ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
愛犬の黒ラブ賢と飼い主である賢パパ、賢ママの日常を気楽につづります。

2010年06月04日

やっちゃったぁ~(涙涙涙・・・・)

いきなりこんな見苦しい写真ですみませんっ!
やっちゃったぁ~(涙涙涙・・・・)

こんな時に使うんでしょうねぇ~、「オー マイ ガッ!」って言葉。

せっかくの海外遠征もはかない夢と消え去るかも・・・・

実は昨日の昼休みの事なんですが・・・

いつものように食事を済ませてグラウンドに出て10人が5人ずつに分かれて恒例のミニサッカーをやっていたんです。

1点決めて調子に乗っていたわけでもないのですが・・・・・

突然のアクシデント。

ゲームの途中でリタイアしてすぐにアイシングしたんですが一向に痛みが引きません。

「明後日から遠征に出るのにこれではまずい!」と思って、やっておかなくてはいけない仕事だけ片づけると早々に会社を後にしてかかりつけの外科に向かいました。

アクシデントが発生した事が「ついてないこと」の一番目としたら二番目はかかりつけの外科が休診だったこと。

普通ならここで「仕方がないから一晩様子を見て、明日になっても痛みが引いていなかったら病院に行こうか」と思うところなんですが、今回は大事な遠征を控えた身です。

それじゃぁ、もう一軒近くにある整形外科に行ってみようとそちらの病院に行ったのです。

賢パパ、その時は焦っていたせいかどうして昔は良く行っていたその整形外科に行かなくなったのかを忘れていたようです。

行ってみるとものすごい混みようで・・・・まぁ、それが行かなくなった理由ではありませんが、診察室に呼ばれるまで軽く1時間は待たされました。

で、診察室に入って行って又びっくりしました。

もう30年以上も前にお世話になっていた頃の先生が・・・・まだいたのです。

あの頃でももう50歳ぐらいにはなっていたと思いますから・・・・80歳ぐらいにはなるんじゃないですかねぇ?

「先生、いつまでもお若いですねぇ、おいくつになられるんですか?」の質問は軽くかわされて「あぁ、そう言えば昔は良く来たっけねぇ」と応じられてしまいました。

うわっ、この先生ってめちゃくちゃ大袈裟なんですわ。

前に足の骨を折った時なんか、盛んに「入院だ、入院だ」って大騒ぎされたんです。

あれから30年も過ぎているのでいくら何でも跡継ぎがやっているんだろうと思いこんで・・・・油断しましたねぇ。

で、今回もレントゲン写真を撮って・・・右足が痛いのに両方撮られたんで「どうして?」って訊くと「健康な方と比べるんだ」って。

そう言われちゃうと返す言葉がありませんものねぇ。

診断の結果は「骨には異常がないけどこの痛みなら恐らく靱帯がやられてる」って事で、「右膝内側副靱帯損傷」だそうです。

診療明細を見ると
やっちゃったぁ~(涙涙涙・・・・)

「処置」が1200点ですか・・・一枚目の写真のギプスの事ですな。

画像が424点。

言いたくはありませんが、負傷した方の足だけにしておけば半分で済んだわけで・・・

相変わらず大袈裟に見えるんですがねぇ・・・・

それにしても、右足をギプスで固定されてしまったので車の運転が思うようにできません。

自宅まではほんのちょっとの距離なので何とかたどり着く事が出来ましたが・・・・

四国まではどう見ても行けそうにありません。

そんなわけで遠征の計画はキャンセルになるかも知れません。


同じカテゴリー(日常の事)の記事画像
久しぶりで映画観賞と回るお寿司初体験
お医者さんの後は麻雀大会
賢パパの関西旅行(番外ダジャレ編)
餅つき大会&きりたんぽ鍋
今年2回目のK輪場
賢と二人の誕生パーティ
同じカテゴリー(日常の事)の記事
 久しぶりで映画観賞と回るお寿司初体験 (2011-12-29 03:47)
 お医者さんの後は麻雀大会 (2011-12-28 08:10)
 賢パパの関西旅行(番外ダジャレ編) (2011-12-27 03:39)
 餅つき大会&きりたんぽ鍋 (2011-12-26 03:33)
 今年2回目のK輪場 (2011-12-25 04:29)
 賢と二人の誕生パーティ (2011-12-23 03:33)

この記事へのコメント
賢パパさん、おはようございます。。(^-^)

うわぁ、やっちまいましたか・・・
痛みの方は変化ないですか??

昼休みだったからタイミングがいいと書かれたんですね。。(;^_^A

セカンドオピニオンと言う手も有りますが、また時間とお金が掛かっちゃいますしね・・・

遠征に行ければ良いのでしょうが・・・

お大事にしてくださいませ。。m(__)m
Posted by toronto at 2010年06月04日 06:26
6090円っすかぁ 。。。

四国までの往復高速代使っちまいましたなぁ 。。。
お大事にぃ~~ッ !!!!!
Posted by 香川支部 ♂。 at 2010年06月04日 08:17
あ~ぁ、やっちゃいましたねぇ・・・

毎日やっている、慣れ親しんだ習慣がこんな時に仇になるなんて・・・

こんな時、アタシのお袋が良くこんな言い方をしていました。。。

「これはね、仏様が行くなって言ってるんだから・・・」って。

無理しなくても、香川は逃げやぁしませんから、、、、、ネ
Posted by myu at 2010年06月04日 10:42
賢パパさん、こんにちは。

わわわ!何て痛々しいんでしょう(><)!

そして、何てお声を掛けてよいのやら・・・・

ともかく、どうぞお大事に。
早く良くなるといいですね!
Posted by キキ at 2010年06月04日 12:25
toronto さん、こんちは。

セカンドオピニオンって手もありますよね。

今日の帰りに違う病院に寄って来ようと思って行ってみたんですが、午後の診察開始まで30分も待たなくてはいけないので・・・・・そのまま帰って来てしまいましたわ。

明日からの海外遠征は取りやめにしました。
Posted by 賢パパ at 2010年06月04日 15:38
香川支部 ♂の旦那、ちはっす!

このたびはとんだお騒がせで・・・・申し訳ないっす!

9月にこちらに遠征する時にはこんな事にならないよう・・・・くれぐれもご注意を。

6090円、膝よりもこっちの方が痛かったっ!
Posted by 賢パパ at 2010年06月04日 15:41
myuさん、「これはね、仏様が行くなって言ってるんだから・・・」ですか。

こっちの方では仏様ぢゃなくて「神様が行くなって言ってるんだから・・・」って言いますが・・・・

まぁ、どっちでも良いっすよねぇ。

香川は逃げませんから・・・・次の機会に今度こそ!
Posted by 賢パパ at 2010年06月04日 15:45
キキさん、ちはっす!

あの先生はとにかく大袈裟すぎるんですよ。

ギプスは車の運転がしにくいので今日の帰りに勝手に取ってしまいました。

そしたら・・・・やっぱり足は曲がりませんでした。

でもギプスしてる時よりはちょっとだけ運転がしやすいです。

賢パパのケガの回復は早いっすよ!
Posted by 賢パパ at 2010年06月04日 15:50
たびたび失礼します。。m(__)m

海外渡航は中止ですか、讃岐うどんの詰め合せのお土産を期待していたのに・・・って冗談です。。(;^_^A

賢くんの散歩にも行けない状態でしょうか??

明日から3日間は静養に撤してくださいませ。。

悪いことが有ったからトトビックが当たるかもっ。。(^-^)
Posted by toronto at 2010年06月04日 17:44
靭帯ですか・・・

おそらく同じ場所のようです(左足ですけど・・・・)

普段の生活はフツーの人以上に歩いたり走ったりできますが
まだ急な山の下りはキツイです。。。

でも、筋肉を付けることで膝に負担が掛からなくなって
治ると医者に言われ毎日筋トレ頑張ってます。。。

早く完治して私に希望をくださいね!
Posted by まるみ at 2010年06月04日 21:19
kenpapa さま

あららららぁ~!!
やっちゃいましたか!

骨でなくて良かったですね。
でも、靱帯もマンネリ化しますのでこの際十分養生してくださいよ。

私もかなり以前に階段踏み外して足首捻挫でリハビリ、、、
今も足首鍛えるのにジョギングの後、300mくらい横っ飛びで、くるぶしや足首に負荷かけておりやす。

うふふ、、シュワ~・・・シュワ~の時間が増えますねぇ~!

芋@芋
Posted by 芋77 at 2010年06月04日 22:55
あっりゃぁ・・・

やっちゃいましたか。

靱帯損傷っすか・・・

ま、考えようによっちゃ・・・

断裂ぢゃなかっただけ良かったと。

ま、我が家にも骨折に気がつかなかった人もおりましたが・・・

日にちが薬ですね。

お大事になすってくんなまし。
Posted by モモ at 2010年06月04日 23:29
こんばんわ。いつも覗いていますが、久しぶりのコメントです。
足、大丈夫ですか…??大げさな先生の処置とはいえ、痛々しい…

くれぐれも無理せず、養生してください。
早くの復活をお祈りします。

お大事に…
Posted by あーちゃんです。 at 2010年06月04日 23:44
賢パパさん、まるみさん
わたしも靱帯痛めています。
第1回櫛形山オフ会のとき、これでみんなと櫛形山に登れませんでした。。
動かさなければ動かさないほど、治りが早いですよー。

ちょっと動かせるようになってから痛いの我慢して山へ行っていたら、治るまで(痛みを感じなくなるまで一年以上かかっちゃいました)

なるみさん、
日常生活でもう痛くないようでしたら、筋トレ効果大です。
賢パパさん
繰り返しますが、動かさないほうが治り早いですから~。
まだ、筋トレしちゃダメですからね~。
Posted by P at 2010年06月05日 02:31
ありゃぁ、一晩でずいぶんたくさんコメントいただき、あーざっす!

torontoさん、賢の散歩は行きましたが、あの野郎、いきなり想定外の動きをするもんだから膝に負担がかかって危ないのですぐに帰って来てしまいました。

群馬県人としては無口なまるみさん、コメント有り難うございます。

久しぶりに櫛形山で「速射砲口撃」が見られそうで楽しみにしてますよ。

まるみさんがやったのってずいぶん前の事なのに・・・・まだ後遺症が残ってるんですか?

しっかり治すように気をつけます。

芋鉄人様、一番の心配事が・・・・シェ~のポーズの時に右足が曲がらないこと。

左足を曲げるのはバランス取りにくくて倒れちゃうし・・・・

シュワ~の時間増えないように自制しますよ~ん。

モモさん、医者にも言われましたわ、断裂じゃなかったのが不幸中の幸いだって。

モモこさんの方はもう完全に治ったんですか?

あーちゃん、久しぶり!

こっちも時々お邪魔してるよ。

仙台から松島、山寺なんて遠くまで行って来たんだねぇ。

今月は富士山に登ろうと思っていたけど・・・無理みたい。

Pさん、そうでしたね。

あの時は結構痛々しかったっす。

動かさないことと痛みを我慢して歩くのはダメなんですね。

経験者の教えをしっかり守って早く治すように心がけます。

皆さん、温かいお言葉、本当に有り難うございます。
Posted by 賢パパ賢パパ at 2010年06月05日 04:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やっちゃったぁ~(涙涙涙・・・・)
    コメント(15)