ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
愛犬の黒ラブ賢と飼い主である賢パパ、賢ママの日常を気楽につづります。

2009年10月30日

中国文化研究会

賢パパの職場には「中国文化研究会」なるサークルがありまして・・・・・

昨日は久しぶりの会合がありました。

朝、いつものように6時過ぎにPCを立ち上げてから最初にするのが「メールチェック」です。

賢パパ、毎日4時前には退出していますがその後入っているメールの数はたかが知れていますからチェックも楽なものです。

で、一つ一つ開いて読んで行きますが、その中にこんなメールが・・・・

「明日(送信は前日ですから)午後6時からMシリーズ開幕です。予告先発は○○様、○○様、○○様、○○様の4名ですので時間に遅れないよう会場にお集まり下さい。」

その予告先発のメンバーの中に賢パパの名前もありました。

これは会長の命令ですから従わないわけには行きません。

賢パパはいつものように3時半過ぎに退出して賢の散歩を済ませてからいそいそと会場に向かいましたよ。

途中でスーパーに立ち寄り、会の間に飲むシュワ~とおつまみを調達します。
中国文化研究会

この写真を撮っていると後ろから誰かに声を掛けられて振り向くと昔一緒に仕事をした事のある地元S大学の先生でした。

こんな時間から仙台へ出張だそうです。

ここの会場のオーナーさんは長年の付き合いなので特別に「持ち込み」OKです。

一足先に会場に着いた賢パパは他のメンバーを待つ間にシュワ~です。
中国文化研究会

そのうちに集合時間となり、メンバーが集まると早速研究会の始まりです。

賢パパはどちらかと言うとシュワ~の方がメインなので途中で交代して観戦に回る事も多いです。

昨日も途中で交代して焼きうどんとお湯割り。
ここの焼きうどんはマジで美味いっす!
中国文化研究会

結局昨夜は10時半までで途中降板でした。

翌日が休みならもっと遅くまででもつきあえるのですが何時に寝ても4時前には目が覚める賢パパにとって平日の午前様は厳しいのです。

今日は眠気に負けないようデスクワークはやめて実験主体に仕事をする事にします。




同じカテゴリー(日常の事)の記事画像
久しぶりで映画観賞と回るお寿司初体験
お医者さんの後は麻雀大会
賢パパの関西旅行(番外ダジャレ編)
餅つき大会&きりたんぽ鍋
今年2回目のK輪場
賢と二人の誕生パーティ
同じカテゴリー(日常の事)の記事
 久しぶりで映画観賞と回るお寿司初体験 (2011-12-29 03:47)
 お医者さんの後は麻雀大会 (2011-12-28 08:10)
 賢パパの関西旅行(番外ダジャレ編) (2011-12-27 03:39)
 餅つき大会&きりたんぽ鍋 (2011-12-26 03:33)
 今年2回目のK輪場 (2011-12-25 04:29)
 賢と二人の誕生パーティ (2011-12-23 03:33)

この記事へのコメント
面白い会合ですね、予告先発とは!
学生時代第2外国語に中国語を専攻してましたがもう遠い記憶。
職場が「世界の秋〇原」なので漢字が氾濫していて、知らない人よりは読めるかな…くらいのものです。

賢パパもそろそろお時間ですね!
私は月末なので好まないデスクワークで睡魔と闘いながらの一日になりそうです。
Posted by さい at 2009年10月30日 06:57
まぁ、中国文化と言っても「チー」とか「ポン」とかごく限られた言葉しか使いませんが・・・・

静岡は今日、屋内で仕事しているのがもったいないような良い天気ですがそちらはいかがですか?

明日は天気次第ですが比較的近場の山を歩いて来るつもりです。

夜は小田原から友達一家が遊びに来るので飲み会です。

静岡の「大道芸」って知ってますか?

明日は街に行くので大道芸の写真を撮って来て翌日のブログで紹介します。
Posted by 賢パパ at 2009年10月30日 12:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中国文化研究会
    コメント(2)