ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
愛犬の黒ラブ賢と飼い主である賢パパ、賢ママの日常を気楽につづります。

2011年11月15日

面白い名前の山(日本国、外国山)

ニュースによれば、昨日札幌市で初雪を観測したそうです。

昨年より19日、平年より17日遅く、1876年の統計開始以来観測史上3番目、戦後では最も遅い初雪だったと言いますから、温暖化は確実に進んでいるのでしょうねぇ。

さて、先日のブログで「金糞岳」という名前の山の紹介をさせていただきましたが・・・予想外のコメントの数で、正直びっくりの賢パパでした。

そこで、2匹目のドジョウというわけではありませんが・・・他にも面白い名前の山がないか探してみましたよ。

すると・・・こんな名前の山を発見。

一つは「日本国」。

「山」でも「岳」でもなく「日本国」なんて・・・珍しい名前じゃありませんか。

「ヤマレコ」で検索すると・・・
面白い名前の山(日本国、外国山)

ちゃんと記録が載っています。

新潟県と山形県の境目近くにある標高555mの低山なんですねぇ。

山名の由来はいくつかあるようですが・・・

一番もっともらしいのが「 その昔阿部比羅夫(あべのひらふ)の大和朝廷軍が東征の折、苦戦を重ねながらここまで進行し、この付近の頑強な蝦夷(えみし)勢力の平定に一応成功したことから、だれいうこともなく感慨をこめて、ここまでが「日本国」と(日本国と蝦夷地との境)したことが「日本国」の起源ではないかといわれています。」というやつですかね。

近くにあれば登ってみたいのはやまやまなんですが・・・新潟と山形の境目では・・・一生登る機会がないかも知れませんねぇ。

もう一つ面白い名前の山でこんなのを見つけました。

「外国山」ですが読み方は「そとくにやま」だそうです。

岡山県にある258mの低山ですが、こちらも「ヤマレコ」に記録が載っています。
面白い名前の山(日本国、外国山)

色々な名前の山があるもんですねぇ。

今日は朝から一日会議ですが、その前に2時間ほど自分の時間があるのでやりたい仕事を片付けちゃって・・・会議の後は久しぶりのはなの舞です。

ナマコもトマトのチーズ焼きもメニューから消えてしまったので・・・何を食べようかなぁ?


同じカテゴリー(ちょっとした知識)の記事画像
働くほど収入が減ってしまう
そろそろ・・・・
美味っ!
面白い名前の山(猿投山)
全勝でも優勝できない?
金糞岳
同じカテゴリー(ちょっとした知識)の記事
 働くほど収入が減ってしまう (2011-12-12 03:42)
 そろそろ・・・・ (2011-12-08 03:29)
 美味っ! (2011-12-03 06:33)
 面白い名前の山(猿投山) (2011-11-22 04:05)
 全勝でも優勝できない? (2011-11-17 03:26)
 金糞岳 (2011-11-09 03:41)

この記事へのコメント
日本国、是非とも登ってみたいですねぇ。。
近くにないのが残念です。

私も探してみました!
北海道に貧乏山があるそうです。
ヤマレコにはないのですが、誰か登ってくれませんかねぇ。
Posted by itta at 2011年11月16日 21:43
ittaさん、おはようございます。

貧乏山ですかぁ~・・・

あまり登ってみたくない山ですね。

今週末はお守り効果が期待出来そうもありませんねぇ。

毛無山から長者ガ岳への縦走計画は・・・また延期です。
Posted by 賢パパ賢パパ at 2011年11月17日 03:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
面白い名前の山(日本国、外国山)
    コメント(2)