2010年07月31日
久しぶりで花火見物
昨日の日テレ系の番組で海老蔵さんと麻央ちゃんの結婚式の模様を録画中継っぽく編集して放送していましたが、冒頭の鏡割りのシーンに見慣れた顔がありました。
まぁ、普通の方が顔を見たり名前を聞いたりしても「誰、それっ?」と思われるのでしょうが賢パパがお世話になっている会社の総帥です。
それはさておきまして・・・・富士登山の後の話です。
さて、午前中に富士山に登って来た賢パパはお昼ご飯を我慢して駐車場でおにぎりを1個だけ食べるとすぐに自宅まで帰って来ました。
その理由は・・・・・勿論、家でゆっくり「シュワ~」っとやるためです。
2時ちょっと前に自宅に着いた賢パパは冷蔵庫から残り物の枝豆やトマトやらを出して来て早速シュワ~っと祝杯です。
Y-chanとのランデブー成功や傷めていた右膝の完治やその他色々に対しての祝杯でした。
それから「ヤマレコ」への記録投稿や翌日アップするブログの下書きなどをしていると賢がわんわん吠え出します。
賢の野郎は飼い主の賢パパが言うのもおかしなものですが、ものすごくおとなしくて、散歩の時など近所の猫におどかされてすごすごと尻尾を巻いて帰って来るようなやさしい犬なんです。
その賢が吠えるのは賢パパか賢ママが外出から帰った時しかありません。
時計を見るとまだ4時半ですからいつも7時過ぎに帰る賢ママが帰宅するはずはありません。
しかし、その予想は見事に外れて何と賢ママのご帰還でした。
あっけにとられる賢パパを尻目に賢ママはそそくさと何かを用意しているようです。
「こんなに早くどうしたんだ?」と訊く賢パパに「今日はこれから花火を見に行くんでしょ」の答えが。
あぁ、そう言えば毎年今頃に日本平で行なわれる花火大会を今年は初めて見に行ってみようと相談していた事がありました。
それが今日のこの日だったんですねぇ。
用意を済ませた賢ママはバカに張り切っていますが、富士山に登って来たばかりの賢パパはもう山歩きは間に合っています。
そうは言っても我が家には「婦唱夫随」と言う絶対的な不文律がありますからねぇ。
結局は賢ママに従ってしぶしぶついて行く事になりました。
賢パパの家から花火大会の会場になっている日本平まではちょっとしたハイキングコースになっていて歩いても1時間は掛かりません。
気合の入っている賢ママはこんな出で立ちで行く気満々です。

まだ暑い中を5時半前に出発です。
最初は舗装された農道を歩きますがやがて登山道に変ります。
しばらく登山道を歩いた後は又舗装道に出て、そこからすぐに会場です。
結構歩いて行く人が多いのにはびっくりです。
賢ママ一人だけこんな格好で結構浮いてますよねぇ。

会場に着くと既にこんな混雑です。

まずはビールで乾杯。

ところが・・・・・賢ママが言うには6時半から打ち上げが始まる事になっているはずなのに・・・・
7時を過ぎても全然そんな気配すらありません。
歩いて来たので汗びっしょりになったのが、気温が下がって冷たくなって来ています。
賢パパはかなりいらいらしてもう切れる寸前です。
花火が打ち上がる前に「帰る」などと言い出されてはたまらないので賢ママはつまみを買って来たりワインを開けたりと引き留め策に必死です。
そうこうしているうちに日が暮れてあたりが暗くなり始めた頃・・・・やっとお待ち兼ねの




いやぁ、こんなに近くで花火を見るなんて何年、いや何十年ぶりの事でしょう。
息もつかせぬ間隔で花火はどんどん打ち上げられます。
賢パパはワイン片手に仰向けでの見物です。

会場は拍手と歓声で大賑わい。
長い時間待った甲斐があったというものです。
全部終わるまで観ていたかったのは山々なんですが、これだけの人が一斉に会場から出ようとしたらものすごい事になるのは目に見えています。
クライマックスのラストの仕掛けは会場の外に出て観て来ましたが、これは来年も行くっきゃありません。
早めに会場を後にしたお陰で先頭で下ります。

テンション上がった賢ママが

富士山での楽しい想い出に花火大会とこの日は素晴らしい一日になりました。
まぁ、普通の方が顔を見たり名前を聞いたりしても「誰、それっ?」と思われるのでしょうが賢パパがお世話になっている会社の総帥です。
それはさておきまして・・・・富士登山の後の話です。
さて、午前中に富士山に登って来た賢パパはお昼ご飯を我慢して駐車場でおにぎりを1個だけ食べるとすぐに自宅まで帰って来ました。
その理由は・・・・・勿論、家でゆっくり「シュワ~」っとやるためです。
2時ちょっと前に自宅に着いた賢パパは冷蔵庫から残り物の枝豆やトマトやらを出して来て早速シュワ~っと祝杯です。
Y-chanとのランデブー成功や傷めていた右膝の完治やその他色々に対しての祝杯でした。
それから「ヤマレコ」への記録投稿や翌日アップするブログの下書きなどをしていると賢がわんわん吠え出します。
賢の野郎は飼い主の賢パパが言うのもおかしなものですが、ものすごくおとなしくて、散歩の時など近所の猫におどかされてすごすごと尻尾を巻いて帰って来るようなやさしい犬なんです。
その賢が吠えるのは賢パパか賢ママが外出から帰った時しかありません。
時計を見るとまだ4時半ですからいつも7時過ぎに帰る賢ママが帰宅するはずはありません。
しかし、その予想は見事に外れて何と賢ママのご帰還でした。
あっけにとられる賢パパを尻目に賢ママはそそくさと何かを用意しているようです。
「こんなに早くどうしたんだ?」と訊く賢パパに「今日はこれから花火を見に行くんでしょ」の答えが。
あぁ、そう言えば毎年今頃に日本平で行なわれる花火大会を今年は初めて見に行ってみようと相談していた事がありました。
それが今日のこの日だったんですねぇ。
用意を済ませた賢ママはバカに張り切っていますが、富士山に登って来たばかりの賢パパはもう山歩きは間に合っています。
そうは言っても我が家には「婦唱夫随」と言う絶対的な不文律がありますからねぇ。
結局は賢ママに従ってしぶしぶついて行く事になりました。
賢パパの家から花火大会の会場になっている日本平まではちょっとしたハイキングコースになっていて歩いても1時間は掛かりません。
気合の入っている賢ママはこんな出で立ちで行く気満々です。
まだ暑い中を5時半前に出発です。
最初は舗装された農道を歩きますがやがて登山道に変ります。
しばらく登山道を歩いた後は又舗装道に出て、そこからすぐに会場です。
結構歩いて行く人が多いのにはびっくりです。
賢ママ一人だけこんな格好で結構浮いてますよねぇ。
会場に着くと既にこんな混雑です。
まずはビールで乾杯。
ところが・・・・・賢ママが言うには6時半から打ち上げが始まる事になっているはずなのに・・・・
7時を過ぎても全然そんな気配すらありません。
歩いて来たので汗びっしょりになったのが、気温が下がって冷たくなって来ています。
賢パパはかなりいらいらしてもう切れる寸前です。
花火が打ち上がる前に「帰る」などと言い出されてはたまらないので賢ママはつまみを買って来たりワインを開けたりと引き留め策に必死です。
そうこうしているうちに日が暮れてあたりが暗くなり始めた頃・・・・やっとお待ち兼ねの
いやぁ、こんなに近くで花火を見るなんて何年、いや何十年ぶりの事でしょう。
息もつかせぬ間隔で花火はどんどん打ち上げられます。
賢パパはワイン片手に仰向けでの見物です。
会場は拍手と歓声で大賑わい。
長い時間待った甲斐があったというものです。
全部終わるまで観ていたかったのは山々なんですが、これだけの人が一斉に会場から出ようとしたらものすごい事になるのは目に見えています。
クライマックスのラストの仕掛けは会場の外に出て観て来ましたが、これは来年も行くっきゃありません。
早めに会場を後にしたお陰で先頭で下ります。
テンション上がった賢ママが
富士山での楽しい想い出に花火大会とこの日は素晴らしい一日になりました。
Posted by 賢パパ at 04:08│Comments(0)
│日常の事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。