ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
愛犬の黒ラブ賢と飼い主である賢パパ、賢ママの日常を気楽につづります。

2011年01月18日

1月17日

昨日の朝の寒さと言ったら半端じゃありませんでしたねぇ。

と言っても暖地静岡の事ですから大した事はありませんよ。

それでも最低気温がー3℃近くまで下がって、水たまりには氷が張っていたそうですからこちらの人にしてみれば「超寒い!」となるわけです。

しかし、そんな日は太陽が出て風さえなければ暖かくなるのが定説で昨日もそれに違わず夕方の賢の散歩の時など結構な陽射しの強さで春の訪れはそれほど遠くないなと実感しましたね。

あっ、夕方と言っても昨日は色々と用事があって2時半には退社して来て銀行に寄ったりして3時過ぎには帰宅したので散歩に出たのは4時前の事でしたがね。

で、夜のサッカー観戦に備えて5時には晩酌を始めて7時前には床に就き、10時のキックオフまで一眠りして万全の体勢で臨みましたよ。

その甲斐あって強敵サウジアラビアに快勝でした。

あっ、今日のテーマは「1月17日」でしたね。

賢パパが若い頃の1月17日の話題と言えば決まってこれでした。
1月17日
まぁ舞台が同じ県内と言う事もあるのでしょうが翌日の朝刊には必ず「尾崎紅葉祭」の記事が掲載されたものです。

ところが・・・今ではすっかりこちらの方がメインで取り上げられるようになりました。
1月17日
あれからもう16年ですか。

当時、賢パパはJRで1時間ほど掛けて電車通勤をしておりまして・・・・地震の起きた時刻には電車に乗るためホームに向かう階段を登っている所でした。

静岡でも震度1ぐらいの揺れがあったような報道でしたが階段を歩いていた賢パパは全く気がつきませんでした。

会社に着くと賢ママから電話があって「大変な事になっているからテレビを観て・・・」と言われて、テレビを点けると本当に大変な事になっていました。

あれから16年ですか。

実際に体験された方にとっては被害に遭われた方は勿論、直接の被害を受ける事がなかった方にとっても忘れる事の出来ない忌まわしい想い出になってしまっているのでしょうね。

この場をお借りして犠牲となった6434人の方のご冥福をお祈りいたします。

当地静岡でも「東海地震」の襲来がもうずいぶん前から言われています。

16年前の大惨事を忘れることなく、突然の災害に備える事を心がけたいものですねぇ。




同じカテゴリー(日常の事)の記事画像
久しぶりで映画観賞と回るお寿司初体験
お医者さんの後は麻雀大会
賢パパの関西旅行(番外ダジャレ編)
餅つき大会&きりたんぽ鍋
今年2回目のK輪場
賢と二人の誕生パーティ
同じカテゴリー(日常の事)の記事
 久しぶりで映画観賞と回るお寿司初体験 (2011-12-29 03:47)
 お医者さんの後は麻雀大会 (2011-12-28 08:10)
 賢パパの関西旅行(番外ダジャレ編) (2011-12-27 03:39)
 餅つき大会&きりたんぽ鍋 (2011-12-26 03:33)
 今年2回目のK輪場 (2011-12-25 04:29)
 賢と二人の誕生パーティ (2011-12-23 03:33)

この記事へのコメント
kenpapa さま

こんばんは。

もう16年経ってしまいましたか。
芋が40才の頃のことですねぇ。

あっという間ジャマイカ!!
その後も大なり小なり災害は発生していますね。

昨日は●場長さんに近い多摩川の河原で野火が。
こんなのも災害ですね。

そういうときに役立つ芋が知っているフレーズを紹介しますわ、、、、

「そなえよつねに」⇒漢字だと「備えよ常に(英語:Be Prepared)」なんですが、某団体活動のモットーであります。
「準備ぞ固き」なんていうのもあるんですよ。

山行にも当てはまるんですごいッス=普遍的ですね。
おかげで遭難することなく元気で続けられております。

でも、近頃体力低下が感じられるようになってきました(寂)。
Posted by 芋77 at 2011年01月18日 22:29
芋鉄人様、おはようございます。

>「そなえよつねに」

良い言葉ぢゃまいか!

「治にあって乱を忘れず」の心ですな。

賢パパが山歩きをする時は徒然草にある「高名の木登り」に出て来る「過ちすな、心して下りよ」のフレーズをいつも念頭に置いて行動するよう心がけていますよ~。

>でも、近頃体力低下が感じられるようになってきました(寂)。

ご冗談を・・・・
Posted by 賢パパ賢パパ at 2011年01月19日 04:02
横っちょから失礼。。m(__)m


>「そなえよつねに」


ボーイスカウトですね・・・(^-^)
Posted by toronto at 2011年01月19日 16:21
うおっと、連投御免。。m(__)m

16年前の1月17日、おいらはインフルエンザにかかり、うなされてました。。(;^_^A

うなされながらもニュースを見て、夢なのか現実なのか分かりませんでした。。(;^_^A
Posted by toronto at 2011年01月19日 22:38
torontoさん、おはようございます。

連続コメントありがとうございます。

インフルエンザ、今流行っているみたいですね。

賢パパの去年までの上司が新しい勤務地でインフルエンザにかかって難儀しているそうです。

明日は我が身かも知れないので気をつけます。
Posted by 賢パパ賢パパ at 2011年01月20日 03:42
kenpapa さま

紙面をおかりいたしやすm(_ _)m

toronto さん
よくご存知で。

やっぱ三指経験者でっしゃろか?
それとも現役?
こんごともよろしゅうに。

体を強くし心を健やかに徳をやしなって行きましょう。
Posted by 芋77 at 2011年01月20日 12:48
賢パパさん、おいらも紙面をお借り致します。。m(__)m


芋77 さん、こんばんは。。(^-^)


カブ隊に入隊しボーイスカウトを中二までやっていました、かなり不真面目でありましたが・・・(;^_^A

こちらこそ宜しく御願い致します。。m(__)m
Posted by toronto at 2011年01月20日 17:53
kenpapa さま

再度紙面をおかりいたしやすm(_ _)m

torontoさん、うれしい限りジャマイカv(^^)v

芋、幼少のころ、リス、ウサギ、シカ、クマ、月~の~輪っ、うおっ!うおっ!うおっ!ってな処から現在まで途切れることなく継続しているざんす。
もう半世紀になるジャマイカ!!
で、後藤新平翁の「自治の三訣」が焼きついちゃったっす!!

kenpapa さま
で、昨年2月に草薙お邪魔してからもう直ぐ1年たってしまいますねぇ~。

毎日を大切に過ごしたいっす。
Posted by 芋77 at 2011年01月20日 22:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1月17日
    コメント(8)