ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
愛犬の黒ラブ賢と飼い主である賢パパ、賢ママの日常を気楽につづります。

2010年12月05日

定番となったお手軽ハイキング

今日は全県一斉に「地域防災訓練」が行われrます。

自治会の役員をやっている関係で欠席するわけにも行きませんから今日の山歩きはなし。

と言う事で、昨日はどこかを歩いて来たいなぁとは思っていたのですが・・・・母親の所にも行ってやりたいし・・・

それで思いつくのが「一石二鳥」ハイキングです。

この1ヶ月で2回やっていますがすっかり味をしめてしまいましたねぇ。

で、昨日も行く事にしたのですが、前回と同じルートと言うのも芸がありませんから・・・・別なルートを探してみましたよ。

家を出てから5分も歩くとこんな坂道を上がって
定番となったお手軽ハイキング

一旦岡の上に出ます。
定番となったお手軽ハイキング

賢パパがこれから歩くのは竜爪山(双耳峰)の手前に見える稜線上にある「帆掛山」です。
定番となったお手軽ハイキング

標高は300mちょっとぐらいですが頂上からの見晴はなかなかのものです。

味気ないコンクリート道歩きですが目的地が近づいて来ます。

途中で川を渡るのですが、橋のある場所を確認しておかなかったので・・・タイムロス。
定番となったお手軽ハイキング

登山道の取り付きは大内観音の参道です。

両側の木の幹にこんなものが・・・・
定番となったお手軽ハイキング

地元の愛好者が詠んだもののようです。

登山道から見上げると抜けるような青空。
定番となったお手軽ハイキング

家を出てから1時間半で帆掛山に到着。

取りあえずポーズ写真の撮影会。
定番となったお手軽ハイキング

富士山も。
定番となったお手軽ハイキング

撮影が終わったら母親の施設に向かいます。

上から見下ろすとすぐ下に見えています。
定番となったお手軽ハイキング

膝の調子を確かめる意味で軽く走ります。

あっという間に到着です。
定番となったお手軽ハイキング

水曜日に行った時に施設の方が「ちょっと情緒が不安定で・・・」と言っていたので・・・・

ひ孫の写真を持って行ってみました。

嬉しそうに見ていましたねぇ。
定番となったお手軽ハイキング

帰りもバスに乗らずに歩きました。

途中の道路脇でこんなものを・・・
定番となったお手軽ハイキング

県の市町対抗駅伝競走が行われていたのでした。

帰宅して昼飯&シュワ~っとした後、そばを打ってみましたよ。

珍しく自分で食べるために・・・

夕方からは今年最初の忘年会。

追って紹介する事にしましょうか。








同じカテゴリー(登山、ハイキング)の記事画像
今年の山歩き
山歩きの後は9回目の忘年会
二日連続で賢とハイキング
富士山を見ながらの稜線ハイキング
六甲散歩
久しぶりの竜爪山、下山後は宴会
同じカテゴリー(登山、ハイキング)の記事
 今年の山歩き (2011-12-30 04:19)
 山歩きの後は9回目の忘年会 (2011-12-24 07:18)
 二日連続で賢とハイキング (2011-12-19 03:21)
 富士山を見ながらの稜線ハイキング (2011-12-01 03:43)
 六甲散歩 (2011-11-28 03:55)
 久しぶりの竜爪山、下山後は宴会 (2011-11-24 03:31)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
定番となったお手軽ハイキング
    コメント(0)