2011年02月25日
準備完了
きっかけは何げに見ていた一枚の請求書でした。

今までは請求額ぐらいしか見ていなかったのに・・・たまたまこんな欄があるのに気づきまして・・・・

施設の職員の方に訊いてみると「確定申告すると税金が戻って来ますよ」って言うではありませんか。
で、会社の総務の方に尋ねたり国税庁のHPを読んだりして賢パパなりに勉強したんです。
それで確定申告してみようと思ったんですがね・・・一つの疑問が生じました。
この費用って母親宛に請求が来て母親名義の預金通帳から自動引き落としで支払われてるんですよねぇ。
母親の収入と言ったら国民年金だけですから勿論税金なんて納めていないでしょう。
最初から納めてもいないものが戻って来るわけありませんよねぇ。
で、一度はやめようと思ったのですが・・・もう一度HPなんかで確認してみると「本人および生計を同じくする親族など」が対象になるみたいで・・・母親の場合はこれにあてはまりそうですよねぇ。
そんなわけで「ダメもと」で申請をしてみる事にしましたよ。
ところが・・・ここに問題が一つ。
賢パパ、何が嫌いかと言って「行列」とか「混雑」とか「待たされる」ってのが大っ嫌いでありまして・・・
喜多方でラーメン食べた時も蓼科でそばを食べた時も空いてる店を選んだばっかりに・・・大外れくじを引かされてるんですわ。
まぁ、それはさておいて・・・・毎年確定申告が始まった時のテレビのニュースです。
あの「3時間待ち」なんて話を聞いてしまったらそれだけでもう税務署の方には足が向きません。
昔とは比べものにならないぐらい税務署の職員が親切になった・・・なんて話は耳にするんですが・・・どっちにしたって待たされるんですよねぇ。
あれこれ悩んでいる時に知り合いの方からインターネットで確定申告が出来るという話を聞きまして。
それなら待たされる事もないだろうと・・・早速トライしてみる事にしましたよ。
国税庁のHPからこんな画面に入ります。

で、左側の電子納税って方に入ってみたら、こっちは色々と下準備が必要なんですわ。
住民基本台帳に登録しなくてはいけないし、カードリーダーって言うのを買って来る必要があるんですねぇ。
それはちょっと面倒だという事で右側の書類で申請するという方に入ってみましたよ。
自分のデータを入力して

必要な事項を記入して行きます。

初めてとあってそう簡単にはいきませんでしたが・・・何とか出来たみたいです。

で、還付金の額が自動的に計算されて来まして

おぉ~っ、2万7千円も戻って来るんですか!
それならついでに出し忘れていた前年の分も作ってみましょうと

こちらの方の還付金は

約1万7千円で、合わせて4万円余り。
なかなかの臨時収入になりますなぁ。
後はこれを所轄の税務署宛に郵送すれば良いわけですが・・・これが「ぬか喜び」にならない事を祈るばかりです。
今までは請求額ぐらいしか見ていなかったのに・・・たまたまこんな欄があるのに気づきまして・・・・
施設の職員の方に訊いてみると「確定申告すると税金が戻って来ますよ」って言うではありませんか。
で、会社の総務の方に尋ねたり国税庁のHPを読んだりして賢パパなりに勉強したんです。
それで確定申告してみようと思ったんですがね・・・一つの疑問が生じました。
この費用って母親宛に請求が来て母親名義の預金通帳から自動引き落としで支払われてるんですよねぇ。
母親の収入と言ったら国民年金だけですから勿論税金なんて納めていないでしょう。
最初から納めてもいないものが戻って来るわけありませんよねぇ。
で、一度はやめようと思ったのですが・・・もう一度HPなんかで確認してみると「本人および生計を同じくする親族など」が対象になるみたいで・・・母親の場合はこれにあてはまりそうですよねぇ。
そんなわけで「ダメもと」で申請をしてみる事にしましたよ。
ところが・・・ここに問題が一つ。
賢パパ、何が嫌いかと言って「行列」とか「混雑」とか「待たされる」ってのが大っ嫌いでありまして・・・
喜多方でラーメン食べた時も蓼科でそばを食べた時も空いてる店を選んだばっかりに・・・大外れくじを引かされてるんですわ。
まぁ、それはさておいて・・・・毎年確定申告が始まった時のテレビのニュースです。
あの「3時間待ち」なんて話を聞いてしまったらそれだけでもう税務署の方には足が向きません。
昔とは比べものにならないぐらい税務署の職員が親切になった・・・なんて話は耳にするんですが・・・どっちにしたって待たされるんですよねぇ。
あれこれ悩んでいる時に知り合いの方からインターネットで確定申告が出来るという話を聞きまして。
それなら待たされる事もないだろうと・・・早速トライしてみる事にしましたよ。
国税庁のHPからこんな画面に入ります。
で、左側の電子納税って方に入ってみたら、こっちは色々と下準備が必要なんですわ。
住民基本台帳に登録しなくてはいけないし、カードリーダーって言うのを買って来る必要があるんですねぇ。
それはちょっと面倒だという事で右側の書類で申請するという方に入ってみましたよ。
自分のデータを入力して
必要な事項を記入して行きます。
初めてとあってそう簡単にはいきませんでしたが・・・何とか出来たみたいです。
で、還付金の額が自動的に計算されて来まして
おぉ~っ、2万7千円も戻って来るんですか!
それならついでに出し忘れていた前年の分も作ってみましょうと
こちらの方の還付金は
約1万7千円で、合わせて4万円余り。
なかなかの臨時収入になりますなぁ。
後はこれを所轄の税務署宛に郵送すれば良いわけですが・・・これが「ぬか喜び」にならない事を祈るばかりです。
Posted by 賢パパ at 03:51│Comments(6)
│日常の事
この記事へのコメント
e-taxを始めましたか?
私も退職後、e-taxで確定申告をしていて今年で4回目ですが、それでもマゴマゴしてしまいますネ。
今後、退職したときのことを考えるとe-taxがお勧めです。住民登録やそのカードリーダーが必要ですが、初回時にその費用分、5千円、税金が安くなります。時間のあるときに登録しておいたほうが良いですヨ。
私も退職後、e-taxで確定申告をしていて今年で4回目ですが、それでもマゴマゴしてしまいますネ。
今後、退職したときのことを考えるとe-taxがお勧めです。住民登録やそのカードリーダーが必要ですが、初回時にその費用分、5千円、税金が安くなります。時間のあるときに登録しておいたほうが良いですヨ。
Posted by fujinohide at 2011年02月25日 11:31
こんにちは
確定申告・・・ 大変なんですよね~
うちは女房がやってくれますが(青色申告で)
提出する時は、半日がかり(>_<)です。
それでも何十万って帰ってくるもので、やらないわけには・・・・
賢パパさんの申告、少しでも還付されるといいですね^^
また飲みに行けますね^^ (花の舞ですかね? 連れてて下さいな^^)
またおじゃまします。
確定申告・・・ 大変なんですよね~
うちは女房がやってくれますが(青色申告で)
提出する時は、半日がかり(>_<)です。
それでも何十万って帰ってくるもので、やらないわけには・・・・
賢パパさんの申告、少しでも還付されるといいですね^^
また飲みに行けますね^^ (花の舞ですかね? 連れてて下さいな^^)
またおじゃまします。
Posted by あちゃぽんきちくん
at 2011年02月25日 11:53

ヒデさん、こんにちは!
ちょっとご無沙汰してしまいました。
山歩きをしばらくの間封印しているので「ヤマレコ」も封印しました。
今日はずいぶん暖かかったですねぇ。
e-taxの方が簡単なようですが、取りあえず下準備のいらない「申請書」にしました。
以前は申請用の書類を税務署からもらって来るようでしたが、今ではPCで作る事が出来るのでずいぶん楽になったのでは・・・・
今日、郵便局に行って郵送で提出して来ました。
来年もやる事になりそうならe-taxにしようと思います。
ちょっとご無沙汰してしまいました。
山歩きをしばらくの間封印しているので「ヤマレコ」も封印しました。
今日はずいぶん暖かかったですねぇ。
e-taxの方が簡単なようですが、取りあえず下準備のいらない「申請書」にしました。
以前は申請用の書類を税務署からもらって来るようでしたが、今ではPCで作る事が出来るのでずいぶん楽になったのでは・・・・
今日、郵便局に行って郵送で提出して来ました。
来年もやる事になりそうならe-taxにしようと思います。
Posted by 申告書を出し終わった賢パパ at 2011年02月25日 17:54
あちゃぽんきちくん さん、こんにちは!
奥さんがやってくれるんですかぁ~!
それなら、仕事と釣りに専念出来ますよねぇ。
収入が出来高制なので何十万も戻って来る事があるんですか?
還付金が入ったら行きますか、はなの舞草薙駅前店。
ちょっと遠いですけどねぇ。
明日は静岡の北西部の郊外でお泊まり飲み会です。
奥さんがやってくれるんですかぁ~!
それなら、仕事と釣りに専念出来ますよねぇ。
収入が出来高制なので何十万も戻って来る事があるんですか?
還付金が入ったら行きますか、はなの舞草薙駅前店。
ちょっと遠いですけどねぇ。
明日は静岡の北西部の郊外でお泊まり飲み会です。
Posted by はなの舞専門の賢パパ at 2011年02月25日 18:02
私も過去プーしている時に1度だけ確定申告をしたことがあります。
たしかグラン○ップの2階でやったような・・・
ギリギリに行ったので、もちろん並びました。
早めに清水のテ○サに行けば、空いているようですよ。
たしかグラン○ップの2階でやったような・・・
ギリギリに行ったので、もちろん並びました。
早めに清水のテ○サに行けば、空いているようですよ。
Posted by なつ at 2011年02月26日 00:07
なつさん、おはようございます。
なつさんとりーちゃんいはすっかりご無沙汰しちゃってますねぇ~。
調べてみたら今は静岡税務署も清水税務署も合同でやってるみたいですよ、東静岡の広い所で・・・・
初日のテレビニュースを見ていたら「3時間待ち」なんて言っていたので足を運ぶ気になれなくて・・・・
PCで書類作って郵送しました。
不備があったら呼び出されるのかなぁ~?
なつさん、今日休みって言ってたけど賢パパ午後から出掛けるため賢の散歩は2時頃です。
又みんなに会えないっす。
なつさんとりーちゃんいはすっかりご無沙汰しちゃってますねぇ~。
調べてみたら今は静岡税務署も清水税務署も合同でやってるみたいですよ、東静岡の広い所で・・・・
初日のテレビニュースを見ていたら「3時間待ち」なんて言っていたので足を運ぶ気になれなくて・・・・
PCで書類作って郵送しました。
不備があったら呼び出されるのかなぁ~?
なつさん、今日休みって言ってたけど賢パパ午後から出掛けるため賢の散歩は2時頃です。
又みんなに会えないっす。
Posted by 賢パパ
at 2011年02月26日 04:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。