2011年05月06日
賢パパのG.W.(その7)
3連休ー仕事ー3連休ー仕事ー2連休という飛び石連休の賢パパですが最初の3連休のうちの2日をハイキング、次の3連休も2日をハイキングに費やしているので、まぁ予定通りのG.W.です。
さて、2回目の3連休の最終日は何をしようかと・・・・賢の散歩をさせながら考えました。
母親の所にも顔を出して来たいし・・・・去年のG.W.に不慮の事故で逝ってしまった先輩の墓参りにも行って来たい。
となると・・・やはり趣味と実益を兼ねたあれですかねぇ。
そんなわけで朝食の後、しばらくのんびりしたら出掛けます。
晴れてはいるんですが梶原山越しの竜爪山は黄砂で霞んでぼんやりして見えます。
勿論富士山も霞んで見えます。
えっ、見えませんか・・・こんな時は「心眼」・・・心の眼で見ないといけませんよ。
登りを歩くと汗をかくので下道を歩く事にしてつまらない一般道歩きです。
それでもたまにはこんな花を見つけて癒されます。
途中からは裏道に入り
ここを右に曲がれば山道に上がるんですよねぇ。
やっぱり誘惑に負けて右に曲がってしまいました。
しばらく登ればこの景色。
高い所からの眺めは格別です。
山道を歩く事30分ほどでこれから訪れるケアセンターが見えて来ます。
例によってせんべいの差し入れを食べながらとりとめのない話をして・・・「又来るから」と別れます。
その後は再び一般道歩きに戻って・・・・歩く事約1時間。
先輩が眠るお墓に到着。
線香を上げたら・・・次は途中のコンビニで買って来たこんなものを。
半分ずつにして仲良く飲んで来ましたよ。
墓参りを終えたら帰宅します。
途中で良い香りがするので足を止めるとこんな花。
あちこちに咲いていますよねぇ。
家に着いたのがお昼を少し回った時刻で・・・シャワーで汗を流してから昼食を頂きながらのシュワ~。
ケアセンター往復に墓参りの距離をプラスしてこの日の歩行距離は約16,7Kmと言った所でしょうか。
晩酌には前日届けられ、全部を食べずに残しておいた「こしあぶら」の天ぷらをいただき・・・大満足の3連休第二弾でした。
今日は・・・一応出勤日にはなっているんですがねぇ。
土日の天気が芳しくなさそうな予報なので・・・・
取りあえず山歩きの出来る格好で出社してみて・・・・メールをチェックして・・・・急ぎの仕事が飛び込んで来ていなければ・・・有休を取らせてもらっちゃいますかねぇ。
さて、2回目の3連休の最終日は何をしようかと・・・・賢の散歩をさせながら考えました。
母親の所にも顔を出して来たいし・・・・去年のG.W.に不慮の事故で逝ってしまった先輩の墓参りにも行って来たい。
となると・・・やはり趣味と実益を兼ねたあれですかねぇ。
そんなわけで朝食の後、しばらくのんびりしたら出掛けます。
晴れてはいるんですが梶原山越しの竜爪山は黄砂で霞んでぼんやりして見えます。
勿論富士山も霞んで見えます。
えっ、見えませんか・・・こんな時は「心眼」・・・心の眼で見ないといけませんよ。
登りを歩くと汗をかくので下道を歩く事にしてつまらない一般道歩きです。
それでもたまにはこんな花を見つけて癒されます。
途中からは裏道に入り
ここを右に曲がれば山道に上がるんですよねぇ。
やっぱり誘惑に負けて右に曲がってしまいました。
しばらく登ればこの景色。
高い所からの眺めは格別です。
山道を歩く事30分ほどでこれから訪れるケアセンターが見えて来ます。
例によってせんべいの差し入れを食べながらとりとめのない話をして・・・「又来るから」と別れます。
その後は再び一般道歩きに戻って・・・・歩く事約1時間。
先輩が眠るお墓に到着。
線香を上げたら・・・次は途中のコンビニで買って来たこんなものを。
半分ずつにして仲良く飲んで来ましたよ。
墓参りを終えたら帰宅します。
途中で良い香りがするので足を止めるとこんな花。
あちこちに咲いていますよねぇ。
家に着いたのがお昼を少し回った時刻で・・・シャワーで汗を流してから昼食を頂きながらのシュワ~。
ケアセンター往復に墓参りの距離をプラスしてこの日の歩行距離は約16,7Kmと言った所でしょうか。
晩酌には前日届けられ、全部を食べずに残しておいた「こしあぶら」の天ぷらをいただき・・・大満足の3連休第二弾でした。
今日は・・・一応出勤日にはなっているんですがねぇ。
土日の天気が芳しくなさそうな予報なので・・・・
取りあえず山歩きの出来る格好で出社してみて・・・・メールをチェックして・・・・急ぎの仕事が飛び込んで来ていなければ・・・有休を取らせてもらっちゃいますかねぇ。
Posted by 賢パパ at 03:35│Comments(4)
│日常の事
この記事へのコメント
初めてコメントします。私の母も同じ?S病院に3年半入院していました。梶原山には、数え切れない程登りました。元日の初日の出を見にも行きました。浜石岳にも元日の初日の出を見に数年行きました。竜爪山には20回以上登っています。静岡の人のブログを見るのはとても楽しく見られます。
工場長のブログで、”青笹山にいて予定時間に来ないので探しに行って見つける”のはすごいことです。時間とコースを熟知していないと出来ないことです。ちょっとした遭難者を探すようなものです。県立大の近くには私の友人が数人います。賢パパは、近所の友人のような気がします。勝手なことを書きました。
工場長のブログで、”青笹山にいて予定時間に来ないので探しに行って見つける”のはすごいことです。時間とコースを熟知していないと出来ないことです。ちょっとした遭難者を探すようなものです。県立大の近くには私の友人が数人います。賢パパは、近所の友人のような気がします。勝手なことを書きました。
Posted by 山の神 at 2011年05月06日 08:52
山の神さん、こんにちは。
そうですか、S病院に・・・3年半・・・ですか。
梶原山、数え切れないぐらい・・・
竜爪山、20回以上・・・
すごいです!
私は今日、梶原山からの稜線を辿って高山~竜爪山と登り、浅間神社まで下って来ました。
第二東名の工事が延びているようで今月一杯は登山道が使えないようです。
あそこまで下って来て「立ち入り禁止」って言われても・・・もう一度登り返す気力も体力もないので強行突破して来ました。
そうですか、S病院に・・・3年半・・・ですか。
梶原山、数え切れないぐらい・・・
竜爪山、20回以上・・・
すごいです!
私は今日、梶原山からの稜線を辿って高山~竜爪山と登り、浅間神社まで下って来ました。
第二東名の工事が延びているようで今月一杯は登山道が使えないようです。
あそこまで下って来て「立ち入り禁止」って言われても・・・もう一度登り返す気力も体力もないので強行突破して来ました。
Posted by 賢パパ at 2011年05月06日 17:13
山行日記でお世話になった、ばぁばです。
2年半のご無沙汰です。
体調を崩し、山もブログもお休みでした。
まだ、山には登る元気はないですが、賢パパさん同様に、ブログのお引越しをしました。
またお暇な時に覗いてみてください。
henda まいらいふ♪
2年半のご無沙汰です。
体調を崩し、山もブログもお休みでした。
まだ、山には登る元気はないですが、賢パパさん同様に、ブログのお引越しをしました。
またお暇な時に覗いてみてください。
henda まいらいふ♪
Posted by ばぁば at 2011年05月07日 00:28
ばぁばさん、おはようございます。
本当にお久しぶりですねぇ。
体調を崩されていたのですか・・・
回復されたようで良かったですね。
新しいブログを訪ねてみます。
今後ともよろしくお願いします。
本当にお久しぶりですねぇ。
体調を崩されていたのですか・・・
回復されたようで良かったですね。
新しいブログを訪ねてみます。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by 賢パパ at 2011年05月07日 04:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。