・運転をしない人達は・・・・
運転手の賢パパは水で我慢することにして・・・・
こんなものを注文しました。
「ざるそば」って言って注文したのに・・・・これでは「もりそば」ぢゃまいか!
店は立地の良いところに建てられているせいもあって・・・・満員状態が続きます。
賢パパ、店に入った瞬間からあまり良い予感がしなかったんですが・・・・
予想が当たって・・・・美味しかったのは「蕎麦湯」だけ・・・
気を取り直してお城見学に向かいます。
久しぶりの松本城でしたが・・・まずは石垣の造形美。
昔の人は機械の力を借りずにこんなものを作ったのですから・・・大したものですよねぇ。
松本城は相変わらず美しい。
平日なのに大変な混みようで天守閣に上がるのに一苦労でした。
で、見学を終えて帰ろうとしたら鎧兜胃姿の方がいたのでファミリーでの記念写真をパチリ。
次の目的地の蓼科に向かう途中で霧ヶ峰高原に立ち寄ります。
景色も花も素晴らしかったので・・・写真でお楽しみください。
この後、宿泊地の蓼科に到着した賢パパファミリーですが・・・・ただただ驚きの声を上げるばかり・・・・
その理由は・・・・明日のこころだぁ~っ!
2011年07月29日
しばしの別れ
首都圏で一人暮らしをしている娘が勤務先の休みで帰って来ました。
娘は賢ママに・・・「私が帰る時には家族みんなでどこかに行こうよ」と言っていたのだそうです。
賢ママは息子と日程調整をして今日、明日の二日間の予定で信州に出かけることになりました。
久しぶりの家族旅行です。
こんな時に手配しなくてはいけないのが・・・・賢の宿泊先。
賢ママが予約したペットホテルに預けに行って来ましたよ。
まずは賢のごはんを用意します。

昨日の夜と今日の朝夕・・・それに明日の朝の分で合計4食分。
これを持って散歩がてら家から歩いて行きますが・・・美術館の近くとあってこんなモニュメントが。

げいじつ作品ですからさぞかしげいじつ的なタイトルがついているかと・・・期待してのぞいてみると・・・

実にストレートなネーミングで・・・・
そうこうしているうちに・・・目指すホテルに到着です。


このホテルのお向かいが行きつけの動物病院。

これなら賢の野郎が病気になったとしても・・・安心です。
で、中に入って受付を済ませ・・・係りの方にリードを預けると・・・
いつもの事なんですが・・・・賢パパの事は振り返りもしないで・・・一目散に奥の方へ行ってしまいました。
別れがいやだと言って・・・・ごねられるのも考え物ですが・・・
あまりにもあっさりと行ってしまうのもねぇ。
ちなみに料金は・・・餌持参で一泊5250円ですって・・・・
この間賢パパが泊まった山形のホテルなんて・・・・朝食が付いて・・・一泊3800円だったのにねぇ。
娘は賢ママに・・・「私が帰る時には家族みんなでどこかに行こうよ」と言っていたのだそうです。
賢ママは息子と日程調整をして今日、明日の二日間の予定で信州に出かけることになりました。
久しぶりの家族旅行です。
こんな時に手配しなくてはいけないのが・・・・賢の宿泊先。
賢ママが予約したペットホテルに預けに行って来ましたよ。
まずは賢のごはんを用意します。
昨日の夜と今日の朝夕・・・それに明日の朝の分で合計4食分。
これを持って散歩がてら家から歩いて行きますが・・・美術館の近くとあってこんなモニュメントが。
げいじつ作品ですからさぞかしげいじつ的なタイトルがついているかと・・・期待してのぞいてみると・・・
実にストレートなネーミングで・・・・
そうこうしているうちに・・・目指すホテルに到着です。
このホテルのお向かいが行きつけの動物病院。
これなら賢の野郎が病気になったとしても・・・安心です。
で、中に入って受付を済ませ・・・係りの方にリードを預けると・・・
いつもの事なんですが・・・・賢パパの事は振り返りもしないで・・・一目散に奥の方へ行ってしまいました。
別れがいやだと言って・・・・ごねられるのも考え物ですが・・・
あまりにもあっさりと行ってしまうのもねぇ。
ちなみに料金は・・・餌持参で一泊5250円ですって・・・・
この間賢パパが泊まった山形のホテルなんて・・・・朝食が付いて・・・一泊3800円だったのにねぇ。
2011年07月28日
またまたおニュー
もうずいぶん長いこと・・・PCの調子が悪いと嘆き続けていた賢パパですが・・・・
とうとうおニューに更新です。
先日、賢ママに連れられて家電量販店に行って来たことはすでにブログで紹介済みでしたが・・・
その時購入したニューPCが我が家にやって来たのです。
梱包を解いて中から機器を取り出しますが・・・・
いちいち面食らうことばかりです。
まずはこれ。

どこを探してもコードが見つからないので・・・メーカーの入れ忘れかと思いましたよ。
同じくこれも・・・・

賢ママに訊いたら・・・最近のものはみんな無線なんですってねぇ~。
そして・・・一応全部組み立ててはみたのですが・・・悲しいかな、インターネットに接続出来ない。
取説と首っ引きでやってみたのですが・・・ダメ。
仕方なくその日はあきらめて・・・翌日会社から帰ってサポートセンターに電話で問い合わせです。
係りのおねいさんがていねいに教えてくれまして・・・無事に接続が完了です。
電子メールの方は必要なデータがそろっていなくて後日改めてということになりましたが・・・
ブログの更新には問題がありません。
で、早速新しい記事をアップしてみましたよ。
ところが・・・・です。
画面の幅がずいぶんと狭いんですわ。

この方のものや

この方のものを見ると

画面の横幅一杯に使われているのに・・・・控えめな賢パパの性格のせいなんでしょうかねぇ?
UDONのおぢちゃんか大食いコンビのどちらさんか・・・・どうやったらそうなるのか・・・教えてちょ!
とうとうおニューに更新です。
先日、賢ママに連れられて家電量販店に行って来たことはすでにブログで紹介済みでしたが・・・
その時購入したニューPCが我が家にやって来たのです。
梱包を解いて中から機器を取り出しますが・・・・
いちいち面食らうことばかりです。
まずはこれ。
どこを探してもコードが見つからないので・・・メーカーの入れ忘れかと思いましたよ。
同じくこれも・・・・
賢ママに訊いたら・・・最近のものはみんな無線なんですってねぇ~。
そして・・・一応全部組み立ててはみたのですが・・・悲しいかな、インターネットに接続出来ない。
取説と首っ引きでやってみたのですが・・・ダメ。
仕方なくその日はあきらめて・・・翌日会社から帰ってサポートセンターに電話で問い合わせです。
係りのおねいさんがていねいに教えてくれまして・・・無事に接続が完了です。
電子メールの方は必要なデータがそろっていなくて後日改めてということになりましたが・・・
ブログの更新には問題がありません。
で、早速新しい記事をアップしてみましたよ。
ところが・・・・です。
画面の幅がずいぶんと狭いんですわ。
この方のものや
この方のものを見ると
画面の横幅一杯に使われているのに・・・・控えめな賢パパの性格のせいなんでしょうかねぇ?
UDONのおぢちゃんか大食いコンビのどちらさんか・・・・どうやったらそうなるのか・・・教えてちょ!
2011年07月27日
卵とじうどんとワンタンメン
おととい、やっと待ちに待ったニューPCが来たのですが・・・・インターネットに接続することが出来なくて・・・
昨夜色々とやってみましたが・・・ダメ。
で、先ほど会社から帰って来て・・・テクニカルセンターの方に教えていただいて・・・めでたく接続が完了です。
あ、電子メールのほうはまだ接続出来ていませんので・・・メールを読むことは出来ません。
ニューPCからの記念すべき第一弾です。
さて、もうずいぶん昔の事なのではっきりしたことは憶えていないのですが・・・
30年以上も前に仕事で神戸に行った時に・・・こんな事がありました。
神戸と言えば勿論「神戸牛」ですから・・・同じ地区に出張していた友達と一緒に・・・・鉄板焼きかなんかで神戸牛を堪能した後・・・友達と別れて宿泊先のホテルに帰ろうとしたんですが・・・
肉ってやつはすぐにお腹が一杯になるんですが・・・減るのも速いんです。
で、歩いていると・・・タイミング良くうどん屋さんの看板が目に入ります。
中に入ってビールを一本注文して・・・運ばれて来る間に食べるものをメニューから選びます。
ビールを運んで来てくれたのは歳の行ったこの店のおかみさんでしょうかねぇ。
賢パパが注文したのは「卵とじうどん」なんですが・・・「ネギを入れないで・・・」って注文をつけたんです。
おかみさんは厨房へ行って調理をしているご主人にその旨を伝えます。
するとご主人が何やら文句を言っています。
初めは気にも留めずにビールを飲んでいたのですが・・・言い争う声が次第に大きくなるので・・・嫌でも耳に入って来てしまいます。
どうやら賢パパが注文した卵とじうどんが言い争いの原因のようです。
主人「卵でネギをとじるから卵とじやないかっ!」
おかみさん「そんなこと言うたかて、入れんでええゆうとるんやから・・・」
主人「それじゃ卵とじやないわ!」
おかみさん「お客さんがそれでええゆうとるんやから・・・」
たまりかねた賢パパはご主人に謝って・・・・出来て来たのは

半泣き状態で食べましたわ。
それ以来、賢パパは卵とじうどんというものを食べたことがありません。
その20年後ぐらいに、今度はいわき市に出張した時の話ですが・・・
昼飯をラーメン屋さんで食べたのですが、当然ビールと餃子を頂きますから・・・・麺類は軽くてもOKです。
賢パパ、ラーメンはふるさとの白河ラーメンしか食べませんから・・・こういう時は大抵「ワンタン」を注文します。
で、この時もワンタンを頼んだのですが・・・出来上がろうかという頃合いになって・・・厨房の中で言い争いが勃発します。
主人「ワンタン麺じゃないって!ただのワンタンっ?なんではっきり言わなかった!?」
奥さん「私はちゃんとワンタン一丁って言ったっぺ!あんたがちゃんと聞いてなかった!」
主人「ワンタンなんて滅多に出ねんだから、ちゃんと麺なしのワンタンって言えば良い・・・」
奥さん「そんな事言ったって・・・」
主人「全く気遣いという物がない嫌な女だ・・・」
奥さん「・・・・・」でにらみつける・・・・
この時もずいぶん気まずい思いをしましたねぇ。
それ以来、賢パパはワンタンを注文する時は必ず・・・これじゃありませんから

と断りを入れるようにしています。
昨夜色々とやってみましたが・・・ダメ。
で、先ほど会社から帰って来て・・・テクニカルセンターの方に教えていただいて・・・めでたく接続が完了です。
あ、電子メールのほうはまだ接続出来ていませんので・・・メールを読むことは出来ません。
ニューPCからの記念すべき第一弾です。
さて、もうずいぶん昔の事なのではっきりしたことは憶えていないのですが・・・
30年以上も前に仕事で神戸に行った時に・・・こんな事がありました。
神戸と言えば勿論「神戸牛」ですから・・・同じ地区に出張していた友達と一緒に・・・・鉄板焼きかなんかで神戸牛を堪能した後・・・友達と別れて宿泊先のホテルに帰ろうとしたんですが・・・
肉ってやつはすぐにお腹が一杯になるんですが・・・減るのも速いんです。
で、歩いていると・・・タイミング良くうどん屋さんの看板が目に入ります。
中に入ってビールを一本注文して・・・運ばれて来る間に食べるものをメニューから選びます。
ビールを運んで来てくれたのは歳の行ったこの店のおかみさんでしょうかねぇ。
賢パパが注文したのは「卵とじうどん」なんですが・・・「ネギを入れないで・・・」って注文をつけたんです。
おかみさんは厨房へ行って調理をしているご主人にその旨を伝えます。
するとご主人が何やら文句を言っています。
初めは気にも留めずにビールを飲んでいたのですが・・・言い争う声が次第に大きくなるので・・・嫌でも耳に入って来てしまいます。
どうやら賢パパが注文した卵とじうどんが言い争いの原因のようです。
主人「卵でネギをとじるから卵とじやないかっ!」
おかみさん「そんなこと言うたかて、入れんでええゆうとるんやから・・・」
主人「それじゃ卵とじやないわ!」
おかみさん「お客さんがそれでええゆうとるんやから・・・」
たまりかねた賢パパはご主人に謝って・・・・出来て来たのは

半泣き状態で食べましたわ。
それ以来、賢パパは卵とじうどんというものを食べたことがありません。
その20年後ぐらいに、今度はいわき市に出張した時の話ですが・・・
昼飯をラーメン屋さんで食べたのですが、当然ビールと餃子を頂きますから・・・・麺類は軽くてもOKです。
賢パパ、ラーメンはふるさとの白河ラーメンしか食べませんから・・・こういう時は大抵「ワンタン」を注文します。
で、この時もワンタンを頼んだのですが・・・出来上がろうかという頃合いになって・・・厨房の中で言い争いが勃発します。
主人「ワンタン麺じゃないって!ただのワンタンっ?なんではっきり言わなかった!?」
奥さん「私はちゃんとワンタン一丁って言ったっぺ!あんたがちゃんと聞いてなかった!」
主人「ワンタンなんて滅多に出ねんだから、ちゃんと麺なしのワンタンって言えば良い・・・」
奥さん「そんな事言ったって・・・」
主人「全く気遣いという物がない嫌な女だ・・・」
奥さん「・・・・・」でにらみつける・・・・
この時もずいぶん気まずい思いをしましたねぇ。
それ以来、賢パパはワンタンを注文する時は必ず・・・これじゃありませんから

と断りを入れるようにしています。
2011年07月26日
金メダル効果
サッカーの女子Wカップで見事に金メダルをゲットした我がなでしこジャパンですが・・・
その効果はてきめんですねぇ~。
男子のJリーグに対して・・・女子サッカーの国内最高峰に「なでしこリーグ」ってのがあるんですが・・・
人気の方は今イチで・・・去年の1試合あたりの平均入場者数は・・・1000人にも足りませんでした。
ところが・・・女子Wカップの優勝をきっかけに・・・スカパーが無料でのライブ中継を決定したりした事もあって・・・
一昨日の試合はすごかった!
賢パパもスカパーの無料ライブで観戦しましたが・・・


スタンドのお客さんがすごかった。

なんとJリーグも顔負けの・・・1万8000人近い観衆が集まってくれたんだそうです。
これが一過性のブームで終わらず・・・女子サッカー人気が続いてくれれば・・・間違いなく「なでしこジャパン」は世界の強豪に仲間入りする事ができるんですがねぇ。
その効果はてきめんですねぇ~。
男子のJリーグに対して・・・女子サッカーの国内最高峰に「なでしこリーグ」ってのがあるんですが・・・
人気の方は今イチで・・・去年の1試合あたりの平均入場者数は・・・1000人にも足りませんでした。
ところが・・・女子Wカップの優勝をきっかけに・・・スカパーが無料でのライブ中継を決定したりした事もあって・・・
一昨日の試合はすごかった!
賢パパもスカパーの無料ライブで観戦しましたが・・・
スタンドのお客さんがすごかった。
なんとJリーグも顔負けの・・・1万8000人近い観衆が集まってくれたんだそうです。
これが一過性のブームで終わらず・・・女子サッカー人気が続いてくれれば・・・間違いなく「なでしこジャパン」は世界の強豪に仲間入りする事ができるんですがねぇ。
2011年07月25日
日本人がいなくなった・・・
先日、大相撲の歴代1位の通算勝ち星1047勝など数々の記録を打ち立ててきたこの方が引退しました。

で、終わったばかりの名古屋場所の千秋楽の番付表を見ると・・・・横綱のこの方を筆頭に

大関は把瑠都、日馬富士、琴欧州の3人・・・ということは・・・横綱、大関に日本人力士がいなくなってしまいました。
大関以上が外国勢だけになるのは、横綱が不在で、ともに米国出身の曙と小錦が大関だった1993年初場所以来の事だそうです。
幕内力士を見渡しても10人もの外国人力士。
国技なんて言ってその人気の上にあぐらをかいて改革を怠っていた相撲協会ですが・・・野球賭博に八百長問題という相次ぐ不祥事で権威は失墜。
何とかしないと人気は落ちる一方じゃありませんかねぇ。

で、終わったばかりの名古屋場所の千秋楽の番付表を見ると・・・・横綱のこの方を筆頭に

大関は把瑠都、日馬富士、琴欧州の3人・・・ということは・・・横綱、大関に日本人力士がいなくなってしまいました。
大関以上が外国勢だけになるのは、横綱が不在で、ともに米国出身の曙と小錦が大関だった1993年初場所以来の事だそうです。
幕内力士を見渡しても10人もの外国人力士。
国技なんて言ってその人気の上にあぐらをかいて改革を怠っていた相撲協会ですが・・・野球賭博に八百長問題という相次ぐ不祥事で権威は失墜。
何とかしないと人気は落ちる一方じゃありませんかねぇ。
2011年07月24日
仙台へ山形へ東京へ・・・(後編)
一日目の旅は仙台から山形までの賢パパでしたが・・・・2日目の予定は・・・特にありません。
天気が良ければ久しぶりで蔵王にでも行ってみようかと思っていたのですが・・・朝起きてみるとあいにくの曇り空。
蔵王の方を見ても・・・すっかり雲に覆われています。
これでは行ってもしようがないと・・・帰りの新幹線の時間を調べます。
7時4分の「つばさ」があるのでそれに乗ることにしてホテルを後にします。
宿泊者には無料の「おにぎり」サービスというのがあるらしいですが、それを食べていると間に合わないので・・・駅弁を買って新幹線に飛び乗りました。
車中では山形の中高年グループが近くの席にいて、山形弁全開で賑やかに会話しています。
普通の人が聞いても理解は不可能だと思いますが・・・賢パパは4年間の語学留学の経験がありますから・・・・
皆さんが降りて行かれた福島まで退屈することはありませんでした。
乗る前に買った弁当なんですが・・・飲み物を買わなかったので車内販売が来るのを待ってこんなものを購入しました。

牛飯弁当を頂きますが・・・

一口食べた瞬間・・・「げげっ、しょっぱいっ!」
そういえば前日の昼食の時のみそ汁も・・・ものすごくしょっぱく感じたのです。
賢ママが少しずつ塩分を抑えた味付けに変えているのかも知れませんね。
弁当を食べながら車窓からの景色を眺めますが・・・・あいにくの曇り空です。
吾妻山方面も

磐梯山方面もこんな感じで雲の中。

那須で少し雲が切れて来て

日光の山は視界良好

東京が近づいた時、ふと思いましたねぇ。
「東京なんて何年ぶりかで来たのだし、これからもいつ来る機会があるかわからない。それなら冥土の土産になるかも知れないから・・・あれを見ておこう・・・」
で、東京駅の改札にいたおねえさんに尋ねてみました。
「スカイツリーに行くにはどうしたら良いんですか?」と。
教えていただいた通りに地下鉄の半蔵門線に乗って押上まで行き・・・出口はどこかと若い駅員さんに尋ねます。
すると・・・これ以上にぶっきらぼうには答えられないと言うぐらいの対応で「Bの3」ですって・・・
そりゃ、毎日何十回も何百回も同じ質問をされて・・・うんざりするのは仕方ないとしても・・・客商売なんですからねぇ~。
あの態度はないでしょう。
気を取り直してB3出口。
外に出ると

いくらなんでも近すぎます。
写真を撮るのに良い場所を探して・・・一旦真下を通過して

少しずつ離れて行きます。
と、見ると行く手に見慣れたオブジェが

あれは通称「UNKビル」ぢゃありませんか!
今日の主役はこちらですから

UNKビルは無視して更に良い場所を探します。
ここで良いだろうという場所で通りがかりの人にお願いしてシャッターを押してもらいます。

どうです、スカイツリーと賢パパのツーショット。
目的を達成したので静岡に帰りますが・・・もう一つの目的がこれ。

新横浜で途中下車して買いました。
後は静岡へまっしぐら。
富士山がなつかしい。

地元に帰れば竜爪山。

こうして賢パパの仙台、山形から東京への一人旅は無事に終了致しました。
たまには一人旅も良いものですねぇ。
天気が良ければ久しぶりで蔵王にでも行ってみようかと思っていたのですが・・・朝起きてみるとあいにくの曇り空。
蔵王の方を見ても・・・すっかり雲に覆われています。
これでは行ってもしようがないと・・・帰りの新幹線の時間を調べます。
7時4分の「つばさ」があるのでそれに乗ることにしてホテルを後にします。
宿泊者には無料の「おにぎり」サービスというのがあるらしいですが、それを食べていると間に合わないので・・・駅弁を買って新幹線に飛び乗りました。
車中では山形の中高年グループが近くの席にいて、山形弁全開で賑やかに会話しています。
普通の人が聞いても理解は不可能だと思いますが・・・賢パパは4年間の語学留学の経験がありますから・・・・
皆さんが降りて行かれた福島まで退屈することはありませんでした。
乗る前に買った弁当なんですが・・・飲み物を買わなかったので車内販売が来るのを待ってこんなものを購入しました。
牛飯弁当を頂きますが・・・
一口食べた瞬間・・・「げげっ、しょっぱいっ!」
そういえば前日の昼食の時のみそ汁も・・・ものすごくしょっぱく感じたのです。
賢ママが少しずつ塩分を抑えた味付けに変えているのかも知れませんね。
弁当を食べながら車窓からの景色を眺めますが・・・・あいにくの曇り空です。
吾妻山方面も
磐梯山方面もこんな感じで雲の中。
那須で少し雲が切れて来て
日光の山は視界良好
東京が近づいた時、ふと思いましたねぇ。
「東京なんて何年ぶりかで来たのだし、これからもいつ来る機会があるかわからない。それなら冥土の土産になるかも知れないから・・・あれを見ておこう・・・」
で、東京駅の改札にいたおねえさんに尋ねてみました。
「スカイツリーに行くにはどうしたら良いんですか?」と。
教えていただいた通りに地下鉄の半蔵門線に乗って押上まで行き・・・出口はどこかと若い駅員さんに尋ねます。
すると・・・これ以上にぶっきらぼうには答えられないと言うぐらいの対応で「Bの3」ですって・・・
そりゃ、毎日何十回も何百回も同じ質問をされて・・・うんざりするのは仕方ないとしても・・・客商売なんですからねぇ~。
あの態度はないでしょう。
気を取り直してB3出口。
外に出ると
いくらなんでも近すぎます。
写真を撮るのに良い場所を探して・・・一旦真下を通過して
少しずつ離れて行きます。
と、見ると行く手に見慣れたオブジェが
あれは通称「UNKビル」ぢゃありませんか!
今日の主役はこちらですから
UNKビルは無視して更に良い場所を探します。
ここで良いだろうという場所で通りがかりの人にお願いしてシャッターを押してもらいます。
どうです、スカイツリーと賢パパのツーショット。
目的を達成したので静岡に帰りますが・・・もう一つの目的がこれ。
新横浜で途中下車して買いました。
後は静岡へまっしぐら。
富士山がなつかしい。
地元に帰れば竜爪山。
こうして賢パパの仙台、山形から東京への一人旅は無事に終了致しました。
たまには一人旅も良いものですねぇ。
2011年07月23日
仙台へ山形へ東京へ・・・
学生時代の恩師の悲しい知らせを受け取りまして・・・金曜日は有休を取って仙台に向かった賢パパです。
60歳で定年を迎えてからというものは・・・出張などもありませんから新幹線に乗るのは本当に久しぶりの事でした。
ひかりは混むと思ってこだまにしたんですが・・・それが正解だったようで楽々座ることが出来ました。
で、いきなりなんですが・・・・ずいぶんゆったりしている ぢゃまいか。

おまけに電光板の文字も大きくなってる・・・・ぢゃまいかっ!

ずいぶん様変わりした新幹線ですが・・・スピードは同じみたいです。
東京で乗り換えて東北新幹線。
茨城県の最高峰を見送った後は

まっしぐらに仙台を目指します。
到着が丁度ランチタイムとあって早速お店を探します。
駅ビルの中にあるレストランで昼飯です。
まずは

をグ~っと行きまして・・・・
料理はこれでした。

仙台といえば牛タンの本場ですが・・・賢パパはあえて・・・ステーキランチにしました。
お葬式は2時からですが、同級生は皆さんお通夜に来たそうで・・・お葬式は賢パパだけ。
終わった後で懐かしいこの方とのツーショットも。

同級生が集まったら久しぶりのプチ同窓会もありかなと思っていた賢パパですが・・・誰もいないのでは仕方がありません。
次なる目的地を山形にして仙山線の電車に乗りました。
久しぶりの山形はすっかり変わってしまっていて

駅から大学の前まで歩きましたが・・・記憶に残っている山形とは全然違った街でした。
変わらないのは

賢パパがこのふもとで4年間を過ごした千歳山。
ここも変わっていませんでしたねぇ。

学生時代にずいぶんお世話になったこの方とも久しぶりのご対面。

幸いにも土曜日とあってお客さんが来ないのをいいことに・・・すっかり長居してしまいました。
冷酒、美味かったっす!
夜は駅前に新しく出来たビジネスホテルにお世話になって・・・旅の一日目は無事終了です。
翌日は・・・天気が良ければ蔵王にでも行って来ようと思いながら・・・一日目の夜は更けて行きましたとさ。
60歳で定年を迎えてからというものは・・・出張などもありませんから新幹線に乗るのは本当に久しぶりの事でした。
ひかりは混むと思ってこだまにしたんですが・・・それが正解だったようで楽々座ることが出来ました。
で、いきなりなんですが・・・・ずいぶんゆったりしている ぢゃまいか。
おまけに電光板の文字も大きくなってる・・・・ぢゃまいかっ!
ずいぶん様変わりした新幹線ですが・・・スピードは同じみたいです。
東京で乗り換えて東北新幹線。
茨城県の最高峰を見送った後は
まっしぐらに仙台を目指します。
到着が丁度ランチタイムとあって早速お店を探します。
駅ビルの中にあるレストランで昼飯です。
まずは
をグ~っと行きまして・・・・
料理はこれでした。
仙台といえば牛タンの本場ですが・・・賢パパはあえて・・・ステーキランチにしました。
お葬式は2時からですが、同級生は皆さんお通夜に来たそうで・・・お葬式は賢パパだけ。
終わった後で懐かしいこの方とのツーショットも。
同級生が集まったら久しぶりのプチ同窓会もありかなと思っていた賢パパですが・・・誰もいないのでは仕方がありません。
次なる目的地を山形にして仙山線の電車に乗りました。
久しぶりの山形はすっかり変わってしまっていて
駅から大学の前まで歩きましたが・・・記憶に残っている山形とは全然違った街でした。
変わらないのは
賢パパがこのふもとで4年間を過ごした千歳山。
ここも変わっていませんでしたねぇ。
学生時代にずいぶんお世話になったこの方とも久しぶりのご対面。
幸いにも土曜日とあってお客さんが来ないのをいいことに・・・すっかり長居してしまいました。
冷酒、美味かったっす!
夜は駅前に新しく出来たビジネスホテルにお世話になって・・・旅の一日目は無事終了です。
翌日は・・・天気が良ければ蔵王にでも行って来ようと思いながら・・・一日目の夜は更けて行きましたとさ。
2011年07月22日
20年ぶりで・・・仙台へ
今朝はずいぶん涼しい朝で、ちょっと肌寒いぐらいの気温ですねぇ。
いつもより少し遅めの起床となりましたが、この後いつものように賢の散歩を済ませてから・・・仙台に向かう事になっている賢パパです。
学生時代の恩師の悲しい知らせが届きまして・・・・お別れをしに行って来ます。
静岡から東京まではこれに乗り

えっ、こんな古い車両は・・・もう引退しているって?
すみません、新幹線に乗るのなんて久しぶりなもので・・・どんな型だったか忘れてしまったんです。
次はこれに乗って仙台に向かいます。

お葬式は2時からなので昼過ぎぐらいに仙台着の予定で乗車する新幹線を選びますが・・・帰りの事は考えていません。
久しぶりでお会いする学生時代の先輩や同級生もいるだろうし・・・成り行き次第ってところですねぇ。
お葬式の後で何もなければこんな電車に乗って

学生時代の4年間を過ごした想い出の地にも行ってみたいと考えておりますが・・・
どうなるかはわかりません。
山形を訪れたら・・・帰りはこれ

開業したばかりの頃一度だけ乗った事があったような・・・なかったような・・・
と、なると・・・着替えなんかも持っていかないと・・・
何も準備していないので・・・賢の散歩から帰ったら準備することにします。
明日の更新が遅れている時は・・・そんな事情がありますので・・・
では。
いつもより少し遅めの起床となりましたが、この後いつものように賢の散歩を済ませてから・・・仙台に向かう事になっている賢パパです。
学生時代の恩師の悲しい知らせが届きまして・・・・お別れをしに行って来ます。
静岡から東京まではこれに乗り

えっ、こんな古い車両は・・・もう引退しているって?
すみません、新幹線に乗るのなんて久しぶりなもので・・・どんな型だったか忘れてしまったんです。
次はこれに乗って仙台に向かいます。

お葬式は2時からなので昼過ぎぐらいに仙台着の予定で乗車する新幹線を選びますが・・・帰りの事は考えていません。
久しぶりでお会いする学生時代の先輩や同級生もいるだろうし・・・成り行き次第ってところですねぇ。
お葬式の後で何もなければこんな電車に乗って

学生時代の4年間を過ごした想い出の地にも行ってみたいと考えておりますが・・・
どうなるかはわかりません。
山形を訪れたら・・・帰りはこれ

開業したばかりの頃一度だけ乗った事があったような・・・なかったような・・・
と、なると・・・着替えなんかも持っていかないと・・・
何も準備していないので・・・賢の散歩から帰ったら準備することにします。
明日の更新が遅れている時は・・・そんな事情がありますので・・・
では。
2011年07月21日
そんな・・・殺生な
どうやら台風は通り過ぎたようで・・・穏やかな夜明けを迎えている当地です。
さて、ちょっと前のニュースになりますが・・・

そして次にはこんなニュースも

で、ギャンブル税の導入に関するアンケートの結果がこれ

賢パパは反対の人がもっと少ないかと思いましたが・・・約4割もの人が反対ですか。
まぁ、競輪、競馬だけじゃなくて・・・パチンコや宝くじも対象となると・・・こんなものなんですかねぇ。
ケータイの電波利用料ってのは・・・ケータイ持ってない賢パパにとってはどうでも良い事なんですが・・・
毎日の晩酌を人生最大の喜びと考えて一生懸命頑張っている賢パパにとって・・・・お酒が値上げされるなんて・・・死活問題ですが・・・
赤坂の高級料亭で目の玉が飛び出るような高い料理やお酒を食べたり飲んだりしている政治家やお役人には・・・・到底わかってもらえないんでしょうねぇ~。
明日は約20年ぶりで「杜の都」仙台に向かいます。
今週中に片づけてしまわないといけない仕事は今日のうちに全部やっつけちゃいます。
前回の訪問の時は楽しい集まりで行ったのでしたが・・・今回は悲しいお別れに行って来ます。
さて、ちょっと前のニュースになりますが・・・
そして次にはこんなニュースも
で、ギャンブル税の導入に関するアンケートの結果がこれ
賢パパは反対の人がもっと少ないかと思いましたが・・・約4割もの人が反対ですか。
まぁ、競輪、競馬だけじゃなくて・・・パチンコや宝くじも対象となると・・・こんなものなんですかねぇ。
ケータイの電波利用料ってのは・・・ケータイ持ってない賢パパにとってはどうでも良い事なんですが・・・
毎日の晩酌を人生最大の喜びと考えて一生懸命頑張っている賢パパにとって・・・・お酒が値上げされるなんて・・・死活問題ですが・・・
赤坂の高級料亭で目の玉が飛び出るような高い料理やお酒を食べたり飲んだりしている政治家やお役人には・・・・到底わかってもらえないんでしょうねぇ~。
明日は約20年ぶりで「杜の都」仙台に向かいます。
今週中に片づけてしまわないといけない仕事は今日のうちに全部やっつけちゃいます。
前回の訪問の時は楽しい集まりで行ったのでしたが・・・今回は悲しいお別れに行って来ます。
2011年07月20日
おニュー!(その3)
気になる台風6号ですが徳島県に上陸した後、東の方に進んでいるようで・・・・こちらでもかなり激しい雨が降っています。
降り始めからの雨量が1000ミリを超えそうな所があるそうですから河川の氾濫が心配ですね。
さて、おニューと言うと・・・・第一弾の長靴、第二弾のアイロンに続いて・・・次はPCかと思われた方も多いかと思いますが・・・
PCはあいにく希望した色の在庫が切れていたので、お取り寄せとなりまして・・・初期設定をしていただいて来週以降
の受け取りとなりますとのこと。
なので、今日のおニューはPCではなく・・・これです。

そうです、腕時計。
今まで使っていたのがどのくらいになるのかは忘れましたが・・・そのくらい古いって事なんですよねぇ。

長い間身に着けていたものですから・・・当然、愛着はありますが・・・
もうメッキが剥げてるし・・・ほんのちょっとではありますが・・・遅れるんですわ。
で、先日賢ママが「これ」って渡してくれたんです。
良く見てくださいね。
文字盤と短針、長針が夜光性になってるんです。
この間の富士山の時・・・真っ暗で時計が見えなくて寝坊した・・・なんて事、賢ママに話をしたんでしたっけ・・・・?
降り始めからの雨量が1000ミリを超えそうな所があるそうですから河川の氾濫が心配ですね。
さて、おニューと言うと・・・・第一弾の長靴、第二弾のアイロンに続いて・・・次はPCかと思われた方も多いかと思いますが・・・
PCはあいにく希望した色の在庫が切れていたので、お取り寄せとなりまして・・・初期設定をしていただいて来週以降
の受け取りとなりますとのこと。
なので、今日のおニューはPCではなく・・・これです。
そうです、腕時計。
今まで使っていたのがどのくらいになるのかは忘れましたが・・・そのくらい古いって事なんですよねぇ。
長い間身に着けていたものですから・・・当然、愛着はありますが・・・
もうメッキが剥げてるし・・・ほんのちょっとではありますが・・・遅れるんですわ。
で、先日賢ママが「これ」って渡してくれたんです。
良く見てくださいね。
文字盤と短針、長針が夜光性になってるんです。
この間の富士山の時・・・真っ暗で時計が見えなくて寝坊した・・・なんて事、賢ママに話をしたんでしたっけ・・・・?
2011年07月19日
「久しぶり」の3連発
昨日のなでしこジャパンのWカップ優勝はお見事でしたねぇ。
早起き(って、いつもより遅いですが・・・何か?)して応援した甲斐がありました。
さて、いよいよ我が家のPCの寿命が終わりに近づいて来ました。
何しろ動きが遅すぎるんです。
で、遅くてもアクセス出来てるうちはまだマシな方でした。
それがやがては・・・「応答なし」の連続でイライラのしっぱなしになり・・・果てにはいきなりウインドウが閉じられてしまいます。
これでは精神衛生上も良いわけがありませんよねぇ。
ということで・・・賢ママから「家電量販店行き」を命じられました。
もう何年か前に・・・一度だけ行った事があるのですが・・・それ以来行った事はありませんでした。
賢ママの指示に従って3階の駐車場に車を停めて開店時刻を待つこと5分。
大した混雑もなくPC売り場に到着です。
それにしても・・・ずいぶん大きいお店なんですねぇ。

係の方から説明を受けますが・・・自慢じゃありませんが・・・ちんぷんかんぷん・・・
で、一通り見るだけにして・・・誰か詳しい人にアドバイスをしてもらってから購入する機種を決めるのかと思っていたら・・・賢ママはあっさり決めてしまいました。
理由はと言えば・・・「もう一回来るのが面倒くさいから」だそうですから・・・意外に気短なんですねぇ。
まぁ、即決は賢パパの望む所でもありますから・・・ハッピーな気分で量販店を後にしましたが・・・・
次に賢パパが向かったのはこんな所です。

ここもずいぶん久しぶりですよねぇ。
もう5年ぶり、いや7年ぶりぐらいになりますか・・・
ちょっとした知り合いの方にプロのサイクルレーサーさんがおられまして・・・
で、地元でのレースに出走するというので・・・応援に行って来たというわけなんです。
しばらく来ないうちにすっかり模様替えをした会場はまるでJRAのようにきれいになっていましたねぇ。
お目当ての選手が走るまでの間はこんな所で水分補給と昼飯です。

そしていよいよお目当てのレース。
久しぶりに間近で目にしたレースは迫力満点でした。
レースが終わったら帰宅しますが・・・電車は使わず炎天下を歩きます。

無一文になったわけではありませんが・・・何だか無性に歩きたくなって・・・
どうやら賢パパも「M」の世界にはまったようです。
竜爪山もずいぶん暑そうで・・・この日は遭難者があって捜索が行われていたようですが・・・どうなりましたかねぇ、86歳のおじいちゃん・・・・

富士山だって負けずに暑そう・・・

汗だくになって帰宅してシャワーを浴びてからゴロゴロして・・・夕方には3つめの「久しぶり」
土用の丑にはちょっと早いのですが・・・賢ママがスーパーのチラシを見ているうちに無性にうなぎが食べたくなったそうなので。
良くしたもので・・・そういう連鎖ってあるんでしょうかねぇ。
最初に行ったお店は満員で入ることが出来なくて・・・・別なお店に行きました。
そっちも相当混んでいましたが・・・何とかカウンター席を確保することが出来て・・・・取りあえずかんぱ~い!

チューハイがないお店なので次はこれ。

最後にこれを頂きまして・・・

腹ごなしに家まで歩いて帰りました。
偶然にも重なった「久しぶり」の3連発でしたが・・・たまには「変化」も良いものですね。
早起き(って、いつもより遅いですが・・・何か?)して応援した甲斐がありました。
さて、いよいよ我が家のPCの寿命が終わりに近づいて来ました。
何しろ動きが遅すぎるんです。
で、遅くてもアクセス出来てるうちはまだマシな方でした。
それがやがては・・・「応答なし」の連続でイライラのしっぱなしになり・・・果てにはいきなりウインドウが閉じられてしまいます。
これでは精神衛生上も良いわけがありませんよねぇ。
ということで・・・賢ママから「家電量販店行き」を命じられました。
もう何年か前に・・・一度だけ行った事があるのですが・・・それ以来行った事はありませんでした。
賢ママの指示に従って3階の駐車場に車を停めて開店時刻を待つこと5分。
大した混雑もなくPC売り場に到着です。
それにしても・・・ずいぶん大きいお店なんですねぇ。
係の方から説明を受けますが・・・自慢じゃありませんが・・・ちんぷんかんぷん・・・
で、一通り見るだけにして・・・誰か詳しい人にアドバイスをしてもらってから購入する機種を決めるのかと思っていたら・・・賢ママはあっさり決めてしまいました。
理由はと言えば・・・「もう一回来るのが面倒くさいから」だそうですから・・・意外に気短なんですねぇ。
まぁ、即決は賢パパの望む所でもありますから・・・ハッピーな気分で量販店を後にしましたが・・・・
次に賢パパが向かったのはこんな所です。
ここもずいぶん久しぶりですよねぇ。
もう5年ぶり、いや7年ぶりぐらいになりますか・・・
ちょっとした知り合いの方にプロのサイクルレーサーさんがおられまして・・・
で、地元でのレースに出走するというので・・・応援に行って来たというわけなんです。
しばらく来ないうちにすっかり模様替えをした会場はまるでJRAのようにきれいになっていましたねぇ。
お目当ての選手が走るまでの間はこんな所で水分補給と昼飯です。
そしていよいよお目当てのレース。
久しぶりに間近で目にしたレースは迫力満点でした。
レースが終わったら帰宅しますが・・・電車は使わず炎天下を歩きます。
無一文になったわけではありませんが・・・何だか無性に歩きたくなって・・・
どうやら賢パパも「M」の世界にはまったようです。
竜爪山もずいぶん暑そうで・・・この日は遭難者があって捜索が行われていたようですが・・・どうなりましたかねぇ、86歳のおじいちゃん・・・・
富士山だって負けずに暑そう・・・
汗だくになって帰宅してシャワーを浴びてからゴロゴロして・・・夕方には3つめの「久しぶり」
土用の丑にはちょっと早いのですが・・・賢ママがスーパーのチラシを見ているうちに無性にうなぎが食べたくなったそうなので。
良くしたもので・・・そういう連鎖ってあるんでしょうかねぇ。
最初に行ったお店は満員で入ることが出来なくて・・・・別なお店に行きました。
そっちも相当混んでいましたが・・・何とかカウンター席を確保することが出来て・・・・取りあえずかんぱ~い!
チューハイがないお店なので次はこれ。
最後にこれを頂きまして・・・
腹ごなしに家まで歩いて帰りました。
偶然にも重なった「久しぶり」の3連発でしたが・・・たまには「変化」も良いものですね。
2011年07月18日
南アルプス山開き
先週の土曜日に毎年恒例となっている南アルプスの山開きが行われたというニュースが地元のローカル紙に載っていました。

静岡は南アルプス北部の玄関口である山梨県の芦安と並んで南ア南部の玄関になっています。
しかし・・・・市内から駐車場のある畑薙まででさえ車で2時間以上もかかる上に・・・南アの稜線まで登るのに費やすハンパないアルバイト。
賢パパ、聖、赤石は大好きなんですが・・・・北岳や甲斐駒に比べると・・・アクセスが悪すぎますよねぇ。
会社をリタイアして・・・時間が出来たら・・・ゆっくり歩いてみたいと思います。
さて、いよいよサッカー女子Wカップの決勝戦のキックオフの時刻が近づいて来ましたねぇ。
過去の対戦成績では圧倒的に不利というデータがありますが・・・なでしこジャパンは日増しに進化しています。
宿敵アメリカを倒して見事に金メダルを持って帰って欲しいものですねぇ。
静岡は南アルプス北部の玄関口である山梨県の芦安と並んで南ア南部の玄関になっています。
しかし・・・・市内から駐車場のある畑薙まででさえ車で2時間以上もかかる上に・・・南アの稜線まで登るのに費やすハンパないアルバイト。
賢パパ、聖、赤石は大好きなんですが・・・・北岳や甲斐駒に比べると・・・アクセスが悪すぎますよねぇ。
会社をリタイアして・・・時間が出来たら・・・ゆっくり歩いてみたいと思います。
さて、いよいよサッカー女子Wカップの決勝戦のキックオフの時刻が近づいて来ましたねぇ。
過去の対戦成績では圧倒的に不利というデータがありますが・・・なでしこジャパンは日増しに進化しています。
宿敵アメリカを倒して見事に金メダルを持って帰って欲しいものですねぇ。
2011年07月17日
印籠見せても・・・ダメだった!
昨日の話題はこれでしたねぇ。

42年間で1200回以上も放映された超長寿番組が終了するんだそうです。
最後の黄門様役を演じたこの方のコメントも・・・

奥の手の印籠を見せても中止の決定は覆すことが出来なかったようです。
初代黄門様は東野英治郎さんでしたが・・・賢パパ的にはこの方の黄門様が一番好きでしたねぇ。
そしてこれが現在のご一行様。

黄門様役の里見浩太朗さんって・・・昔は助さんだったのが・・・いつの間にか昇格人事があったんですねぇ。
賢パパも昔は良く観てたんですが・・・最近は観たことありません。
で、いつも思ってた事なんですがね・・・・印籠を見せたらみんなすぐにおとなしくなるんだったら・・・
あんなに大勢のけが人が出る前に印籠見せちゃえば良いと思うんですが・・・どうなんでしょうかねぇ?
それだと・・・放送時間が余っちゃう・・・?
その分はですね・・・入浴シーンに回した方が・・・男性の視聴者は喜ぶんじゃないでしょうかねぇ?
42年間で1200回以上も放映された超長寿番組が終了するんだそうです。
最後の黄門様役を演じたこの方のコメントも・・・
奥の手の印籠を見せても中止の決定は覆すことが出来なかったようです。
初代黄門様は東野英治郎さんでしたが・・・賢パパ的にはこの方の黄門様が一番好きでしたねぇ。
そしてこれが現在のご一行様。
黄門様役の里見浩太朗さんって・・・昔は助さんだったのが・・・いつの間にか昇格人事があったんですねぇ。
賢パパも昔は良く観てたんですが・・・最近は観たことありません。
で、いつも思ってた事なんですがね・・・・印籠を見せたらみんなすぐにおとなしくなるんだったら・・・
あんなに大勢のけが人が出る前に印籠見せちゃえば良いと思うんですが・・・どうなんでしょうかねぇ?
それだと・・・放送時間が余っちゃう・・・?
その分はですね・・・入浴シーンに回した方が・・・男性の視聴者は喜ぶんじゃないでしょうかねぇ?
2011年07月16日
上には上が・・・・
一昨日のニュースは「なでしこジャパン」の快挙。

昔の代表には静岡県の選手が3人も4人も入っていたものですが・・・ここ何年かはゼロ。
それだけ全国のレベルが上がったと言うことなんでしょうが・・・ちょっと寂しい気がしますねぇ。
女子のスポーツ選手の大活躍は昨日も続きましたよ。

この有村選手、百万回に一回とも・・・二百万回に一回とも言われているぐらい難しいとされる「アルバトロス(パー5のホールを2打で上がる事)」をこれで2回目の達成なんですよねぇ。
それにホールインワンのおまけつきですから・・・これはもうただただ驚くばかりです。
何でも3万年に一度の確率なんだそうです。
しか~し
こんな事で驚くのはまだ早い!
上には上がいるものでして・・・

何と1ラウンドで11個のホールインワンを記録して・・・38アンダーという驚異的なスコアのあのお方。
せめて・・・3個のホールインワンぐらいにしておけば・・・少しは信憑性があろうというものなんですが・・・
昔の代表には静岡県の選手が3人も4人も入っていたものですが・・・ここ何年かはゼロ。
それだけ全国のレベルが上がったと言うことなんでしょうが・・・ちょっと寂しい気がしますねぇ。
女子のスポーツ選手の大活躍は昨日も続きましたよ。
この有村選手、百万回に一回とも・・・二百万回に一回とも言われているぐらい難しいとされる「アルバトロス(パー5のホールを2打で上がる事)」をこれで2回目の達成なんですよねぇ。
それにホールインワンのおまけつきですから・・・これはもうただただ驚くばかりです。
何でも3万年に一度の確率なんだそうです。
しか~し
こんな事で驚くのはまだ早い!
上には上がいるものでして・・・
何と1ラウンドで11個のホールインワンを記録して・・・38アンダーという驚異的なスコアのあのお方。
せめて・・・3個のホールインワンぐらいにしておけば・・・少しは信憑性があろうというものなんですが・・・
2011年07月15日
ついに逆転・・・
昨日も最悪な状況の賢パパでした。
会社から帰ってPCの電源を入れてから・・・コミュファ光に接続出来るまでに20分。
「光だから速いんです」なんてCMがありますが・・・
我が家の場合は「光でも遅いんです」
更にインターネットに接続するまでに10分・・・
で、お目当てのサイトに入るまでに更に10分です。
おまけに「応答なし」「このプログラムは応答していません」の連発で・・・終了させては再アクセスの繰り返し。
ほとほと疲れ果てました。
マジでPCの買い換えを考えますわ。
さて、本題ですが・・・逆転なんて書くと・・・・昨日のなでしこジャパンの事を思い出される方も多いと思いますが・・・
今日の主役はこの御仁です。

これは2002年に我が家に来たばかりの頃。
見る間に成長して行きます。




賢パパの実験にも使われたり・・・・

色々な体験をして・・・今日が9回目の誕生日というわけです。
ものの本によれば・・・成犬の年齢に7を掛けた数が人間の年齢に相当するそうですから・・・こいつの場合は9X7=63歳ということで・・・今日から賢パパの歳を逆転しまして・・・賢の方が年上になるんです。
もう若くはないんだから・・・いい加減に大食いはやめましょうね。
会社から帰ってPCの電源を入れてから・・・コミュファ光に接続出来るまでに20分。
「光だから速いんです」なんてCMがありますが・・・
我が家の場合は「光でも遅いんです」
更にインターネットに接続するまでに10分・・・
で、お目当てのサイトに入るまでに更に10分です。
おまけに「応答なし」「このプログラムは応答していません」の連発で・・・終了させては再アクセスの繰り返し。
ほとほと疲れ果てました。
マジでPCの買い換えを考えますわ。
さて、本題ですが・・・逆転なんて書くと・・・・昨日のなでしこジャパンの事を思い出される方も多いと思いますが・・・
今日の主役はこの御仁です。

これは2002年に我が家に来たばかりの頃。
見る間に成長して行きます。




賢パパの実験にも使われたり・・・・

色々な体験をして・・・今日が9回目の誕生日というわけです。
ものの本によれば・・・成犬の年齢に7を掛けた数が人間の年齢に相当するそうですから・・・こいつの場合は9X7=63歳ということで・・・今日から賢パパの歳を逆転しまして・・・賢の方が年上になるんです。
もう若くはないんだから・・・いい加減に大食いはやめましょうね。
2011年07月14日
「ヤマレコ」お前もか!
始まりましたねぇ、サッカー女子Wカップのセミファイナル。

わが「なでしこジャパン」vsスウェーデン代表です。
今、一点先制されてしまいましたが時間はまだまだ十分残っていますから・・・何とか追いついて逆転してくれることを祈って応援します。
昨日、PCの調子が悪くてoutlookもブログもダメだと書きましたが・・・・昨日の夕方は更にひどいことになっていましたよ。
賢パパは山歩きが好きなので「ヤマレコ」というサイトに登録をして、山歩きの記録を残したり、他のメンバーの方の記録を拝見したりするのを楽しみにしているんですが・・・
昨日はoutlook、ブログに続いて・・・とうとう「ヤマレコ」まで・・・
今、日本がゴールを決めて同点に追いつきましたねぇ!
で、話を戻しますが・・・ヤマレコの記録を開こうとすると

それでも初めのうちはまだ時間がかかるけど何とか開けてはいたんですが・・・
しばらくやっているとこんな画面ばっかりになってしまって


最後の方は真っ白な画面に砂時計だけ

賢ママに話したら・・・買って来るのは良いんだけど・・・接続出来るかわからないって・・・
まぁ、取説があれば何とかなるんじゃありませんかねぇ~。
さて、サッカーの応援に専念する事にしましょうかね。
なでしこ、逆転した上に追加点。
何とかこのまま逃げ切って欲しいですね。
あっ、全然関係ありませんが・・・今日は娘の誕生日でしたわ。
明日は・・・賢の誕生日。
うちの家族の誕生日が続きます。
わが「なでしこジャパン」vsスウェーデン代表です。
今、一点先制されてしまいましたが時間はまだまだ十分残っていますから・・・何とか追いついて逆転してくれることを祈って応援します。
昨日、PCの調子が悪くてoutlookもブログもダメだと書きましたが・・・・昨日の夕方は更にひどいことになっていましたよ。
賢パパは山歩きが好きなので「ヤマレコ」というサイトに登録をして、山歩きの記録を残したり、他のメンバーの方の記録を拝見したりするのを楽しみにしているんですが・・・
昨日はoutlook、ブログに続いて・・・とうとう「ヤマレコ」まで・・・
今、日本がゴールを決めて同点に追いつきましたねぇ!
で、話を戻しますが・・・ヤマレコの記録を開こうとすると
それでも初めのうちはまだ時間がかかるけど何とか開けてはいたんですが・・・
しばらくやっているとこんな画面ばっかりになってしまって
最後の方は真っ白な画面に砂時計だけ
賢ママに話したら・・・買って来るのは良いんだけど・・・接続出来るかわからないって・・・
まぁ、取説があれば何とかなるんじゃありませんかねぇ~。
さて、サッカーの応援に専念する事にしましょうかね。
なでしこ、逆転した上に追加点。
何とかこのまま逃げ切って欲しいですね。
あっ、全然関係ありませんが・・・今日は娘の誕生日でしたわ。
明日は・・・賢の誕生日。
うちの家族の誕生日が続きます。
2011年07月13日
末期的症状
昨日、PCの不調の事を書きましたが・・・
相変わらず同じような状況です・・・って言うか・・・更に症状が進んだみたいです。
昨日の午後に会社から帰ってブログの管理画面に入ろうとしたんですが・・・・

間違うはずがないんだけどなぁ~と思いつつももう一回入力します。
すると・・・

仕方なく何度もトライして・・・やっと入ることが出来たのですが・・・
今度はコメントを入れる段階で・・・・

これはいよいよ末期的症状ですなぁ。
あらかじめお断りいたしますが、更新が途絶えても賢パパが倒れたとかいうことではありませんから・・・くれぐれもご心配には及びませんので・・・・
相変わらず同じような状況です・・・って言うか・・・更に症状が進んだみたいです。
昨日の午後に会社から帰ってブログの管理画面に入ろうとしたんですが・・・・
間違うはずがないんだけどなぁ~と思いつつももう一回入力します。
すると・・・
仕方なく何度もトライして・・・やっと入ることが出来たのですが・・・
今度はコメントを入れる段階で・・・・
これはいよいよ末期的症状ですなぁ。
あらかじめお断りいたしますが、更新が途絶えても賢パパが倒れたとかいうことではありませんから・・・くれぐれもご心配には及びませんので・・・・
2011年07月12日
もう・・・ダメかも・・・
先週の土日で決行した「ゼロ富士」(正確には「ゼロ宝永山」ですが・・・何か?)でしたが、何しろ初めての体験なので、終わった後のダメージのことを考えて昨日の月曜日はあらかじめお休みをいただいておりました。
ところが・・・意外にも痛い所など全くありませんで朝も普通に起きることが出来ました。
で、休むのやめて会社に行こうかとも考えたのですが・・・母親の所に行ったり、他にもやることがあるので予定通り休ませていただきました。
母親の所から帰ってPCの前に座りまずはメールチェックから始めます。
もうずいぶん前からなんですが・・・

一度でうまく開けたためしがありません。
そして次はブログチェック。
比較的短編を得意とするこの方のブログの場合は

いつもすんなり開く事が出来るのですが・・・・
長編でおまけに写真や地図なんかもついているこの方のブログなんかだと

まず間違いなくこうなります。

仕方がないので一旦閉じようとすると

「すぐに終了」をポチっとしても全然すぐには終了しないんですわ。
これだけで毎日どのくらいの時間を使ってるんだか・・・・
やっぱりPC買い換えるしかありませんかねぇ?
ブログの更新とか今のところほぼ毎日出来てますが・・・更新されなくても賢パパの身に何かあったというわけぢゃありませんので・・・ご心配には及びません。
ところが・・・意外にも痛い所など全くありませんで朝も普通に起きることが出来ました。
で、休むのやめて会社に行こうかとも考えたのですが・・・母親の所に行ったり、他にもやることがあるので予定通り休ませていただきました。
母親の所から帰ってPCの前に座りまずはメールチェックから始めます。
もうずいぶん前からなんですが・・・
一度でうまく開けたためしがありません。
そして次はブログチェック。
比較的短編を得意とするこの方のブログの場合は
いつもすんなり開く事が出来るのですが・・・・
長編でおまけに写真や地図なんかもついているこの方のブログなんかだと
まず間違いなくこうなります。
仕方がないので一旦閉じようとすると
「すぐに終了」をポチっとしても全然すぐには終了しないんですわ。
これだけで毎日どのくらいの時間を使ってるんだか・・・・
やっぱりPC買い換えるしかありませんかねぇ?
ブログの更新とか今のところほぼ毎日出来てますが・・・更新されなくても賢パパの身に何かあったというわけぢゃありませんので・・・ご心配には及びません。