ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
愛犬の黒ラブ賢と飼い主である賢パパ、賢ママの日常を気楽につづります。

2011年01月31日

春近し

早いもので年が明けたと思っていたら1月ももう今日で終わりになってしまいましたねぇ。

毎年今頃の時期になると気になるのが・・・・薩埵峠の「あるもの」なんです。

薩埵峠は旧東海道の由比と興津の両宿場の間にある峠で今でも交通の要衝として峠の下を東名高速、東海道新幹線と国道1号線が東西に走り、又そこからの富士山は東海道五十三次の画の中にも残されるほどの絶景で今でも多くの観光客が訪れる所です。

賢パパ、普通はこの峠だけを目的として訪れる事はほとんどなくて、大抵は浜石岳に登る時の通過点としてここを歩きます。

ところが・・・この時期だけは別なんですよねぇ。

毎年今頃の時期になるとこの峠だけのためにここを訪れるんです。

その理由は・・・これです。
春近し

えっ、梅じゃありませんよ。

梅はこちらですねぇ。
春近し

そうです、これが「薄寒桜」
春近し

一説によれば「大島桜」と「緋桜」の交雑種らしいですね。

そして、アメリカのポトマック河のほとりに植えられているのと同じものなんだそうです。

こんなきれいな桜が見られるのに・・・・訪れている人はほとんどいなくて・・・

おなじみの富士山展望所からの富士山も独り占め。
春近し

桜と富士山のツーショットも
春近し

最後にもう一度ゆっくり
春近し

そうそう、こんなものも咲いていましたよ。
春近し

富士山がぼんやりとしか見えていなかったのが心残りでしたが・・・・春はもうすぐそこまで来ているんだなぁ~と実感出来たひとときでした。


同じカテゴリー(日常の事)の記事画像
久しぶりで映画観賞と回るお寿司初体験
お医者さんの後は麻雀大会
賢パパの関西旅行(番外ダジャレ編)
餅つき大会&きりたんぽ鍋
今年2回目のK輪場
賢と二人の誕生パーティ
同じカテゴリー(日常の事)の記事
 久しぶりで映画観賞と回るお寿司初体験 (2011-12-29 03:47)
 お医者さんの後は麻雀大会 (2011-12-28 08:10)
 賢パパの関西旅行(番外ダジャレ編) (2011-12-27 03:39)
 餅つき大会&きりたんぽ鍋 (2011-12-26 03:33)
 今年2回目のK輪場 (2011-12-25 04:29)
 賢と二人の誕生パーティ (2011-12-23 03:33)

この記事へのコメント
こんにちは。

今年は桜が早いですねえ、そんな感じです。

寒さが続いてもあの辺りは日当たりが良いので、いつ行っても楽しめますね。

御殿山の桜も今年は早そうな気がします。

この先の林道を少し登った所からいつも浜石岳へ向かいます。
Posted by daikoku at 2011年02月02日 11:01
daikokuさん、こんにちは!

あの辺りは本当に日当たりが良くて風も吹かないのでいつもポカポカですよね。

私も今の時期以外は興津駅から浜石岳に登る時の通過点として通ります。
Posted by 浜石岳大好きの賢パパ at 2011年02月02日 16:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春近し
    コメント(2)