ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
愛犬の黒ラブ賢と飼い主である賢パパ、賢ママの日常を気楽につづります。

2011年03月16日

節電・・・出来る事から

昨夜は当地におきましても大きな揺れがありまして・・・爆睡中だった賢パパでしたが思わず飛び起きてしまいました。

あいにくPCの電源は落としてしまった後だったのでその時は気がつきませんでしたが、朝起きてみるとブログへのコメントやメールでたくさんのお見舞いを頂いていました。

気に掛けて頂いて有り難うございます。

さて、昨日の夕刊です。
節電・・・出来る事から

節電・・・出来る事から

節電・・・出来る事から

国の対応の悪さや説明不足と無責任な経営陣に住民の怒りと不安はもっともな事です。

こんな経営陣を見ると何年か前にあったY印乳業の経営者の「私は寝てないんだ・・・」発言が思い出されます。

テレビを観ても原子炉のトラブルが起きているメカニズムの解説ばかりでどういう対処をしたら被害を最小限に食い止められるのかの議論はありません。

失望させられる事ばかりですがこうなったら小さな事でも出来る事からやって行くしかありません。

盛んに節電の呼びかけが行われているのでここは一つやるしかありません。

まずは部屋の照明です。

テレビを観るだけの時は照明を使わないで・・・
節電・・・出来る事から

新聞を読んだり食事をする時でも2段階あるうちの弱の明るさで・・・
節電・・・出来る事から

これは元々インテリアみたいなものですから稼働するのは年に数回
節電・・・出来る事から

時々これのお世話になりますが・・・片面使用で温度は最弱
節電・・・出来る事から

他には何かありませんか・・・?

そうそう、賢の部屋の照明。

あいつは新聞読んだりしませんから・・・しばらくは照明なしで我慢してもらいましょうか。

とうとう亡くなられた方と行方不明の方を合わせると1万人を超えてしまったなどという暗い話題ばかりと思ったらこんなニュースが飛び込んで来ました。
節電・・・出来る事から

よく頑張った、おばあちゃんっ!


同じカテゴリー(日常の事)の記事画像
久しぶりで映画観賞と回るお寿司初体験
お医者さんの後は麻雀大会
賢パパの関西旅行(番外ダジャレ編)
餅つき大会&きりたんぽ鍋
今年2回目のK輪場
賢と二人の誕生パーティ
同じカテゴリー(日常の事)の記事
 久しぶりで映画観賞と回るお寿司初体験 (2011-12-29 03:47)
 お医者さんの後は麻雀大会 (2011-12-28 08:10)
 賢パパの関西旅行(番外ダジャレ編) (2011-12-27 03:39)
 餅つき大会&きりたんぽ鍋 (2011-12-26 03:33)
 今年2回目のK輪場 (2011-12-25 04:29)
 賢と二人の誕生パーティ (2011-12-23 03:33)

この記事へのコメント
富士宮市で震度6強。。。誘発性のものでしょうか?

怪我をされた方が複数人おられるようですね。被害状況もこれから明らかに

なっていくと思いますが、津波等なくて良かったです。

賢パパのおっしゃる通り、自身でできることで協力の輪を広めていかなくては

いけませんね!
Posted by さい at 2011年03月16日 06:02
凄い揺れでしたね。
ひとちがさん、揺れが最も激しかったところ、気になります。

昨日の富士宮の地震は、本当に今後のことを
不安にさせるものでした。

Y-chan
Posted by Y-chan at 2011年03月16日 07:05
ブログが更新されていてほっとしました。
これからのことを考えると鬱になりそうですが、
気をしっかり持って行かないといけないですね。
Posted by Cana at 2011年03月16日 09:34
我が家も、日の出とともに起き、日没とともに寝る、を心掛けているので、昨夜は布団から飛び出して、前回、動いたり飛び出したりした場所を抑えていました。

Y-chan,C-chan,ひとちがさんが心配でしたが、南アルプスの方はひとまず大丈夫そうで良かったです。

御殿場はどうなんでしょうね?
Posted by myu at 2011年03月16日 13:17
やっぱり生きてましたネっ♪^^
 
  転んでもただじゃ起きない賢パパさん
 
      、、とは言え ご無事でなによりですぅ~ ^^ノ
 
 こっちでも計画停電が入りそうな感じです
 
   ガソリンも高騰&制限で どこにも出かけられないっす
 
    明日からチャリ通にしよーかと思っております。
 
  
  まだまだ油断大敵っ!  気ぃつけて下さいまし!!
 
                    by ヘロヘロ~
Posted by ヘロヘロ at 2011年03月16日 18:50
さいちゃん、こんばんは。

富士宮で震度6強。

一瞬、東海地震の事が頭をよぎったけど・・・・東海地震はあの数万倍のエネルギーだって・・・・

何だか今回の地震はいつもより余震が長く続いて気持ちが悪いなぁ。
Posted by 賢パパ賢パパ at 2011年03月16日 19:16
Y-chanこんばんは。

Y-chanとこもずいぶん揺れたようだけど無事で良かった!

ひとちがさんも無事だったようですがひどい事になってるとか・・・・
Posted by 賢パパ賢パパ at 2011年03月16日 19:19
おぉ~Canaちゃん、ずいぶん久しぶり・・・ぢゃまいかっ!

もう慣れましたか?

落ち着いたら遊びに来てね。

待ってるよ~ん!
Posted by 賢パパ賢パパ at 2011年03月16日 19:21
myu さん、こんばんは。

そっちも揺れましたか?

ひとちがちゃん達は無事だったようですが・・・物損ですかねぇ~?
Posted by 賢パパ賢パパ at 2011年03月16日 19:24
ヘロヘロさん、こんばんは。

はははっ、そう簡単には死ねませんわ・・・あと40年は頑張って富士山登頂の最年長記録を作るんだから・・・・

そっちも計画停電っすか、不自由な事ですなぁ。

滑りに行ってもリフト動いていないかも・・・・自力で登んなさいね!
Posted by 賢パパ賢パパ at 2011年03月16日 19:28
ブログの内容に関係がなくて、申し訳ありませんが、、、。

今、宮城の友人から連絡が入りました。
生きていました、しかもとっても元気!!!

電気が止まって、ガソリンがなくて、連絡ができなかったそうです。

6日間、長かった~~。

賢パパさんのお知り合いも山側ですか?
だったら、大丈夫ですよ、きっと!!!
Posted by P at 2011年03月16日 20:55
Pさん、こんばんは。

お友達、ご無事で何よりでした。

賢パパの従兄弟達も山側なので・・・大丈夫と思っています。

被災地の皆さんは苦労されてるみたいで・・・胸が痛みます。
Posted by 賢パパ賢パパ at 2011年03月16日 21:05
賢パパさん、こんばんは。

地震のことは朝のニュースで知りました・・・。御無事でよかったですっ。


そして、なんだかずいぶん地震が続きますね・・・。

すごく心配です。早く地震が来なくなればいいのですが・・・。
Posted by ジョット at 2011年03月16日 22:38
今頃ですが・・・

賢パパさん&賢ママさん、ご無事で何より。

こんな時にですが南の島へ行っており、亀反応になってしまいました。

今度は静岡で・・・

こんなにあちこちで大きな地震が続くだなんて・・・

余震もずっと続いているんでしょうね。

安否確認とれていない方のことも心配ですね。

無事救出のニュースが聞けるとほっとします。
Posted by ほーちゃん at 2011年03月16日 23:39
ジョットちゃん、おはよう。

地震、ほんとに続いて起きるねぇ。

こちらは前々から東海地震の発生が確実と言われているのでこの機会に少しは対策を考えました。

ジョットちゃんも気をつけて・・・・
Posted by 賢パパ賢パパ at 2011年03月17日 04:07
ほーちゃん、おはよう。

帰って来ましたか、南の島から。

レポ、楽しみにしてますから・・・・
Posted by 賢パパ賢パパ at 2011年03月17日 04:09
ただいまです。。。

レポ・・・
あまり書く気になれないんですが・・・

静岡は日常生活に支障は無い状態なんでしょうか?

関東・東北のニュースがほとんどで他の地域の情報が分からない。

新燃岳の近くに知人が居るけど、もう噴火のその後の話なんて全く出てこないですもんねぇ~
Posted by ほーちゃん at 2011年03月18日 01:50
ほーちゃん、おはよう!

>レポ・・・
あまり書く気になれないんですが・・・

阪神の大震災を体験しているからなおさらだよね・・・・

こちらの被害はありませんでした。

>新燃岳の近くに知人が居るけど、もう噴火のその後の話なんて全く出てこないですもんねぇ~

噴火が収まったわけじゃないんだよねぇ?
Posted by 賢パパ賢パパ at 2011年03月18日 04:10
>噴火が収まったわけじゃないんだよねぇ?
一応、落ち着いてはいるみたいですが・・・

口蹄疫に土砂災害、新燃岳の噴火と災害続きで踏んだり蹴ったりだと・・・
口蹄疫で畜産はやられるし、噴煙で農作物はやられるし・・・
災害が収束しても現地の人の生活はまだまだ被災地でしょう。

今回の震災にしても本当の復興には10年以上かかるでしょうね。。。
Posted by ほーちゃん at 2011年03月19日 00:44
>今回の震災にしても本当の復興には10年以上かかるでしょうね。。。

震災体験者のほーちゃんの言葉だけに説得力があるねぇ。

一日も早い復興を願うばかりです。
Posted by 賢パパ賢パパ at 2011年03月19日 04:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
節電・・・出来る事から
    コメント(20)