2011年12月21日
おニュー
こっちが昨日の賢で

こっちはこの前の日曜日の賢なんですが・・・違いがわかりますかねぇ?

えぇ、首輪がおニューなんです。
何でも賢ママがもうすぐ店じまいするペットショップのバーゲンセールで50%オフでゲットして来たんだそうです。
えぇ、少し早いクリスマスプレゼントですわ。
そうそう、最近寒くなったので・・・玄関ではかわいそうかと思って寝る時だけ廊下に上げてやってるんです。
で、寝る前に茶の間に入れてやるんですが・・・相変わらず落ち着きがありませんよ。


人間で言ったら60過ぎ、賢パパと同い年ぐらいなんですがねぇ。
えっ、何ですか・・・お前も落ち着きがないだろうって・・・ですか。
はははっ、犬は飼い主に似るって言いますもんねぇ。
こっちはこの前の日曜日の賢なんですが・・・違いがわかりますかねぇ?
えぇ、首輪がおニューなんです。
何でも賢ママがもうすぐ店じまいするペットショップのバーゲンセールで50%オフでゲットして来たんだそうです。
えぇ、少し早いクリスマスプレゼントですわ。
そうそう、最近寒くなったので・・・玄関ではかわいそうかと思って寝る時だけ廊下に上げてやってるんです。
で、寝る前に茶の間に入れてやるんですが・・・相変わらず落ち着きがありませんよ。
人間で言ったら60過ぎ、賢パパと同い年ぐらいなんですがねぇ。
えっ、何ですか・・・お前も落ち着きがないだろうって・・・ですか。
はははっ、犬は飼い主に似るって言いますもんねぇ。
2011年12月18日
久しぶりの山歩き・・・賢
おはようございます、賢です。
お父さんは前の日からお泊り忘年会に行っていて、昨日の朝うちに帰って来ました。
おばあちゃんの所へ行くのかと思ったら次に行くのは明日にしたのだそうです。
午前中はテレビを観ていましたが午後になると見たい番組がなかったようで・・・「早いけど散歩に行くか」と言って2時ころから僕を散歩に連れて行ってくれました。
まずは近所に住むガールフレンドのハナちゃんにあいさつをして

お隣の団地の中を通ってお山を目指します。

公園の奥にある階段を登って

平らな道に出ます。

後は時々こんな登りがあったりして

富士山の眺望が素晴らしくて

日本平もすぐそこ

途中から下って行くとこんなものがあります。

僕の大好物の冬いちごです。
昨日の朝はとても寒かったので水たまりにはめずらしくこんなものが・・・

ぐるりと一回りしてからいつもの公園に戻って来て

ぼすお君の病気が治るようにお祈りをしたハートの石です。
後はもう一回お山に上がって・・・この間の台風で松の木がすっかり倒れてしまった林を抜けて

松の枯葉がチクチクして気持ち良いので

家に帰ってからはお父さんがこんなおやつをくれて

秒殺で完食。

とっても良い一日でした。
今日もどこかに連れて行ってくれませんかねぇ・・・お父さん。
お父さんは前の日からお泊り忘年会に行っていて、昨日の朝うちに帰って来ました。
おばあちゃんの所へ行くのかと思ったら次に行くのは明日にしたのだそうです。
午前中はテレビを観ていましたが午後になると見たい番組がなかったようで・・・「早いけど散歩に行くか」と言って2時ころから僕を散歩に連れて行ってくれました。
まずは近所に住むガールフレンドのハナちゃんにあいさつをして
お隣の団地の中を通ってお山を目指します。
公園の奥にある階段を登って
平らな道に出ます。
後は時々こんな登りがあったりして
富士山の眺望が素晴らしくて
日本平もすぐそこ
途中から下って行くとこんなものがあります。
僕の大好物の冬いちごです。
昨日の朝はとても寒かったので水たまりにはめずらしくこんなものが・・・
ぐるりと一回りしてからいつもの公園に戻って来て
ぼすお君の病気が治るようにお祈りをしたハートの石です。
後はもう一回お山に上がって・・・この間の台風で松の木がすっかり倒れてしまった林を抜けて
松の枯葉がチクチクして気持ち良いので
家に帰ってからはお父さんがこんなおやつをくれて
秒殺で完食。
とっても良い一日でした。
今日もどこかに連れて行ってくれませんかねぇ・・・お父さん。
2011年11月25日
昨日からお泊りです♪
おはようございます、賢です。
今日は久しぶりで僕が書かせてもらうことになりました。
僕は今、いつものわんルームではなく・・・ペットホテルに滞在中です。
お父さんが今日からお泊りで神戸に行くのは前から知っていたので・・・その時はお母さんとお留守番だと思っていたら・・・いつだったかお父さんとお母さんがこんな会話をしていたんです。
母「お父さんが神戸に行くのって何日だったかしら・・・?」
父「25日の金曜日に行って土曜日に帰って来るけど・・・何か?」
母「あら、いやだわ・・・同じ日に私も京都に行く予約を入れちゃったんだわ・・・仕方がないから賢はペットホテルにお泊りだね・・・」
それを聞いた僕はうれしくなってしまいました。
ペットホテルのおねいさんは若くて美人の人が多いからです。
早く連れて行ってくれないかなぁと待っているとお父さんが会社から帰って来て「おい、賢・・・行くぞ」と言って僕をわんルームから出してくれました。
お母さんが用意してくれた僕のご飯を持って行きます。

いつもの散歩コースのうちで僕の一番好きな山道を登って行くと

これがあるのでこのコースが一番好きなんです。

お父さんに取ってもらってむしゃむしゃ食べたらお次は友達わんこの遊び場へ・・・
久しぶりで友達わんこと遊びました。

その後はペットホテルに向かいますが、途中で知らないおばさんに遊んでもらいます。

ホテルに着くとお父さんの方は振り返らずにお部屋へ一直線。
お父さんが迎えに来る明日の午後まで・・・ホテル暮らしを満喫します。

あっ、それから・・・この間お父さんがブログに書いていた北海道の忠犬「ジュニア」君。
町から表彰されたそうですね。

ご褒美にドッグフードをもらったそうですが・・・うらやましいなぁ。
今日は久しぶりで僕が書かせてもらうことになりました。
僕は今、いつものわんルームではなく・・・ペットホテルに滞在中です。
お父さんが今日からお泊りで神戸に行くのは前から知っていたので・・・その時はお母さんとお留守番だと思っていたら・・・いつだったかお父さんとお母さんがこんな会話をしていたんです。
母「お父さんが神戸に行くのって何日だったかしら・・・?」
父「25日の金曜日に行って土曜日に帰って来るけど・・・何か?」
母「あら、いやだわ・・・同じ日に私も京都に行く予約を入れちゃったんだわ・・・仕方がないから賢はペットホテルにお泊りだね・・・」
それを聞いた僕はうれしくなってしまいました。
ペットホテルのおねいさんは若くて美人の人が多いからです。
早く連れて行ってくれないかなぁと待っているとお父さんが会社から帰って来て「おい、賢・・・行くぞ」と言って僕をわんルームから出してくれました。
お母さんが用意してくれた僕のご飯を持って行きます。
いつもの散歩コースのうちで僕の一番好きな山道を登って行くと
これがあるのでこのコースが一番好きなんです。
お父さんに取ってもらってむしゃむしゃ食べたらお次は友達わんこの遊び場へ・・・
久しぶりで友達わんこと遊びました。
その後はペットホテルに向かいますが、途中で知らないおばさんに遊んでもらいます。
ホテルに着くとお父さんの方は振り返らずにお部屋へ一直線。
お父さんが迎えに来る明日の午後まで・・・ホテル暮らしを満喫します。
あっ、それから・・・この間お父さんがブログに書いていた北海道の忠犬「ジュニア」君。
町から表彰されたそうですね。

ご褒美にドッグフードをもらったそうですが・・・うらやましいなぁ。
2011年11月18日
名犬と迷犬
日本シリーズは落合竜がまさかの3連敗でソフトバンクが優勝にリーチです。
ま、考えようによってはお互いにホームゲームを全て落としてるわけですから・・・残りの2試合はアウェイのドラの2連勝・・・
さて、昨日、こんなニュースがありました。
北海道のある町で15日から行方不明になっていた81歳の祖父と3歳の孫が、16日、車の中から無事救助されたというもの。
厳寒の北海道で寒さに震える2人を温めていたのは・・・何と一緒にいた愛犬だったそうです。
発見されたのは、北海道奈井江町のSさん(81歳)と3歳の孫の女の子、そしてSさんが飼っているわんちゃんのジュニアくん。
15日、おじいちゃんとお孫さんはジュニアくんの散歩のため車で出かけたまま行方が分からなったのだそうですが、16日昼前、隣町の河川敷でSさんの車が見つかったのだそうです。
Sさんが車の運転を誤り、車は道路から河川敷に転落して横転してしまい、乗っていた2人は車の中から出ることが出来ないまま氷点下4℃ぐらいまで冷えた寒い一夜を過ごしたのだとか。
そんな状況の中、愛犬のジュニアくんが二人に寄り添って体を温めていたのだそうです。
更にジュニア君はお孫さんの顔をペロペロなめて励ましていたのだとか。
その甲斐あって2人は足に軽い凍傷を負ったものの、命に別状はなかったとのこと。
これがそのジュニア君。

ラブラドールレトリーバーの雄で歳は7歳だそうです。
賢も同じラブラドールレトリーバーの雄ですが・・・

飼い主を残して・・・自分だけ逃げ出してしまいそうですねぇ。
今朝も冷え込んでいますが、今日は金曜日。
今日一日頑張って仕事をすれば明日からはお休みです。
天気が悪そうでモチベーションの方もいまいちですが・・・何とか気を取り直して頑張ります。
ま、考えようによってはお互いにホームゲームを全て落としてるわけですから・・・残りの2試合はアウェイのドラの2連勝・・・
さて、昨日、こんなニュースがありました。
北海道のある町で15日から行方不明になっていた81歳の祖父と3歳の孫が、16日、車の中から無事救助されたというもの。
厳寒の北海道で寒さに震える2人を温めていたのは・・・何と一緒にいた愛犬だったそうです。
発見されたのは、北海道奈井江町のSさん(81歳)と3歳の孫の女の子、そしてSさんが飼っているわんちゃんのジュニアくん。
15日、おじいちゃんとお孫さんはジュニアくんの散歩のため車で出かけたまま行方が分からなったのだそうですが、16日昼前、隣町の河川敷でSさんの車が見つかったのだそうです。
Sさんが車の運転を誤り、車は道路から河川敷に転落して横転してしまい、乗っていた2人は車の中から出ることが出来ないまま氷点下4℃ぐらいまで冷えた寒い一夜を過ごしたのだとか。
そんな状況の中、愛犬のジュニアくんが二人に寄り添って体を温めていたのだそうです。
更にジュニア君はお孫さんの顔をペロペロなめて励ましていたのだとか。
その甲斐あって2人は足に軽い凍傷を負ったものの、命に別状はなかったとのこと。
これがそのジュニア君。
ラブラドールレトリーバーの雄で歳は7歳だそうです。
賢も同じラブラドールレトリーバーの雄ですが・・・
飼い主を残して・・・自分だけ逃げ出してしまいそうですねぇ。
今朝も冷え込んでいますが、今日は金曜日。
今日一日頑張って仕事をすれば明日からはお休みです。
天気が悪そうでモチベーションの方もいまいちですが・・・何とか気を取り直して頑張ります。
2011年11月01日
どういう風の吹き回し・・・?
おはようございます、賢です。
今日は11月1日ですが、皆さんは今日が何の日かおわかりでしょうか?
ヒントは僕がブログを書かせてもらっていること・・・
そうなんです、今日は11月1日で1が3つ。
1を英語で言うと「わん」ですから「わんわんわん」で犬の日と言うわけでした。
昨日、お父さんはずいぶん早く会社から帰って来ました。
いつもなら帰って来るころになると僕は待ち構えていて、お父さんの車の音が聞こえると「わんわん」吠えて喜ぶのですが、昨日はあまりに早かったのでお父さんの車ではないと思って吠えませんでした。
お父さんは家に入って来るなり「おい賢、今日は今から散歩に連れて行ってやるぞ」って。
普段ならもっと遅い時間にならないと散歩に連れて行ってくれないくせに・・・何だかこの頃やさしいんです。
何か魂胆があるのかも知れませんが僕は外に出るのが大好きなのでうれしくて尻尾をちぎれるぐらいに振っちゃいます。
「今日はいつもよりロングの散歩だからな」と言ってお父さんが最初に連れて行ってくれたのは

神様にぼすお君が元気になるようにお願いしました。
その後はこんなのどかなところを歩きます。

僕の好きな柿ですが

あまりたくさん食べるとわんこには良くないと言うので少ししか食べさせてもらえません。
もっと好きなみかんも

今年はまだ食べてませんが・・・
我慢して横目で見ながらこんな階段を登ります。

すると見えて来たのは

富士山と清水の町です。
お父さんはこの間富士山にぼすお君の事をお願いして来たので僕にも富士山にお願いさせてくれるために連れて来てくれたんだそうです。
ぼすお君、早う良くなりや!
後はのんびりと家まで歩いて帰ります。
昨日の散歩はいつもの3倍くらい長く歩いてくれたお父さん。
一体どういう風の吹き回しなんでしょうかねぇ。
今日は11月1日ですが、皆さんは今日が何の日かおわかりでしょうか?
ヒントは僕がブログを書かせてもらっていること・・・
そうなんです、今日は11月1日で1が3つ。
1を英語で言うと「わん」ですから「わんわんわん」で犬の日と言うわけでした。
昨日、お父さんはずいぶん早く会社から帰って来ました。
いつもなら帰って来るころになると僕は待ち構えていて、お父さんの車の音が聞こえると「わんわん」吠えて喜ぶのですが、昨日はあまりに早かったのでお父さんの車ではないと思って吠えませんでした。
お父さんは家に入って来るなり「おい賢、今日は今から散歩に連れて行ってやるぞ」って。
普段ならもっと遅い時間にならないと散歩に連れて行ってくれないくせに・・・何だかこの頃やさしいんです。
何か魂胆があるのかも知れませんが僕は外に出るのが大好きなのでうれしくて尻尾をちぎれるぐらいに振っちゃいます。
「今日はいつもよりロングの散歩だからな」と言ってお父さんが最初に連れて行ってくれたのは
神様にぼすお君が元気になるようにお願いしました。
その後はこんなのどかなところを歩きます。
僕の好きな柿ですが
あまりたくさん食べるとわんこには良くないと言うので少ししか食べさせてもらえません。
もっと好きなみかんも
今年はまだ食べてませんが・・・
我慢して横目で見ながらこんな階段を登ります。
すると見えて来たのは
富士山と清水の町です。
お父さんはこの間富士山にぼすお君の事をお願いして来たので僕にも富士山にお願いさせてくれるために連れて来てくれたんだそうです。
ぼすお君、早う良くなりや!
後はのんびりと家まで歩いて帰ります。
昨日の散歩はいつもの3倍くらい長く歩いてくれたお父さん。
一体どういう風の吹き回しなんでしょうかねぇ。
2011年10月21日
歳よりも若く見られる
いや、賢パパの事ぢゃありませんよ。
賢パパはまだ30代の頃に息子を連れて露天風呂に入っていた時に、どっかの小父さんに「お孫さんですか?」って質問されたぐらいですから・・・
その息子なんですが、姿が見えないと思ったら会社の慰安旅行で外国に行っているらしいですわ。
毎年、慰安旅行が海外なんて・・・良い会社ぢゃまいか!
ま、その話はさておいて、本題です。
でね、賢パパじゃなくて・・・誰が歳よりも若く見られるのかっていうと・・・こいつなんですわ。

おとなしいのはこうして寝ている時と・・・
あとは食べ物を目の前にした時だけ

散歩に行っても落ち着きがなくそわそわ動き回ってばかりで・・・歩き疲れたら今度は死んだふり・・・

それでも懲りずに山歩きに連れて行ったり

最近ではこんな旅行にも連れて行きましたねぇ。

もう9歳になったというのに・・・会う人会う人が皆「まだ若いんだよねぇ~?」って言うんです。
そのたびに「ドヤ顔」しているこいつなんですが・・・皆さん、あんまり落ち着きがないので「まだ子供なんだろうなぁ」って勘違いしているだけなんじゃないかと思っている賢パパです。
賢パパはまだ30代の頃に息子を連れて露天風呂に入っていた時に、どっかの小父さんに「お孫さんですか?」って質問されたぐらいですから・・・
その息子なんですが、姿が見えないと思ったら会社の慰安旅行で外国に行っているらしいですわ。
毎年、慰安旅行が海外なんて・・・良い会社ぢゃまいか!
ま、その話はさておいて、本題です。
でね、賢パパじゃなくて・・・誰が歳よりも若く見られるのかっていうと・・・こいつなんですわ。
おとなしいのはこうして寝ている時と・・・
あとは食べ物を目の前にした時だけ
散歩に行っても落ち着きがなくそわそわ動き回ってばかりで・・・歩き疲れたら今度は死んだふり・・・
それでも懲りずに山歩きに連れて行ったり
最近ではこんな旅行にも連れて行きましたねぇ。
もう9歳になったというのに・・・会う人会う人が皆「まだ若いんだよねぇ~?」って言うんです。
そのたびに「ドヤ顔」しているこいつなんですが・・・皆さん、あんまり落ち着きがないので「まだ子供なんだろうなぁ」って勘違いしているだけなんじゃないかと思っている賢パパです。
2011年08月21日
賢の暑さ対策
昨日あたりからちょっとだけ暑さが弱まったと思ったら・・・今朝は雨。
賢の散歩に出る時はすでに結構強く降っていたのですが・・・歩いているうちにどんどん雨脚が強くなりとうとう最後は英語で言うところの「犬猫降り」というやつでした。
水が大好きな賢の野郎は涼しい顔で歩いてましたが賢パパは傘をさしてもびしょ濡れになってしまいましたよ。
さて、先週までは連日の真夏日、熱帯夜続きでしたが・・・・我が家ではこの夏まだ一度もエアコンを使ったことがありません。
まぁ、賢パパの冷房嫌いは有名ですから・・・毎年の事なんですが・・・
今年は特に電力事情が悪いので節電に協力する意味でも使いません。
昔は扇風機も使わないで・・・首にタオルを巻いて「暑い暑い」と言いながら・・・ひたすら我慢していたのですが・・・
さすがにこの夏は扇風機を使っておりますねぇ。
賢パパ的工夫としては・・・日中は雨戸を開けないようにしておいて・・・夕方になって陽があたらなくなってから開けるようにしています。
日傘の原理と同じ事なんですが、どうせ昼間は無人ですから・・・家の中が暗くたって・・・誰も困る人はいませんからね。
先日の記事にも書きましたが犬と言う生き物は人間に比べて暑さには弱いようですから・・・少しは賢の暑さ対策もしています。
賢のワンルームは玄関を改造してこんな風にしてありますから

西日があたると温室状態に・・・
それでは冗談でなく「ホットドッグ」になってしまいますから・・・こんなもので遮光をしてやります。

年期が入ってぼろぼろですが・・・一応これでも「すだれ」なんです。
で、夕方になって陽が沈んでからは玄関の戸を開放してやります。

冷房を使っているお宅ならこんなことをしないで、逆に戸を閉め切る方が良いのでしょうが・・・
我が家の場合は絶対に外の気温の方が低いですからね。
このまま何もしないで戸を開けっ放しにしてしまうと・・・蚊が入って来てしまうので・・・これを使わないわけには行きません。

犬は嗅覚が優れていて・・・一説によれば人間の10万倍なんて言われていますから・・・蚊取り線香のにおいを嫌がるのかなと心配しましたが・・・全然気にならないようで・・・涼しい顔して寝ています。
それにしてもこの無防備さはどうなんでしょうか?

自然界でこんなことしてたら・・・間違いなく天敵にやられてしまいますよねぇ。
賢の散歩に出る時はすでに結構強く降っていたのですが・・・歩いているうちにどんどん雨脚が強くなりとうとう最後は英語で言うところの「犬猫降り」というやつでした。
水が大好きな賢の野郎は涼しい顔で歩いてましたが賢パパは傘をさしてもびしょ濡れになってしまいましたよ。
さて、先週までは連日の真夏日、熱帯夜続きでしたが・・・・我が家ではこの夏まだ一度もエアコンを使ったことがありません。
まぁ、賢パパの冷房嫌いは有名ですから・・・毎年の事なんですが・・・
今年は特に電力事情が悪いので節電に協力する意味でも使いません。
昔は扇風機も使わないで・・・首にタオルを巻いて「暑い暑い」と言いながら・・・ひたすら我慢していたのですが・・・
さすがにこの夏は扇風機を使っておりますねぇ。
賢パパ的工夫としては・・・日中は雨戸を開けないようにしておいて・・・夕方になって陽があたらなくなってから開けるようにしています。
日傘の原理と同じ事なんですが、どうせ昼間は無人ですから・・・家の中が暗くたって・・・誰も困る人はいませんからね。
先日の記事にも書きましたが犬と言う生き物は人間に比べて暑さには弱いようですから・・・少しは賢の暑さ対策もしています。
賢のワンルームは玄関を改造してこんな風にしてありますから
西日があたると温室状態に・・・
それでは冗談でなく「ホットドッグ」になってしまいますから・・・こんなもので遮光をしてやります。
年期が入ってぼろぼろですが・・・一応これでも「すだれ」なんです。
で、夕方になって陽が沈んでからは玄関の戸を開放してやります。
冷房を使っているお宅ならこんなことをしないで、逆に戸を閉め切る方が良いのでしょうが・・・
我が家の場合は絶対に外の気温の方が低いですからね。
このまま何もしないで戸を開けっ放しにしてしまうと・・・蚊が入って来てしまうので・・・これを使わないわけには行きません。
犬は嗅覚が優れていて・・・一説によれば人間の10万倍なんて言われていますから・・・蚊取り線香のにおいを嫌がるのかなと心配しましたが・・・全然気にならないようで・・・涼しい顔して寝ています。
それにしてもこの無防備さはどうなんでしょうか?
自然界でこんなことしてたら・・・間違いなく天敵にやられてしまいますよねぇ。
2011年07月29日
しばしの別れ
首都圏で一人暮らしをしている娘が勤務先の休みで帰って来ました。
娘は賢ママに・・・「私が帰る時には家族みんなでどこかに行こうよ」と言っていたのだそうです。
賢ママは息子と日程調整をして今日、明日の二日間の予定で信州に出かけることになりました。
久しぶりの家族旅行です。
こんな時に手配しなくてはいけないのが・・・・賢の宿泊先。
賢ママが予約したペットホテルに預けに行って来ましたよ。
まずは賢のごはんを用意します。

昨日の夜と今日の朝夕・・・それに明日の朝の分で合計4食分。
これを持って散歩がてら家から歩いて行きますが・・・美術館の近くとあってこんなモニュメントが。

げいじつ作品ですからさぞかしげいじつ的なタイトルがついているかと・・・期待してのぞいてみると・・・

実にストレートなネーミングで・・・・
そうこうしているうちに・・・目指すホテルに到着です。


このホテルのお向かいが行きつけの動物病院。

これなら賢の野郎が病気になったとしても・・・安心です。
で、中に入って受付を済ませ・・・係りの方にリードを預けると・・・
いつもの事なんですが・・・・賢パパの事は振り返りもしないで・・・一目散に奥の方へ行ってしまいました。
別れがいやだと言って・・・・ごねられるのも考え物ですが・・・
あまりにもあっさりと行ってしまうのもねぇ。
ちなみに料金は・・・餌持参で一泊5250円ですって・・・・
この間賢パパが泊まった山形のホテルなんて・・・・朝食が付いて・・・一泊3800円だったのにねぇ。
娘は賢ママに・・・「私が帰る時には家族みんなでどこかに行こうよ」と言っていたのだそうです。
賢ママは息子と日程調整をして今日、明日の二日間の予定で信州に出かけることになりました。
久しぶりの家族旅行です。
こんな時に手配しなくてはいけないのが・・・・賢の宿泊先。
賢ママが予約したペットホテルに預けに行って来ましたよ。
まずは賢のごはんを用意します。
昨日の夜と今日の朝夕・・・それに明日の朝の分で合計4食分。
これを持って散歩がてら家から歩いて行きますが・・・美術館の近くとあってこんなモニュメントが。
げいじつ作品ですからさぞかしげいじつ的なタイトルがついているかと・・・期待してのぞいてみると・・・
実にストレートなネーミングで・・・・
そうこうしているうちに・・・目指すホテルに到着です。
このホテルのお向かいが行きつけの動物病院。
これなら賢の野郎が病気になったとしても・・・安心です。
で、中に入って受付を済ませ・・・係りの方にリードを預けると・・・
いつもの事なんですが・・・・賢パパの事は振り返りもしないで・・・一目散に奥の方へ行ってしまいました。
別れがいやだと言って・・・・ごねられるのも考え物ですが・・・
あまりにもあっさりと行ってしまうのもねぇ。
ちなみに料金は・・・餌持参で一泊5250円ですって・・・・
この間賢パパが泊まった山形のホテルなんて・・・・朝食が付いて・・・一泊3800円だったのにねぇ。
2011年07月15日
ついに逆転・・・
昨日も最悪な状況の賢パパでした。
会社から帰ってPCの電源を入れてから・・・コミュファ光に接続出来るまでに20分。
「光だから速いんです」なんてCMがありますが・・・
我が家の場合は「光でも遅いんです」
更にインターネットに接続するまでに10分・・・
で、お目当てのサイトに入るまでに更に10分です。
おまけに「応答なし」「このプログラムは応答していません」の連発で・・・終了させては再アクセスの繰り返し。
ほとほと疲れ果てました。
マジでPCの買い換えを考えますわ。
さて、本題ですが・・・逆転なんて書くと・・・・昨日のなでしこジャパンの事を思い出される方も多いと思いますが・・・
今日の主役はこの御仁です。

これは2002年に我が家に来たばかりの頃。
見る間に成長して行きます。




賢パパの実験にも使われたり・・・・

色々な体験をして・・・今日が9回目の誕生日というわけです。
ものの本によれば・・・成犬の年齢に7を掛けた数が人間の年齢に相当するそうですから・・・こいつの場合は9X7=63歳ということで・・・今日から賢パパの歳を逆転しまして・・・賢の方が年上になるんです。
もう若くはないんだから・・・いい加減に大食いはやめましょうね。
会社から帰ってPCの電源を入れてから・・・コミュファ光に接続出来るまでに20分。
「光だから速いんです」なんてCMがありますが・・・
我が家の場合は「光でも遅いんです」
更にインターネットに接続するまでに10分・・・
で、お目当てのサイトに入るまでに更に10分です。
おまけに「応答なし」「このプログラムは応答していません」の連発で・・・終了させては再アクセスの繰り返し。
ほとほと疲れ果てました。
マジでPCの買い換えを考えますわ。
さて、本題ですが・・・逆転なんて書くと・・・・昨日のなでしこジャパンの事を思い出される方も多いと思いますが・・・
今日の主役はこの御仁です。

これは2002年に我が家に来たばかりの頃。
見る間に成長して行きます。




賢パパの実験にも使われたり・・・・

色々な体験をして・・・今日が9回目の誕生日というわけです。
ものの本によれば・・・成犬の年齢に7を掛けた数が人間の年齢に相当するそうですから・・・こいつの場合は9X7=63歳ということで・・・今日から賢パパの歳を逆転しまして・・・賢の方が年上になるんです。
もう若くはないんだから・・・いい加減に大食いはやめましょうね。
2011年05月27日
無料フルーツバイキング
いやぁ~、昨日のネタは・・・最悪でした。
更新してしまってから・・・ずいぶん後悔したんですが・・・そのまま放置。
あんな後味の悪い記事って・・・そうそうはありませんね。
今日は久しぶりで賢の事でも書いてみることにします。

何しろ「ペットと一緒のアウトドア」なんてジャンルにも登録してあるもんですから・・・
で、その賢の野郎なんですが・・・まぁ並はずれた食いしん坊である事は既に何度も紹介済みなんですが・・・
一応好物ってのはあるみたいで、なんでも食べちゃうっていうわけではありません。
特に好きなものは賢パパの手打ちそばと白菜なんですが、いつも食べているドッグフードと3つのうちどれが一番好きなのかはこんな実験で証明済みでしたねぇ。
他にも色々な好物がありまして・・・特にフルーツが大好きなんですわ。
今の時期に散歩に行くとこんなフルーツがどこにでもありますよ。

これが目に入ったらもうダメです。
それまでおとなしく歩いていたのが・・・人が変わった(犬が変わったって言うのが正しいんでしょうか)ように突進して・・・「待て」なんて言っても聞くもんぢゃありません。

ひとしきり食べさせたら散歩の続きですが・・・しばらく行くと今度はこんなものが・・・

桑の実なんですけど、最初のうちこそ賢パパが採ったのをこんな風に食べていますが

しばらくするとこの通り

もうどうにも止まりませんよ。
しかし・・・これで終わりではありません。
更に歩くと・・・とどめを刺すかのようにこんなものです。

さすがにこれは他人様の家に植えてあるものですから勝手に採るわけには行きません。
まぁ、地面に落ちているものなら良いでしょうと・・・すかさずパクリと行ってしまいます。
こんな風に今の時期の散歩では・・・無料フルーツバイキングの賢なんです。
更新してしまってから・・・ずいぶん後悔したんですが・・・そのまま放置。
あんな後味の悪い記事って・・・そうそうはありませんね。
今日は久しぶりで賢の事でも書いてみることにします。
何しろ「ペットと一緒のアウトドア」なんてジャンルにも登録してあるもんですから・・・
で、その賢の野郎なんですが・・・まぁ並はずれた食いしん坊である事は既に何度も紹介済みなんですが・・・
一応好物ってのはあるみたいで、なんでも食べちゃうっていうわけではありません。
特に好きなものは賢パパの手打ちそばと白菜なんですが、いつも食べているドッグフードと3つのうちどれが一番好きなのかはこんな実験で証明済みでしたねぇ。
他にも色々な好物がありまして・・・特にフルーツが大好きなんですわ。
今の時期に散歩に行くとこんなフルーツがどこにでもありますよ。
これが目に入ったらもうダメです。
それまでおとなしく歩いていたのが・・・人が変わった(犬が変わったって言うのが正しいんでしょうか)ように突進して・・・「待て」なんて言っても聞くもんぢゃありません。
ひとしきり食べさせたら散歩の続きですが・・・しばらく行くと今度はこんなものが・・・
桑の実なんですけど、最初のうちこそ賢パパが採ったのをこんな風に食べていますが
しばらくするとこの通り
もうどうにも止まりませんよ。
しかし・・・これで終わりではありません。
更に歩くと・・・とどめを刺すかのようにこんなものです。
さすがにこれは他人様の家に植えてあるものですから勝手に採るわけには行きません。
まぁ、地面に落ちているものなら良いでしょうと・・・すかさずパクリと行ってしまいます。
こんな風に今の時期の散歩では・・・無料フルーツバイキングの賢なんです。
2011年04月13日
ジレンマ
ほんとはもっと外で遊んでいたい
でも・・・・・中に入らないと
ご飯が食べられないっ!
夕方の散歩から帰って来た賢です。
昨日の散歩はこんな桜を眺めたり
こんな所に入ってみたり
公園で水を飲んだり
ぐるりと一回りして来ました。
それにしても・・・この花は
いくら何でもまだ早過ぎやしませんかねぇ~?
2011年03月11日
両手に花!
おはようございます、賢です。
今日は久しぶりで僕が書かせてもらいます。
昨日の散歩はルンルンだったのでお父さんに頼んで書かせてもらう事にしたんです。
お父さんが帰って来たのは4時を少し過ぎたぐらいでしたかねぇ。
家の中に入って来るなり「賢、今日はお友達に会えるかも知れないから早く散歩に行こう」と言って僕を連れ出しました。
何でも「涼音(りおん)」ちゃんのブログに10日がお休みだって書いてあったのでいつもの公園に行けば会えるかも知れないと思ったのだそうです。
家から公園までは山を越えて行けば10分ぐらいで着いてしまいます。
公園の芝生の広場に行ってみると・・・・

ガールフレンドのルビーちゃんです。
他にも

前に良く一緒に遊んだあいちゃんです。
まずはルビーちゃんにごあいさつ。

続いてあいちゃんにも

あいさつが済んだら一緒に走り回ります。

そのうちに疲れて来たルビーちゃんは木の枝に夢中で一緒に走ってくれません。

僕はつまらないので一人でゴロゴロ転げ回って遊びました。

枯れた芝生の上でゴロゴロしたので・・・・・こんなになってしまいました。

こんな僕の姿を見てお父さんもルビーちゃん、あいちゃんのお母さんも大笑いしていましたが僕はとても楽しかったです。
明日も連れて行って欲しいです。
お願いしますよ、お父さんっ!
今日は久しぶりで僕が書かせてもらいます。
昨日の散歩はルンルンだったのでお父さんに頼んで書かせてもらう事にしたんです。
お父さんが帰って来たのは4時を少し過ぎたぐらいでしたかねぇ。
家の中に入って来るなり「賢、今日はお友達に会えるかも知れないから早く散歩に行こう」と言って僕を連れ出しました。
何でも「涼音(りおん)」ちゃんのブログに10日がお休みだって書いてあったのでいつもの公園に行けば会えるかも知れないと思ったのだそうです。
家から公園までは山を越えて行けば10分ぐらいで着いてしまいます。
公園の芝生の広場に行ってみると・・・・
ガールフレンドのルビーちゃんです。
他にも
前に良く一緒に遊んだあいちゃんです。
まずはルビーちゃんにごあいさつ。
続いてあいちゃんにも
あいさつが済んだら一緒に走り回ります。
そのうちに疲れて来たルビーちゃんは木の枝に夢中で一緒に走ってくれません。
僕はつまらないので一人でゴロゴロ転げ回って遊びました。
枯れた芝生の上でゴロゴロしたので・・・・・こんなになってしまいました。
こんな僕の姿を見てお父さんもルビーちゃん、あいちゃんのお母さんも大笑いしていましたが僕はとても楽しかったです。
明日も連れて行って欲しいです。
お願いしますよ、お父さんっ!
2011年01月28日
僕の「くせ」(賢)
こんにちは、賢です。
お父さんはこの頃あまり書く事がないみたいで今日も僕に向かって「又書いてみるか?」と訊いて来ます。
それは僕はヒマですよ、ヒマなんですけど・・・・一日中部屋の中で寝ているばかりでお父さんのように飲み会に参加したり、山歩きをしたりはしていませんから書く事なんてないんです。
それでもお父さんは、「じゃぁ、お父さんが教えてやるからそれを書け」と言います。
仕方がないので書きますが、一体何を書いたら良いんでしょうかねぇ。
お父さんが言うには僕には色々な「くせ」があるのだそうです。
その「くせ」の事を書けば良いと言いますが僕には「くせ」なんてないと思いますが・・・・
そう言うとお父さんは大笑いして「お前の『くせ』は数え上げたらキリがないぐらいたくさんあるぞ」と言います。
それならお父さんに教えてもらう事にしましょうか。
まず一つめの「くせ」と言うのはお父さんが会社から帰って来た時だそうです。

僕はお父さんとお母さんの車のエンジンの音を憶えているのでどちらかが帰って来た時は大声で吠えるんです。
お父さんはその事を僕の「くせ」だと言うのです。
そう言われてみると毎日必ず吠えるのでやっぱり「くせ」って言うのでしょうかねぇ。
でも・・・僕の「くせ」と言ったらそれだけで、他には絶対にありませんよ。
お父さんにもそう言うと又笑いながら「それでは証拠を見せてやる」ってこんな写真を見せられました。

何でも「ユルユルの下り坂」を見ると人が変わったように(あっ、犬が変わったように・・・ですね)ハイハイ歩きを始めるのだそうです。
で、この後はお決まりの

これをやるらしいんですが・・・
もう他に「くせ」はありません。
えぇ、誰が何と言おうと・・・もうありませんよ。
えっ、お父さん・・・まだあるって・・・マジっすか!
笑いながら(お父さんは僕と一緒の時はいつも笑ってますが)次の写真を見せて暮れました。

あれれ、ずいぶん真剣な顔ですねぇ。
僕が真剣な顔をするのは・・・勿論食べ物です。
お父さんと歩いている時、ポケットに手が入ったら・・・おやつのビスケットをもらえるので・・・・期待してお父さんの顔をじっと見ちゃうんです。
で、御馳走にありつきます。

お父さんが言う事には他にもたくさんの「くせ」があるそうです。
僕は今まで全然気がつきませんでしたがねぇ~。
お父さんは昨夜「ジンマシン」が出そうになりました。
エビのエキス入りの「キムチの素」を食べたそうですが、ほんのちょっとだけだったので少しかゆくなっただけで済んだそうです。
今日は週末で久しぶりの飲み会があるそうです。
今週は山歩きに行かないと言っているのでたくさん僕と遊んでくれないかなぁ~。
お父さんはこの頃あまり書く事がないみたいで今日も僕に向かって「又書いてみるか?」と訊いて来ます。
それは僕はヒマですよ、ヒマなんですけど・・・・一日中部屋の中で寝ているばかりでお父さんのように飲み会に参加したり、山歩きをしたりはしていませんから書く事なんてないんです。
それでもお父さんは、「じゃぁ、お父さんが教えてやるからそれを書け」と言います。
仕方がないので書きますが、一体何を書いたら良いんでしょうかねぇ。
お父さんが言うには僕には色々な「くせ」があるのだそうです。
その「くせ」の事を書けば良いと言いますが僕には「くせ」なんてないと思いますが・・・・
そう言うとお父さんは大笑いして「お前の『くせ』は数え上げたらキリがないぐらいたくさんあるぞ」と言います。
それならお父さんに教えてもらう事にしましょうか。
まず一つめの「くせ」と言うのはお父さんが会社から帰って来た時だそうです。
僕はお父さんとお母さんの車のエンジンの音を憶えているのでどちらかが帰って来た時は大声で吠えるんです。
お父さんはその事を僕の「くせ」だと言うのです。
そう言われてみると毎日必ず吠えるのでやっぱり「くせ」って言うのでしょうかねぇ。
でも・・・僕の「くせ」と言ったらそれだけで、他には絶対にありませんよ。
お父さんにもそう言うと又笑いながら「それでは証拠を見せてやる」ってこんな写真を見せられました。
何でも「ユルユルの下り坂」を見ると人が変わったように(あっ、犬が変わったように・・・ですね)ハイハイ歩きを始めるのだそうです。
で、この後はお決まりの
これをやるらしいんですが・・・
もう他に「くせ」はありません。
えぇ、誰が何と言おうと・・・もうありませんよ。
えっ、お父さん・・・まだあるって・・・マジっすか!
笑いながら(お父さんは僕と一緒の時はいつも笑ってますが)次の写真を見せて暮れました。
あれれ、ずいぶん真剣な顔ですねぇ。
僕が真剣な顔をするのは・・・勿論食べ物です。
お父さんと歩いている時、ポケットに手が入ったら・・・おやつのビスケットをもらえるので・・・・期待してお父さんの顔をじっと見ちゃうんです。
で、御馳走にありつきます。
お父さんが言う事には他にもたくさんの「くせ」があるそうです。
僕は今まで全然気がつきませんでしたがねぇ~。
お父さんは昨夜「ジンマシン」が出そうになりました。
エビのエキス入りの「キムチの素」を食べたそうですが、ほんのちょっとだけだったので少しかゆくなっただけで済んだそうです。
今日は週末で久しぶりの飲み会があるそうです。
今週は山歩きに行かないと言っているのでたくさん僕と遊んでくれないかなぁ~。
2011年01月04日
やっぱりお前は・・・・名犬だっ!
食い意地ばっかり張っているどうしようもない「駄犬」だと思っていたんですがねぇ~。
勿論、賢の事ですよ。
ところがどうして・・・なかなか主人思いの「名犬」なのかも知れませんよ。
彼の好物についてはすでに紹介済みですが・・・
そばと白菜のどちらもドッグフードよりは好きだという事は実験によって証明されているのですが・・・
では、そばと白菜ではどちらが好きなのか・・・・試してみた事がありませんでした。
賢パパ、この疑問についてはとても気になっていたのでいつかは実験して確かめたいと思っていました。
そして・・・ついにそのチャンスが訪れたのです。
大晦日の松田聖子のカウントダウンコンサートを聴くために若いボーイフレンドと出かけてしまった賢ママが不在の賢パパ宅の元旦はこんな朝食で始まりました。

食べている最中に思いついた事がありまして・・・・
このぐらいを食べ残しました。

そしてもう一つこんなものも用意いたしまして・・・・

こんな感じでセットいたしまして「待て」をさせておきます。

そして・・・「良し」の一声で・・・

おぉ~っ、そばから行きましたよ。
次に食べるのは勿論これ。

最後にドッグフードを食べました。
実は内心ハラハラドキドキの賢パパだったのですが・・・これで面目が立ちました。
飼い主のメンツをつぶしてはかわいそうとの気遣いが出来るお前って・・・もしかしたら「名犬」なのかもなぁ~♪
勿論、賢の事ですよ。
ところがどうして・・・なかなか主人思いの「名犬」なのかも知れませんよ。
彼の好物についてはすでに紹介済みですが・・・
そばと白菜のどちらもドッグフードよりは好きだという事は実験によって証明されているのですが・・・
では、そばと白菜ではどちらが好きなのか・・・・試してみた事がありませんでした。
賢パパ、この疑問についてはとても気になっていたのでいつかは実験して確かめたいと思っていました。
そして・・・ついにそのチャンスが訪れたのです。
大晦日の松田聖子のカウントダウンコンサートを聴くために若いボーイフレンドと出かけてしまった賢ママが不在の賢パパ宅の元旦はこんな朝食で始まりました。
食べている最中に思いついた事がありまして・・・・
このぐらいを食べ残しました。
そしてもう一つこんなものも用意いたしまして・・・・
こんな感じでセットいたしまして「待て」をさせておきます。
そして・・・「良し」の一声で・・・
おぉ~っ、そばから行きましたよ。
次に食べるのは勿論これ。
最後にドッグフードを食べました。
実は内心ハラハラドキドキの賢パパだったのですが・・・これで面目が立ちました。
飼い主のメンツをつぶしてはかわいそうとの気遣いが出来るお前って・・・もしかしたら「名犬」なのかもなぁ~♪
2010年12月16日
昨日の散歩の事(賢)
お父さんはまだ喉の調子が悪いようで昨日の夜も早く寝てしまいました。
喉の調子が悪いだけでなく、お母さんが飲み会で帰りが遅かったせいもあるのでしょうが・・・・
そして朝起きると僕に向かって「お父さんは調子が悪いので今日もお前が書いて良いから・・・」と言います。
急にそんな事を言われても僕だって最近山歩きにも連れて行ってもらっていないので何を書いたら良いのかわかりません。
仕方がないので昨日の夕方の散歩の事でも書いてみます。
お父さんが帰って来たのは4時過ぎで、どこかに寄らないで帰って来る時は大体この時間です。
毎週水曜日は会社の帰りにおばあちゃんの所に寄って来るから普通はもっと遅いのですが昨日は仕事で遅くなってしまったのでおばあちゃんの所に行くのは次の日にしたのだそうです。
帰って来るとすぐに散歩に連れて行ってくれました。
最初に行ったのは近くの高台です。
お父さんは富士山の雪の様子が見たかったようでした。
富士山が見える所で写真を撮っていましたよ。

この富士山を見てお父さんは「ずいぶん雪が融けたようだ」と言っていました。
お父さんのお友達の「工場長」のおじさんが3日ほど前に登った時には「宝永山」あたりまで雪があったのにこの写真の宝永山は真っ黒です。
「一昨日から昨日にかけての雨は気温が高かったので雪にならなかったようだ」とお父さんが言っていました。
富士山を見た後は僕の大好物のある所に・・・・一見、ちょっとしかなさそうに見えますが

葉っぱをどかすと

たくさんあります。
又お父さんの「座って待ってろ」の命令を無視して

こっぴどく怒られてしまいました。
イチゴの次は

と行きたい所ですが・・・・残念ながら落ちているのはありませんでした。
歩きながらふと前を見ると

まるでビワみたいに袋を掛けられていましたが

れっきとしたミカンでした。
お父さんは「ミカンに袋は珍しい」と言っていましたが高級ミカンなんでしょううかねぇ?
その後、近所のお友達犬の「はなちゃん」にあいさつをして

おうちに帰ろうとして歩いていると・・・・前から来たのは赤ちゃん柴犬の「ふーちゃん」でした。
僕の事を気に入っているみたいですぐに近寄って来て飛びつきます。

僕はわんちゃんよりもおじさんと遊びたかったのに・・・・
早くご飯を食べたかったのでふーちゃんの相手はしないでさっさと家に帰りました。
今日の散歩でもイチゴのある所に連れて行ってくれないかなぁ~。
喉の調子が悪いだけでなく、お母さんが飲み会で帰りが遅かったせいもあるのでしょうが・・・・
そして朝起きると僕に向かって「お父さんは調子が悪いので今日もお前が書いて良いから・・・」と言います。
急にそんな事を言われても僕だって最近山歩きにも連れて行ってもらっていないので何を書いたら良いのかわかりません。
仕方がないので昨日の夕方の散歩の事でも書いてみます。
お父さんが帰って来たのは4時過ぎで、どこかに寄らないで帰って来る時は大体この時間です。
毎週水曜日は会社の帰りにおばあちゃんの所に寄って来るから普通はもっと遅いのですが昨日は仕事で遅くなってしまったのでおばあちゃんの所に行くのは次の日にしたのだそうです。
帰って来るとすぐに散歩に連れて行ってくれました。
最初に行ったのは近くの高台です。
お父さんは富士山の雪の様子が見たかったようでした。
富士山が見える所で写真を撮っていましたよ。
この富士山を見てお父さんは「ずいぶん雪が融けたようだ」と言っていました。
お父さんのお友達の「工場長」のおじさんが3日ほど前に登った時には「宝永山」あたりまで雪があったのにこの写真の宝永山は真っ黒です。
「一昨日から昨日にかけての雨は気温が高かったので雪にならなかったようだ」とお父さんが言っていました。
富士山を見た後は僕の大好物のある所に・・・・一見、ちょっとしかなさそうに見えますが
葉っぱをどかすと
たくさんあります。
又お父さんの「座って待ってろ」の命令を無視して
こっぴどく怒られてしまいました。
イチゴの次は
と行きたい所ですが・・・・残念ながら落ちているのはありませんでした。
歩きながらふと前を見ると
まるでビワみたいに袋を掛けられていましたが
れっきとしたミカンでした。
お父さんは「ミカンに袋は珍しい」と言っていましたが高級ミカンなんでしょううかねぇ?
その後、近所のお友達犬の「はなちゃん」にあいさつをして
おうちに帰ろうとして歩いていると・・・・前から来たのは赤ちゃん柴犬の「ふーちゃん」でした。
僕の事を気に入っているみたいですぐに近寄って来て飛びつきます。
僕はわんちゃんよりもおじさんと遊びたかったのに・・・・
早くご飯を食べたかったのでふーちゃんの相手はしないでさっさと家に帰りました。
今日の散歩でもイチゴのある所に連れて行ってくれないかなぁ~。
2010年12月14日
僕の大好物(賢)
おはようございます、賢です。
お父さんは風邪の引き始めの症状が続いていて身体の調子がいまいちなので今日は僕がピンチヒッターです。
突然ですが、皆さん、僕の大好物って何だかわかりますか?
お父さんがつい先日の記事にも書いていましたが・・・・確かにお父さんが打ったそばも大好きなんですが・・・・

他にもいくつか大好物があるんです。
一つはこれ。

何だかわかりますか?
「冬イチゴ」って言うんだそうですが、これからの時期は僕の散歩コースにたくさんあって、食べても食べても次の日になると新しい実がついているので毎日食べさせてもらえるんです。
このイチゴの枝にはトゲがあって刺さると痛いのでお父さんは「取ってやるまで待っていろ」と言いますが、我慢出来ない僕は

お父さんの言う事を聞かずにどんどん首を突っ込んで食べてしまいます。
お父さんはこうやって枝を折ってくれて

おみやげに家まで持って帰ってくれようとしますが・・・・僕はそれまで待ちきれなくて

自分から「待て」をしてしまいます。
そんな僕を見てお父さんは「どうしてこんな酸っぱいのが好きなんだろう?」って不思議がっていますが、僕にとっては何よりの御馳走なんです。
もう一つの大好物は意外なものなんですが恐らく皆さんには何だかわからないでしょうねぇ。
それは・・・これです。

そうなんです、白菜が大好物。
同じ白菜でも僕が好きなのは茎の方なので葉っぱの方が好きなお父さんは鍋料理に使う時、自分が葉っぱの方を食べて茎の部分は僕にくれます。
昨日の夜もお父さんが一人で鍋だったので僕はとてもラッキーでした。
でも・・・お父さんは最近僕を実験台に使っているんです。
昨日だって夕飯の時にこんな実験をさせられました。

白菜とドッグフードのどちらを先に食べるかの実験なんだそうです。
勿論僕は・・・・

白菜を先に食べましたが・・・・
これからは鍋を食べる事が多くなるので僕は楽しみが一つ増えてとても嬉しいです。
お父さんのそばとイチゴと白菜でどれが一番好きかと言うと・・・・それは内緒にしておきましょうね。
お父さんは風邪の引き始めの症状が続いていて身体の調子がいまいちなので今日は僕がピンチヒッターです。
突然ですが、皆さん、僕の大好物って何だかわかりますか?
お父さんがつい先日の記事にも書いていましたが・・・・確かにお父さんが打ったそばも大好きなんですが・・・・
他にもいくつか大好物があるんです。
一つはこれ。
何だかわかりますか?
「冬イチゴ」って言うんだそうですが、これからの時期は僕の散歩コースにたくさんあって、食べても食べても次の日になると新しい実がついているので毎日食べさせてもらえるんです。
このイチゴの枝にはトゲがあって刺さると痛いのでお父さんは「取ってやるまで待っていろ」と言いますが、我慢出来ない僕は
お父さんの言う事を聞かずにどんどん首を突っ込んで食べてしまいます。
お父さんはこうやって枝を折ってくれて
おみやげに家まで持って帰ってくれようとしますが・・・・僕はそれまで待ちきれなくて
自分から「待て」をしてしまいます。
そんな僕を見てお父さんは「どうしてこんな酸っぱいのが好きなんだろう?」って不思議がっていますが、僕にとっては何よりの御馳走なんです。
もう一つの大好物は意外なものなんですが恐らく皆さんには何だかわからないでしょうねぇ。
それは・・・これです。
そうなんです、白菜が大好物。
同じ白菜でも僕が好きなのは茎の方なので葉っぱの方が好きなお父さんは鍋料理に使う時、自分が葉っぱの方を食べて茎の部分は僕にくれます。
昨日の夜もお父さんが一人で鍋だったので僕はとてもラッキーでした。
でも・・・お父さんは最近僕を実験台に使っているんです。
昨日だって夕飯の時にこんな実験をさせられました。
白菜とドッグフードのどちらを先に食べるかの実験なんだそうです。
勿論僕は・・・・
白菜を先に食べましたが・・・・
これからは鍋を食べる事が多くなるので僕は楽しみが一つ増えてとても嬉しいです。
お父さんのそばとイチゴと白菜でどれが一番好きかと言うと・・・・それは内緒にしておきましょうね。
2010年12月10日
名犬だぁ~!
いやぁ~、驚きましたねぇ。
何に驚いたのかって・・・?
いや、こいつにですよ。

先日、賢ママが3日ほど出掛けておりまして・・・・
朝食の仕度が面倒なので自分用にそばを打ったのです。
で、ついでだからこいつの分も打ちまして・・・・
こんな感じで与えてみたんですわ。

これだけではちょっと足りないので定番のメニューも少し追加してあげて・・・
この時、賢パパは面白い事を考えつきまして・・・・
この2品を一緒に出したらどちらを先に食べるんだろう・・・な~んてね。
思いついたらすぐに実行に移すのが賢パパですから・・・・こんな感じで「待て」させておいて・・・・

「良し」の一声で

おぉ~っ、そばを先に行きましたか・・・
でも・・・何があろうと右を先に食べる・・・・なんて癖があるかもしれないので、翌日位置を逆にしてもう一回です。

今度はわざと奧の方の食べにくい所に置いてみましたよ。
そして「良し」のかけ声で

おぉ、又そばですかっ!
お前ってやつは・・・単なる「バカ犬」だとばっかり思っていたけど・・・どうやらそうではなく、主人思いの「名犬」だったようだなぁ~。
何に驚いたのかって・・・?
いや、こいつにですよ。
先日、賢ママが3日ほど出掛けておりまして・・・・
朝食の仕度が面倒なので自分用にそばを打ったのです。
で、ついでだからこいつの分も打ちまして・・・・
こんな感じで与えてみたんですわ。
これだけではちょっと足りないので定番のメニューも少し追加してあげて・・・
この時、賢パパは面白い事を考えつきまして・・・・
この2品を一緒に出したらどちらを先に食べるんだろう・・・な~んてね。
思いついたらすぐに実行に移すのが賢パパですから・・・・こんな感じで「待て」させておいて・・・・
「良し」の一声で
おぉ~っ、そばを先に行きましたか・・・
でも・・・何があろうと右を先に食べる・・・・なんて癖があるかもしれないので、翌日位置を逆にしてもう一回です。
今度はわざと奧の方の食べにくい所に置いてみましたよ。
そして「良し」のかけ声で
おぉ、又そばですかっ!
お前ってやつは・・・単なる「バカ犬」だとばっかり思っていたけど・・・どうやらそうではなく、主人思いの「名犬」だったようだなぁ~。
2010年11月10日
情けない話ですが・・・
こんにちは、賢です。
今日も僕が書かせてもらえる事になりましたので皆さん、よろしくお願いします。
今日は僕の恥ずかしい体験を紹介します。
ついこの間の出来事なんですが・・・・
先週の土曜日にお父さんに連れられて山歩きに行って来た事は先のブログで紹介した通りです。
で、その翌日の日曜日にも車に乗せてもらってちょっとお出掛けをして来たのです。
そして家に帰った時に事件は起きました。
前々から今の車に乗る時は座席の位置が高いので降りるのがちょっと嫌だなぁとは思っていたんです。
土曜日に山歩きして帰って来た時も自分では降りる事が出来なくて・・・お父さんに抱っこしてもらって降りたんです。
それが・・・今回はそうやって降りる事さえ出来ませんでした。
家に着いてお父さんが車を車庫に入れました。
僕は助手席に乗っていたのですがお父さんは運転席のドアを開いてくれます。

ここまでは良いのですがこの高さが恐怖なのです。
お父さんは「来い」と呼びますが

恐くて尻込みしちゃいます。
ドアを全部開けてくれますが・・・・

無理なものは無理なんです。
無理矢理引っ張り出そうとするので・・・

てこでも動かないぞと決めました。
お父さんは困ってしまったようですが・・・・僕だって困ったんですよ~。
僕はとうとういじけてしまいました。

困り果てたお父さんがいよいよ最後の手段に出ようとしたその時に・・・・・

現れたのは近所の友達わんこの「くーちゃん」でした。
くーちゃんは自分の家の中から僕を見ている時はとてもおとなしいのですが、一旦外に出ると急にテンションが上がってしまうのだそうです。
お父さんは「くーちゃんが来たから降りて来い」と言いますがそう簡単には行きません。
決心がつかなくてもたもたしているうちに・・・・くーちゃんは行ってしまいました。
それからしばらくお父さんとにらみ合いを続けていましたが・・・くーちゃんが散歩から戻って来たんです。
それを見て・・・僕は思いきって飛び降りちゃいました。

お父さんはくーちゃんのお母さんに向かって「くーちゃんのお陰で賢が車から降りる事が出来ました。」ってお礼を言っていましたよ。
でも、僕は自分の名誉のために言っておきますが・・・本当は怖くて降りれなかったんじゃぁなくて・・・もっとどこかに連れて行ってもらいたかったので降りなかったんですからね。
今日も僕が書かせてもらえる事になりましたので皆さん、よろしくお願いします。
今日は僕の恥ずかしい体験を紹介します。
ついこの間の出来事なんですが・・・・
先週の土曜日にお父さんに連れられて山歩きに行って来た事は先のブログで紹介した通りです。
で、その翌日の日曜日にも車に乗せてもらってちょっとお出掛けをして来たのです。
そして家に帰った時に事件は起きました。
前々から今の車に乗る時は座席の位置が高いので降りるのがちょっと嫌だなぁとは思っていたんです。
土曜日に山歩きして帰って来た時も自分では降りる事が出来なくて・・・お父さんに抱っこしてもらって降りたんです。
それが・・・今回はそうやって降りる事さえ出来ませんでした。
家に着いてお父さんが車を車庫に入れました。
僕は助手席に乗っていたのですがお父さんは運転席のドアを開いてくれます。
ここまでは良いのですがこの高さが恐怖なのです。
お父さんは「来い」と呼びますが
恐くて尻込みしちゃいます。
ドアを全部開けてくれますが・・・・
無理なものは無理なんです。
無理矢理引っ張り出そうとするので・・・
てこでも動かないぞと決めました。
お父さんは困ってしまったようですが・・・・僕だって困ったんですよ~。
僕はとうとういじけてしまいました。
困り果てたお父さんがいよいよ最後の手段に出ようとしたその時に・・・・・
現れたのは近所の友達わんこの「くーちゃん」でした。
くーちゃんは自分の家の中から僕を見ている時はとてもおとなしいのですが、一旦外に出ると急にテンションが上がってしまうのだそうです。
お父さんは「くーちゃんが来たから降りて来い」と言いますがそう簡単には行きません。
決心がつかなくてもたもたしているうちに・・・・くーちゃんは行ってしまいました。
それからしばらくお父さんとにらみ合いを続けていましたが・・・くーちゃんが散歩から戻って来たんです。
それを見て・・・僕は思いきって飛び降りちゃいました。
お父さんはくーちゃんのお母さんに向かって「くーちゃんのお陰で賢が車から降りる事が出来ました。」ってお礼を言っていましたよ。
でも、僕は自分の名誉のために言っておきますが・・・本当は怖くて降りれなかったんじゃぁなくて・・・もっとどこかに連れて行ってもらいたかったので降りなかったんですからね。
2010年09月30日
初めてのおつかい
おはようございます、賢です。
お父さんは「何だか知らないけど疲れたから今日はお前が書け」と言うので久しぶりで僕が書かせて頂きます。
昨日の夕方のことですが、会社から帰って来たお父さんはどこかに電話をしていました。
そして話し終わるとすぐに「おい賢、行くぞ!」と言って僕を散歩に連れ出したのです。
僕の散歩コースは朝と夕方でいくつかのパターンがあるのですが、昨日は夕方なのに朝に使うコースを歩いて行きます。
少し歩くとお気に入りのベンチが

ここでこんな事をしたり

おやつをもらったりして

しばらく行くとこんな橋を渡って

どんどん行くと信号があります。
赤信号は止まれです!

そうするうちに目指すお店に着きました。

お父さんが店のおばさんと話をしている間はおとなしく待っていて・・・用事が済んだら帰ります。
途中の家の前にこんなものが・・・

お友達かと思って喜んでそばに行ってみると・・・・置物でした。
あとは、慣れた道をすいすい歩いて家まで帰るだけです。
が・・・・近くで飼われている怖いわんこのいる家の前を通らなくてはいけません。
このわんこにはもう2回もかみつかれているので近くを通るのも嫌なんです。
案の定

思いっきり吠えられてしまいました。
こうして僕の「初めてのおつかい」は何とか無事に終わったのでした。
お父さんは「何だか知らないけど疲れたから今日はお前が書け」と言うので久しぶりで僕が書かせて頂きます。
昨日の夕方のことですが、会社から帰って来たお父さんはどこかに電話をしていました。
そして話し終わるとすぐに「おい賢、行くぞ!」と言って僕を散歩に連れ出したのです。
僕の散歩コースは朝と夕方でいくつかのパターンがあるのですが、昨日は夕方なのに朝に使うコースを歩いて行きます。
少し歩くとお気に入りのベンチが
ここでこんな事をしたり
おやつをもらったりして
しばらく行くとこんな橋を渡って
どんどん行くと信号があります。
赤信号は止まれです!
そうするうちに目指すお店に着きました。
お父さんが店のおばさんと話をしている間はおとなしく待っていて・・・用事が済んだら帰ります。
途中の家の前にこんなものが・・・
お友達かと思って喜んでそばに行ってみると・・・・置物でした。
あとは、慣れた道をすいすい歩いて家まで帰るだけです。
が・・・・近くで飼われている怖いわんこのいる家の前を通らなくてはいけません。
このわんこにはもう2回もかみつかれているので近くを通るのも嫌なんです。
案の定
思いっきり吠えられてしまいました。
こうして僕の「初めてのおつかい」は何とか無事に終わったのでした。
2010年09月16日
新しいお友達
おはようございます、賢です。
今日は僕が書かせてもらえる事になりましたのでよろしくお願いします。
今、外はハゲ・・・・いや、強い雨が降っていてだいぶ涼しいです。
今朝の散歩は雨の中を歩けそうで楽しみです。
さて、この間の夕方の散歩の時に団地の中の道路を歩いて行くと・・・・最近仲良しになった黒柴ちゃんがいつものように塀の上から僕たちが来るのを待っていてくれました。
お父さんからおやつのビスケットをちょっとだけもらって・・・僕はあいさつをします。

僕の目がずいぶん怖そうに見えますがこの時はちょっと「目やに」が着いていたので変な写り方をしてるんです。
柴犬と言えば、うちの近所には僕の顔を見ると必ず大声で吠える柴犬がいるのですがこの黒柴ちゃんは本当におとなしいんです。
あいさつを交わしただけで僕とお父さんは散歩を続けます。
しばらく行くと・・・・こんな可愛い子に出会いました。

このお宅にはずいぶん歳をとったおじいちゃん犬が飼われていたのですが、天国に行ってしまったため新しい子犬を飼う事にしたのだそうです。
お父さんは飼い主さんに頼んで写真を撮らせてもらいました。

ちっちゃくて可愛いですねぇ。
家に帰ってお母さんに写真を見せると「うわぁ可愛いっ!」と言って喜んでいました。
お父さんが言うには子供にしてはちょっと面長なんだそうです。
そう言えば僕が子供の時は

丸顔でしたかねぇ。
今のうちから仲良くなって吠えられないようにしたいと思います。
お父さんは久しぶりでお昼休みにジョギングとインターバルダッシュをちょっとだけやってみたそうですが案の定筋肉痛になったそうです。
それでも昼サッカーへの復帰を目指して頑張っているようです。
もう歳なんだからあまり無理をしないようにして下さいよ。
今日は僕が書かせてもらえる事になりましたのでよろしくお願いします。
今、外はハゲ・・・・いや、強い雨が降っていてだいぶ涼しいです。
今朝の散歩は雨の中を歩けそうで楽しみです。
さて、この間の夕方の散歩の時に団地の中の道路を歩いて行くと・・・・最近仲良しになった黒柴ちゃんがいつものように塀の上から僕たちが来るのを待っていてくれました。
お父さんからおやつのビスケットをちょっとだけもらって・・・僕はあいさつをします。
僕の目がずいぶん怖そうに見えますがこの時はちょっと「目やに」が着いていたので変な写り方をしてるんです。
柴犬と言えば、うちの近所には僕の顔を見ると必ず大声で吠える柴犬がいるのですがこの黒柴ちゃんは本当におとなしいんです。
あいさつを交わしただけで僕とお父さんは散歩を続けます。
しばらく行くと・・・・こんな可愛い子に出会いました。
このお宅にはずいぶん歳をとったおじいちゃん犬が飼われていたのですが、天国に行ってしまったため新しい子犬を飼う事にしたのだそうです。
お父さんは飼い主さんに頼んで写真を撮らせてもらいました。
ちっちゃくて可愛いですねぇ。
家に帰ってお母さんに写真を見せると「うわぁ可愛いっ!」と言って喜んでいました。
お父さんが言うには子供にしてはちょっと面長なんだそうです。
そう言えば僕が子供の時は

丸顔でしたかねぇ。
今のうちから仲良くなって吠えられないようにしたいと思います。
お父さんは久しぶりでお昼休みにジョギングとインターバルダッシュをちょっとだけやってみたそうですが案の定筋肉痛になったそうです。
それでも昼サッカーへの復帰を目指して頑張っているようです。
もう歳なんだからあまり無理をしないようにして下さいよ。