2010年11月12日
街中ウォーキング&ちょっとだけ里山歩き
先日、眼科検診を受診して来た事は既にご案内の通りですが、賢パパはこの時検診の他にもう一つの目的を持って病院に行きました。
あらかじめ「車では来ないように」という案内をもらっていましたから、病院へは賢ママの車で途中まで送ってもらい、後は歩いて行きました。
賢パパ、元々歩くのが大好きなので、この時も最初から「帰りは歩き」と決めていました。
6月に傷めた膝の回復の程度がわからなくて、その様子見を兼ねての街中ハイキングと決めたのです。
家までのルートについても、ただ最短距離を歩くだけではつまらないのでいくつかの目的地を設定しました。
まず一つめがここでした。

もう30年も前に賢パパが住んでいた会社の独身寮です。
今は空き家になっているようですが、建物はそのままで残っていましたねぇ。
そこから5分も掛からないところに公園があります。

昔は良く行きましたがその頃はこんな滝なんてありませんでした。
公園の中にはちょっとした山があって上に登ると結構見晴が良いんです。

これは静岡市の中心部方面。
賢パパが良く行く竜爪山。

スペースの都合でこのくらいにしておきます。
しばらく稜線歩きを楽しんだあとで反対側に下りると

護国神社です。
初めて来ましたがずいぶん立派な神社でした。
一回りした後はこんな所に行ってみましたよ。

おなじみの等身大ガンダムです。
平日とあってガラガラで見物人の数よりもスタッフの数の方が多いぐらいでした。
しばらく歩いたらお腹が減ったのでお昼にする事に・・・・
賢パパ、先週の母親の施設訪問で農道を歩いている時に無性に食べたくなったものがありました。
それがこれ。

おっとこれは食べ物ではなくて飲み物でした。
食べ物はこっちです。

そうなんです、無性にトンカツが食べたくなったんです。
で、飲み物は三口でこうなってしまったので・・・

お代わりをいただくしかありません。

飲んで食べて満足したら・・・・次はこんなもの。

どうも、ゲージツってやつは苦手ですわ。
そこからもうひと山越せば

賢パパの家はすぐそこです。
いやぁ~、良い一日でした。
あらかじめ「車では来ないように」という案内をもらっていましたから、病院へは賢ママの車で途中まで送ってもらい、後は歩いて行きました。
賢パパ、元々歩くのが大好きなので、この時も最初から「帰りは歩き」と決めていました。
6月に傷めた膝の回復の程度がわからなくて、その様子見を兼ねての街中ハイキングと決めたのです。
家までのルートについても、ただ最短距離を歩くだけではつまらないのでいくつかの目的地を設定しました。
まず一つめがここでした。
もう30年も前に賢パパが住んでいた会社の独身寮です。
今は空き家になっているようですが、建物はそのままで残っていましたねぇ。
そこから5分も掛からないところに公園があります。
昔は良く行きましたがその頃はこんな滝なんてありませんでした。
公園の中にはちょっとした山があって上に登ると結構見晴が良いんです。
これは静岡市の中心部方面。
賢パパが良く行く竜爪山。
スペースの都合でこのくらいにしておきます。
しばらく稜線歩きを楽しんだあとで反対側に下りると
護国神社です。
初めて来ましたがずいぶん立派な神社でした。
一回りした後はこんな所に行ってみましたよ。
おなじみの等身大ガンダムです。
平日とあってガラガラで見物人の数よりもスタッフの数の方が多いぐらいでした。
しばらく歩いたらお腹が減ったのでお昼にする事に・・・・
賢パパ、先週の母親の施設訪問で農道を歩いている時に無性に食べたくなったものがありました。
それがこれ。
おっとこれは食べ物ではなくて飲み物でした。
食べ物はこっちです。
そうなんです、無性にトンカツが食べたくなったんです。
で、飲み物は三口でこうなってしまったので・・・
お代わりをいただくしかありません。
飲んで食べて満足したら・・・・次はこんなもの。
どうも、ゲージツってやつは苦手ですわ。
そこからもうひと山越せば
賢パパの家はすぐそこです。
いやぁ~、良い一日でした。
Posted by 賢パパ at 03:44│Comments(8)
│登山、ハイキング
この記事へのコメント
前回5月のブログを読んだとき、心配していましたがその後、進行なしとのことで良かったですネ。
歳とともに目や耳に悪さが出てくるのは仕方がないことですが私は耳が遠くなって、そろそろ補聴器の使用をと真剣に考え始めたこの頃です。
歳とともに目や耳に悪さが出てくるのは仕方がないことですが私は耳が遠くなって、そろそろ補聴器の使用をと真剣に考え始めたこの頃です。
Posted by 富士のヒデ at 2010年11月12日 06:57
賢パパさん、こんにちは!
・・・・静岡って、、都会なんですね!ビルがたくさん!
うちって本当に田舎だなぁ。。。。と、思いました・・・。
昔住んでいた、独身寮!まだあるなんて嬉しいですね^^!
賢ママさん、いらっしゃったの昨日だったのですか?
お天気だったので良かったですね!
・・・って、遊びじゃなくて、仕事だったんですよね^^;
・・・・静岡って、、都会なんですね!ビルがたくさん!
うちって本当に田舎だなぁ。。。。と、思いました・・・。
昔住んでいた、独身寮!まだあるなんて嬉しいですね^^!
賢ママさん、いらっしゃったの昨日だったのですか?
お天気だったので良かったですね!
・・・って、遊びじゃなくて、仕事だったんですよね^^;
Posted by キキ at 2010年11月12日 10:00
賢パパさん、こんにちは。
初めまして、ヤマレコでは色々とメールやコメント読ませて頂いています。
ブログも昨日から気が付いて拝見しています。文章も楽しく、人柄が良くわかります。
近くにヤマレコの人気者がいて嬉しいです、
膝と眼が具合が良くない様子ですが、どうぞお大事にして下さい。
初めまして、ヤマレコでは色々とメールやコメント読ませて頂いています。
ブログも昨日から気が付いて拝見しています。文章も楽しく、人柄が良くわかります。
近くにヤマレコの人気者がいて嬉しいです、
膝と眼が具合が良くない様子ですが、どうぞお大事にして下さい。
Posted by daikoku at 2010年11月12日 12:17
ヒデさん、こんばんは。
ご心配いただいて有り難うございます。
お陰様でこの半年での病状の進行はありませんでした。
このまま落ち着くのか次の半年で進行があるのかは神任せです。
くよくよ考えてもどうにもなりませんから「左がダメでも右がある」と前向きに考えておりますよ。
ヒデさんは耳ですか・・・・
歳をとるとどこかしらにガタが来るのは仕方ありませんねぇ。
お大事になさって下さい。
ご心配いただいて有り難うございます。
お陰様でこの半年での病状の進行はありませんでした。
このまま落ち着くのか次の半年で進行があるのかは神任せです。
くよくよ考えてもどうにもなりませんから「左がダメでも右がある」と前向きに考えておりますよ。
ヒデさんは耳ですか・・・・
歳をとるとどこかしらにガタが来るのは仕方ありませんねぇ。
お大事になさって下さい。
Posted by 賢パパ
at 2010年11月12日 17:28

キキさん、こんばんは。
静岡はこれでも「政令市」ですからねぇ~。
でも、賢パパが住んでる草薙はキキさんの所よりも全然田舎っす!
まぁ、はなの舞があるから良いんですが・・・
独身寮が昔のままの姿で残っていたのにはびっくりでした。
あっ、賢パパが住んでる頃はクーラーなんてありませんでしたが・・・
賢ママは仕事で行ったのでキキさんの所にあいさつに行けませんでした。
今度は遊びで行きたいと言っていましたよ~。
静岡はこれでも「政令市」ですからねぇ~。
でも、賢パパが住んでる草薙はキキさんの所よりも全然田舎っす!
まぁ、はなの舞があるから良いんですが・・・
独身寮が昔のままの姿で残っていたのにはびっくりでした。
あっ、賢パパが住んでる頃はクーラーなんてありませんでしたが・・・
賢ママは仕事で行ったのでキキさんの所にあいさつに行けませんでした。
今度は遊びで行きたいと言っていましたよ~。
Posted by 賢パパ
at 2010年11月12日 17:38

daikokuさん、こんばんは。
お立ち寄りいただきまして有り難うございます。
ヤマレコのプロフの写真が気になっていたんです。
それと、日記ばかりで山行記録を登録されていないのも・・・
静岡の近くの山も歩かれているんですか?
そうならそのうちどこかでバッタリなんてハプニングがあるかもですね。
今後とも宜しくお願いします。
お立ち寄りいただきまして有り難うございます。
ヤマレコのプロフの写真が気になっていたんです。
それと、日記ばかりで山行記録を登録されていないのも・・・
静岡の近くの山も歩かれているんですか?
そうならそのうちどこかでバッタリなんてハプニングがあるかもですね。
今後とも宜しくお願いします。
Posted by 賢パパ
at 2010年11月12日 17:43

kenpapa さま
30年ほど前の独身寮、さぞ懐かしかったでしょうね!!
まさに昭和の感じジャマイカ!!
何も怖いものなしで走っていた時代ですね。
ハイキングの途中のシュワ~、、、
堪えられませ~ん。
今週も山いけず、、、、うえ~ん。
30年ほど前の独身寮、さぞ懐かしかったでしょうね!!
まさに昭和の感じジャマイカ!!
何も怖いものなしで走っていた時代ですね。
ハイキングの途中のシュワ~、、、
堪えられませ~ん。
今週も山いけず、、、、うえ~ん。
Posted by 芋77 at 2010年11月12日 22:32
芋鉄人様、おはようございます。
30年前の独身寮・・・・それはそれは懐かしうございましたよ。
炊事、洗濯から掃除までぜ~んぶ寮母さんがやってくれて住み心地満点でした。
古き良き時代・・・・懐かしいっす!
今週も山行けず・・・ですか、欲求不満がたまりますなぁ。
30年前の独身寮・・・・それはそれは懐かしうございましたよ。
炊事、洗濯から掃除までぜ~んぶ寮母さんがやってくれて住み心地満点でした。
古き良き時代・・・・懐かしいっす!
今週も山行けず・・・ですか、欲求不満がたまりますなぁ。
Posted by 賢パパ
at 2010年11月13日 03:51

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。