2010年01月16日
交番からの電話
先週の土曜日の夕方の事です。
そろそろ賢の散歩に出掛けようと立ち上がったその時に・・・・「ピーヒャラピーヒャラタッタタラリラ~♪」とけたたましい電話の呼び出し音。
ディスプレイに出ている番号には見覚えがありません。
出てみると・・・「賢パパさんのお宅でしょうか?(勿論、賢パパさんなんて言うはずがありませんが)こちらは清水警察署北○交番ですが・・・」と言います。
先日の交通事故の件なら静岡中央署のはずだし、清水の警察からの電話には思い当たる所がありません。
電話の主は続けます。
「お宅になつみさんという方はおられますか?」
ありゃぁ、娘が何か問題を起こしたか?・・・と一瞬あせりましたが「なつみは今はこちらにはおりませんが・・」と答えます。
すると「なつみさん名義の自転車が交番の近くに放置されていると届け出があり、こちらで預かっているので引き取りに来ていただけませんか?」との事でした。
賢パパ、なつみが高校時代に通学用として使っていた自転車をしばらく通勤に使っていましたが何しろこれがやっかいなしろもので毎朝家を出る時に空気を入れて出るのに会社から帰る時にはすっかりなくなっていてそのたびに空気を入れなければならないと言う手間のかかる自転車だったので会社の駐輪場にもう半年以上も放置してあるのでその自転車ではないと思います。
で、賢ママに訊いてみると・・・何台あったか良く覚えていないけど人にあげたり、処分したりでうちには1台も残っていなかったはずだと言います。
でも・・・交番からは引き取りに来るよう言って来ているのでとにかく交番に出向いてみました。
こちらで指定した朝の7時に交番に入ると・・・誰もいません。
確かに7時と言って相手もそれでOKと言ったはずなのに・・・
電話機が1台置いてあって「不在の時はこの番号にお掛けになって下さい」と書いてあります。
早速かけてみると本署につながるみたいで、相手は「一度この電話の呼び出し音が鳴りますがその時は出ないで一旦鳴らなくなるのを待って、次にもう一回呼び出し音がなるのでその時に電話に出て下さい」と意味が良く分からない事を言います。
で、受話器を置くとすぐに呼び出し音が鳴ります。
そのまま無視していると切れまして・・・すぐにもう一回呼び出し音が・・・
今度は受話器を取って出てみると先程のお巡りさんからで「すぐに行きますから少し待っていて下さい」って。
しばらく待っているといかにも寝起きのままって感じで若いお巡りさんが出て来ました。
2階でおやすみ中だったんですねぇ。
すぐに自転車を出して来てくれましたが賢ママにははっきりとした記憶がなくてどの自転車なのかわからないと言います。
賢パパには勿論見覚えなんてあるはずがありません。
でも・・・こんなシールが貼ってあり

警察はこの防犯登録から持ち主を割り出したんでしょうから

娘の自転車に間違いないのでしょうねぇ~。
そろそろ賢の散歩に出掛けようと立ち上がったその時に・・・・「ピーヒャラピーヒャラタッタタラリラ~♪」とけたたましい電話の呼び出し音。
ディスプレイに出ている番号には見覚えがありません。
出てみると・・・「賢パパさんのお宅でしょうか?(勿論、賢パパさんなんて言うはずがありませんが)こちらは清水警察署北○交番ですが・・・」と言います。
先日の交通事故の件なら静岡中央署のはずだし、清水の警察からの電話には思い当たる所がありません。
電話の主は続けます。
「お宅になつみさんという方はおられますか?」
ありゃぁ、娘が何か問題を起こしたか?・・・と一瞬あせりましたが「なつみは今はこちらにはおりませんが・・」と答えます。
すると「なつみさん名義の自転車が交番の近くに放置されていると届け出があり、こちらで預かっているので引き取りに来ていただけませんか?」との事でした。
賢パパ、なつみが高校時代に通学用として使っていた自転車をしばらく通勤に使っていましたが何しろこれがやっかいなしろもので毎朝家を出る時に空気を入れて出るのに会社から帰る時にはすっかりなくなっていてそのたびに空気を入れなければならないと言う手間のかかる自転車だったので会社の駐輪場にもう半年以上も放置してあるのでその自転車ではないと思います。
で、賢ママに訊いてみると・・・何台あったか良く覚えていないけど人にあげたり、処分したりでうちには1台も残っていなかったはずだと言います。
でも・・・交番からは引き取りに来るよう言って来ているのでとにかく交番に出向いてみました。
こちらで指定した朝の7時に交番に入ると・・・誰もいません。
確かに7時と言って相手もそれでOKと言ったはずなのに・・・
電話機が1台置いてあって「不在の時はこの番号にお掛けになって下さい」と書いてあります。
早速かけてみると本署につながるみたいで、相手は「一度この電話の呼び出し音が鳴りますがその時は出ないで一旦鳴らなくなるのを待って、次にもう一回呼び出し音がなるのでその時に電話に出て下さい」と意味が良く分からない事を言います。
で、受話器を置くとすぐに呼び出し音が鳴ります。
そのまま無視していると切れまして・・・すぐにもう一回呼び出し音が・・・
今度は受話器を取って出てみると先程のお巡りさんからで「すぐに行きますから少し待っていて下さい」って。
しばらく待っているといかにも寝起きのままって感じで若いお巡りさんが出て来ました。
2階でおやすみ中だったんですねぇ。
すぐに自転車を出して来てくれましたが賢ママにははっきりとした記憶がなくてどの自転車なのかわからないと言います。
賢パパには勿論見覚えなんてあるはずがありません。
でも・・・こんなシールが貼ってあり
警察はこの防犯登録から持ち主を割り出したんでしょうから
娘の自転車に間違いないのでしょうねぇ~。