ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
愛犬の黒ラブ賢と飼い主である賢パパ、賢ママの日常を気楽につづります。

2010年05月20日

いざ、精密検査に・・・

今から1ヶ月前に毎年この時期に恒例となっている人間ドックを受診して来た事はこの記事で紹介しました。

そしてその結果についてはこの記事で。

検査のデータがこんな感じで
いざ、精密検査に・・・

その結果を受けて再検査に行ったのが今月の12日の事でしたが・・・

ドックの時に受けた検査と同じような事をやって、しばらく待った後、さぁいよいよ本番と診察室に入ると先生が「今から目の中が良く見えるようにする薬を使って眼球の中の方の写真を撮りますが良いですか?」と訊いて来ます。

更に「この検査をすると5,6時間は目が見えにくくなりますが大丈夫ですか?」って・・・・

おいおい、ちょっと待ってよ。

「今日は車で来てるんですが・・・」と言うと、いとも簡単に「車を置いて帰るか、日を改めて出直すかです」って、そんな事なら前もって言っておいて下さいよ。

仕方がないので「日を改めて出直します。」と答えると「じゃぁ20日でどうですか?」と来ました。

まぁ、賢パパの仕事は誰かと会うとか会議が多いとかそう言う類ではありませんから取りあえず20日で予約をお願いして来ました。
いざ、精密検査に・・・

それが今日と言うわけでこれから朝飯を食べて自治会の仕事を片づけたら賢ママの出勤に合わせて病院まで送ってもらって精密検査を受けて来る事にします。

化学的な検査と違ってミスの少ない項目だと思いますから、賢パパ、前にあった胃のポリープの再検査の時よりも深刻な結果が出る事は覚悟しています。

それでも救いは口じゃなくって目だったこと。

口なら一つしかありませんからダメだったら代わりはないけど・・・目なら右がダメでも左がありますから・・・





同じカテゴリー(日常の事)の記事画像
久しぶりで映画観賞と回るお寿司初体験
お医者さんの後は麻雀大会
賢パパの関西旅行(番外ダジャレ編)
餅つき大会&きりたんぽ鍋
今年2回目のK輪場
賢と二人の誕生パーティ
同じカテゴリー(日常の事)の記事
 久しぶりで映画観賞と回るお寿司初体験 (2011-12-29 03:47)
 お医者さんの後は麻雀大会 (2011-12-28 08:10)
 賢パパの関西旅行(番外ダジャレ編) (2011-12-27 03:39)
 餅つき大会&きりたんぽ鍋 (2011-12-26 03:33)
 今年2回目のK輪場 (2011-12-25 04:29)
 賢と二人の誕生パーティ (2011-12-23 03:33)

この記事へのコメント
眼底検査をするときは瞳孔の開く薬をしますよ。
私もレーシックを受けるとき、同じ検査をしました。
しばらく、外に居ると
光がまぶしくて仕方なかったです。

たいした事ないといいですね。
Posted by 黒雷鳥 at 2010年05月20日 11:29
ホント大した事無いと良いですね。

投薬で直るとか、点眼薬で直るとかならいいんですが・・・



黒雷鳥さんが受けられたレーシックはレーザーでやるし、その時間は数秒あるいは数十秒らしいし、その瞬間は見えないので何とかなりますが・・・

眼に向かって点眼液以外の物が忍び寄ってくる・・・なんて。。。

想像したくないので、祈ってます。
Posted by myu at 2010年05月20日 12:28
kenpapa さま

ちわッス!

いかがでしたでしょうかね?

芋は「自然治癒力」つーのを信じております。

でもかーちゃんから今年こそは人間ドック入れと、、、、(56になるまで1回もありません)
今日、かーちゃんがドック入り(1日)。

あ~~ぁ!
Posted by 芋77 at 2010年05月20日 12:45
黒雷鳥さん、ちはっす!

その、瞳孔の開く薬の話、行く前に聞いておくとあんなにびっくりしなくてすんだかも・・・・

病院の中って暗いので全然普通に見えてましたが・・・・外に出たとたんに・・・ドラキュラやモグラの気持ちが分かりましたわ。
Posted by 賢パパ賢パパ at 2010年05月20日 12:55
myu さん、ちはっす!

残念ながら希望的観測は完膚無きまでに・・・・

手術と言う手があるにはあるそうなんですが・・・・リスクを考慮したらまだまだその時期ではないと・・・・

診察の結果を聞いた後、待合室で待っている時に思いついた事があったのでもう一回診察室に戻って先生に質問したのですが・・・ダメ押しされましたわ。
Posted by 賢パパ賢パパ at 2010年05月20日 13:01
芋鉄人様、ちはっす!

私も診察の結果を聞いた後でふと「自然治癒力」の事を思い出して・・・・

もう一度診察室に戻って先生に質問してみたんですわ。

先生はそんな賢パパのかすかな希望を一言で打ち砕いたばかりか・・・・更に傷口に塩をたっぷりとすり込んでくれました。

後は、愛犬の賢だけが頼りです。
Posted by 賢パパ賢パパ at 2010年05月20日 13:06
賢パパさん

わたしが目の検査を始めてした、35年前は薬を二週間点眼し続けないと詳しく調べることはできませんでした。
二週間、モグラの気持ちでいたのを思い出しました。

検査の結果、治すのは難しい。ということで、なにもせずに現にいたっています。
左目がよく見えていませんが、幸い右目がそれを補ってくれています。
車に乗ったら、助手席の人が左目役をすればいいですしね。
パパさんはどっちの目ですか?
右目だったら…。
思い切って、左ハンドルに変えるっていうのはどうでしょう。
Posted by P at 2010年05月20日 17:22
Pさん、生まれてすぐに眼を患ったんですねぇ~。

もしかして、賢パパと同じ病気ぢゃないっすかね?

手術する事が出来なくはないけど・・・・リスクが大きすぎるって言われました。

結局何もしないで経過観察です。

今から賢を仕込みますわ。
Posted by 賢パパ at 2010年05月20日 17:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いざ、精密検査に・・・
    コメント(8)