2010年12月02日
大発見!
昨日から12月という事で、そろそろ朝の屋上でのラジオ体操の服装を替えようかなぁなんて考えながら屋上に上がってみたのですが・・・・こんな格好でも全然寒くないので

思わずこんなポーズも出てしまいました。

さて、毎月1日にはその前月の血圧のデータを整理します。
11月はと言うと

げげぇ~っ、朝は8月ぐらいから変わっていませんが・・・夜の方が・・・一気に上がってしまいました。
うへぇ~、これはどういうことなのかしらと・・・分析を試みます。
すると・・・毎日同じような値が続いたかと思うと・・・突然低い日が現れます。
これが6日の夜の値。

134-78なら普通じゃありませんか。
以下、13日。

121なんて値はいつ以来の事ですかねぇ。
で、27日が

132-80なんて・・・泣けてくるような正常値。
低い値の出たのが6日、13日と27日ですか。
これをご覧になって何かお気づきになりませんか・・・・?
これって全部同じ曜日なんですよねぇ、そうなんです、全部土曜日。
更に詳しく調べてみると・・・
6日は「安倍城跡」13日は「竜爪山」で27日が「八紘嶺~七面山」と山歩きをしているんですねぇ。
「おぉ、山歩きをした日は血圧が下がる・・・ぢゃまいかっ!」と思ったのですが・・・そうとも限りません。
21日も山歩きをしているのですが178-98ですから全然低くありません。
他にも山歩きをした日がありますが、それが平日だと155-101とか162-96とかで低くないんですよねぇ。
ただ、山歩きをしなかった土曜日はと言うと148-87ですから正常値の上限ぐらいです。
このデータを見る限りでは「土曜日の山歩き」。
これが何よりの特効薬になっているみたいですねぇ。
更にデータを取って血圧に良い行動パターンを見つけ出しますよ~。
思わずこんなポーズも出てしまいました。
さて、毎月1日にはその前月の血圧のデータを整理します。
11月はと言うと
げげぇ~っ、朝は8月ぐらいから変わっていませんが・・・夜の方が・・・一気に上がってしまいました。
うへぇ~、これはどういうことなのかしらと・・・分析を試みます。
すると・・・毎日同じような値が続いたかと思うと・・・突然低い日が現れます。
これが6日の夜の値。
134-78なら普通じゃありませんか。
以下、13日。
121なんて値はいつ以来の事ですかねぇ。
で、27日が
132-80なんて・・・泣けてくるような正常値。
低い値の出たのが6日、13日と27日ですか。
これをご覧になって何かお気づきになりませんか・・・・?
これって全部同じ曜日なんですよねぇ、そうなんです、全部土曜日。
更に詳しく調べてみると・・・
6日は「安倍城跡」13日は「竜爪山」で27日が「八紘嶺~七面山」と山歩きをしているんですねぇ。
「おぉ、山歩きをした日は血圧が下がる・・・ぢゃまいかっ!」と思ったのですが・・・そうとも限りません。
21日も山歩きをしているのですが178-98ですから全然低くありません。
他にも山歩きをした日がありますが、それが平日だと155-101とか162-96とかで低くないんですよねぇ。
ただ、山歩きをしなかった土曜日はと言うと148-87ですから正常値の上限ぐらいです。
このデータを見る限りでは「土曜日の山歩き」。
これが何よりの特効薬になっているみたいですねぇ。
更にデータを取って血圧に良い行動パターンを見つけ出しますよ~。
Posted by 賢パパ at 03:39│Comments(6)
│日常の事
この記事へのコメント
賢パパさん、おはようございます!
毎朝、富士山見ながら準備体操なんて気持ちいいですね!
私、今朝、ものすごく血圧低くて起きるのに一苦労でした(><)
「血圧高くなりたい~~!」なんて思ったのですが、高い人は低くなりたい。。。皆それぞれですね。
この「山歩きしたら血圧がちょっと下がる」というのは貴重なデーターです。
義母が高くて心配している所で、興味深く拝見しております!
やっぱり運動ですかね。。。
毎朝、富士山見ながら準備体操なんて気持ちいいですね!
私、今朝、ものすごく血圧低くて起きるのに一苦労でした(><)
「血圧高くなりたい~~!」なんて思ったのですが、高い人は低くなりたい。。。皆それぞれですね。
この「山歩きしたら血圧がちょっと下がる」というのは貴重なデーターです。
義母が高くて心配している所で、興味深く拝見しております!
やっぱり運動ですかね。。。
Posted by キキ at 2010年12月02日 08:10
賢パパおはようございます。
先日"79-47”という数値を叩きだし看護師さんに笑われました。
でも相変わらず朝には強い。どんな体してるんでしょう?
我ながら滑稽です(笑)
サラリーマンの月曜日は危険とかよく読みますよね、ストレスが原因…
やはり好きなことするに限るということでしょうか♪
森林浴の効果も私は信じてる人間です。
先日"79-47”という数値を叩きだし看護師さんに笑われました。
でも相変わらず朝には強い。どんな体してるんでしょう?
我ながら滑稽です(笑)
サラリーマンの月曜日は危険とかよく読みますよね、ストレスが原因…
やはり好きなことするに限るということでしょうか♪
森林浴の効果も私は信じてる人間です。
Posted by さい at 2010年12月02日 09:12
じつは、うちの母親も
高血圧でして。。。。
塩分削減で
なんとか頑張っています。
高血圧でして。。。。
塩分削減で
なんとか頑張っています。
Posted by 黒雷鳥 at 2010年12月02日 13:43
キキさん、どうもっす!
低血圧で起きるのがつらいのはちょっとねぇ。
賢パパ、そう言う経験がないので全くわかりませんが・・・・
お義母さんも高いんですか、それは心配な事で・・・・
原因がわからないのがねぇ。
ストレスと塩分と運動不足が悪いと言うのが定説らしいですから、山歩きは良いかもです。
低血圧で起きるのがつらいのはちょっとねぇ。
賢パパ、そう言う経験がないので全くわかりませんが・・・・
お義母さんも高いんですか、それは心配な事で・・・・
原因がわからないのがねぇ。
ストレスと塩分と運動不足が悪いと言うのが定説らしいですから、山歩きは良いかもです。
Posted by 賢パパ at 2010年12月02日 16:44
さいちゃん、どうもっす!
79-47ってなんだんべ!
賢パパと足して2で割ったらちょうど良い値になるな。
それで早起きって言うのも驚きだな。
ストレスが悪いって言うから好きな事やんのが一番だな。
森林浴の効果は科学的にも効果が証明されてんべ。
ただし、木の種類にもよんのかな。
このデータをもう少し遡って山歩きがほんとに効くのか調べてみるわ。
79-47ってなんだんべ!
賢パパと足して2で割ったらちょうど良い値になるな。
それで早起きって言うのも驚きだな。
ストレスが悪いって言うから好きな事やんのが一番だな。
森林浴の効果は科学的にも効果が証明されてんべ。
ただし、木の種類にもよんのかな。
このデータをもう少し遡って山歩きがほんとに効くのか調べてみるわ。
Posted by 賢パパ at 2010年12月02日 16:53
黒雷鳥さん、どうもっす!
そうですか、お母さんも・・・
年齢と共に上がりますからねぇ。
塩分控えめは効果ありますか?
賢パパも心がけてはいるんですが・・・ついつい・・・・
そうですか、お母さんも・・・
年齢と共に上がりますからねぇ。
塩分控えめは効果ありますか?
賢パパも心がけてはいるんですが・・・ついつい・・・・
Posted by 賢パパ at 2010年12月02日 16:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。