ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
愛犬の黒ラブ賢と飼い主である賢パパ、賢ママの日常を気楽につづります。

2010年05月11日

前世紀の遺物?

賢パパが初めて山歩きをしたのは大学2年か3年の時ですから、今からかれこれ40年も前の事になりますかねぇ。

同じ学生寮に住む同級生達が朝日連峰を縦走するというので頼み込んで一緒に連れて行ってもらったのでした。

着るものから靴まで全て借り物で、初めて履く靴で3泊4日の山歩きに出掛けたのですから今になって考えると、もしマメでも出来て歩けなくなったらとんでもない事になっていたろうとぞっとします。

その年は朝日連峰の縦走だけで、次に行ったのが翌年くらいの北蔵王から熊野岳までの縦走でしたがこの時も朝日の時とは違う友達に頼んで連れて行ってもらったものです。

学生時代はこの2回だけで終わってしまい、更に就職して横浜に住むようになるとますます山には無縁の生活を送るようになり、山の事はすっかり忘れてしまいました。

それが、入社3年目で静岡に転勤になると生活環境が大きく変化します。

近くには安倍奧、ちょっと足を延ばせば南アルプスが手の届く所にあるこの地では山歩きが盛んだったのです。

賢パパも会社の先輩に連れられて山歩きをするようになり、どうせやるなら本格的にやってみようという事で同じ職場にいたワンゲル出身の同僚に頼んで東京出張の時に山道具の専門店に出向いて一通りの装備を揃えました。

で、その後、どんな理由があったのか今となっては定かではありませんが山歩きにもそれほど出掛けなくなってしまい・・・・2000年を過ぎた頃からの再復活となった次第です。

そんなわけで、30年以上も前に揃えた山道具ですが、購入後、時間は経っているもののあまり使っていなかったものが多いので登山靴以外は捨てないで今でも大事に使っています。(早い話がケチなだけなんですが)

良い機会なので賢パパの山道具を紹介してみようと思います。

まずはこれ
前世紀の遺物?

今でも愛用しているダウンジャケット、何でもエベレスト仕様のふれこみで当時の値段でも「ん万円」もしたしろものです。

次はこれ
前世紀の遺物?

今時、こんないでたちで山歩いてる人なんていませんが当時の山歩きスタイルの定番でした。
前世紀の遺物?

この山シャツも
前世紀の遺物?

一応これらはウールですね。

何と言ってもこれを忘れてはいけませんね。
前世紀の遺物?

当時はワンタッチのものなんて出ていなくて、靴の大きさに合わせて調整をして、おまけにバンドでグルグル巻きにして固定します。

前世紀の遺物?

ザックもありますが最近は簡単な装備でのハイキングが多いので使ったのは関西~中国~四国遠征の時ぐらいですか。
前世紀の遺物?

この他にもダウンの寝袋や一度雪の富士山で使った時、たまたま出会った登山者から「それ何ですか?」と尋ねられたロングスパッツなんかもあるんです。

全て購入してから30年以上も経っているのにまだまだ使えるものばっかりです。

やっぱり少々値段が高くても良いものを買うのが賢明という事なんでしょうかねぇ。


同じカテゴリー(登山、ハイキング)の記事画像
今年の山歩き
山歩きの後は9回目の忘年会
二日連続で賢とハイキング
富士山を見ながらの稜線ハイキング
六甲散歩
久しぶりの竜爪山、下山後は宴会
同じカテゴリー(登山、ハイキング)の記事
 今年の山歩き (2011-12-30 04:19)
 山歩きの後は9回目の忘年会 (2011-12-24 07:18)
 二日連続で賢とハイキング (2011-12-19 03:21)
 富士山を見ながらの稜線ハイキング (2011-12-01 03:43)
 六甲散歩 (2011-11-28 03:55)
 久しぶりの竜爪山、下山後は宴会 (2011-11-24 03:31)

この記事へのコメント
わーー!お宝鑑定団見ているみたいです~!!

おはようございます。こちらは雨です。

アイゼンなんて特に年代モノ。雑誌や本でしか見たこと有りません。
この数年での装備の進化がめざましいということが、こちらのブログでよくわかります。

ニッカボッカ、密かに今後流行ると思っているのは私だけでしょうか・・・?
わりとカワイイと思うんだけどなぁ。。。
Posted by キキ at 2010年05月11日 08:14
まだまだ山に入ると、大事に装備を使っている方たちを見かけますよ。


ただ、アイゼンはどうなのかなあ・・・大切な足元だし。。。

でも。これ12枚刃ぢゃまいか?

僕も従兄弟に貰った昔のピッケルを部屋に飾ってありますよ。

雪山ハイクで是非使いたいと思ってます。
Posted by myu at 2010年05月11日 08:45
今流行のサポートタイツに短パンみたいな
格好も将来的にどーよ?って感じになりますよ。

私は、クラシックスタイル好きですよ!
Posted by 黒雷鳥 at 2010年05月11日 16:06
キキさん、こんにちは。

降りは強くありませんでしたが、こちらも振ったりやんだりの一日でした。

なるほど、お宝鑑定団と来ましたか!

アイゼンはベルトで固定するのが面倒なのでせっぱ詰まるまで使用せずに我慢して、危ない思いをした事がありますよ。

ニッカボッカは2年ぐらい前まで愛用していたのですが、賢ママに言われて気がついたら周りには穿いてる人が見あたらなくなっていました。

リバイバルがありそうなら捨てずに取っておこうかな。
Posted by 賢パパ賢パパ at 2010年05月11日 18:13
myuさん、ちはっす。

このアイゼン、年季は入っていますが実質使用回数はそんなに多くはないのでまだまだ効きは良いですよ。

ピッケルだけは買ってなかったです。
Posted by 賢パパ賢パパ at 2010年05月11日 18:16
黒雷鳥さん、こんにちは。

サポートタイツに短パン穿いてくれれば良いんですが・・・タイツだけって方を時々お見かけするんで・・・あれはやめてもらいたいですね。

ニッカボッカスタイルは、長い間受け継がれて来たファッションでしたがやはり時代とともに変わって行きますねぇ。
Posted by 賢パパ賢パパ at 2010年05月11日 18:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
前世紀の遺物?
    コメント(6)