2011年10月02日
フレッシュトマトのチーズ焼き
一昨日は半月ぶりではなの舞に行って来た賢パパですが・・・最近必ず食べるのが「フレッシュトマトのチーズ焼き」。
トマトもチーズも大好きな賢パパですからこれにはまるのは当たり前と言えば当たり前の事なんですが・・・
多い時には一人で3個も食べてしまいます。
で、昨日の土曜日なんですが・・・賢ママは仕事で会社に行っていて家にはおりませんから自分で昼飯を調達しなくてはいけません。
いつも食べているのは「カツ煮」「ピザ」「寿司」・・・等々なんですが、ふと「昨日のあれを作ってみようか」なんて考えまして・・・材料を買って参りました。
材料と言ってもトマトととろけるチーズだけ。
ついでに飲み物を買えば・・・それでおしまい。
帰宅したら早速調理に入ります。
調理って言うほど大げさなものでもなく・・・まずはトマトを包丁でカット。

皿の中に並べて

とろけるチーズをかけたら

オーブンで焼くだけ。

これととっても合いますなぁ。

うぅ~ん、これはくせになりますねぇ~♪
トマトもチーズも大好きな賢パパですからこれにはまるのは当たり前と言えば当たり前の事なんですが・・・
多い時には一人で3個も食べてしまいます。
で、昨日の土曜日なんですが・・・賢ママは仕事で会社に行っていて家にはおりませんから自分で昼飯を調達しなくてはいけません。
いつも食べているのは「カツ煮」「ピザ」「寿司」・・・等々なんですが、ふと「昨日のあれを作ってみようか」なんて考えまして・・・材料を買って参りました。
材料と言ってもトマトととろけるチーズだけ。
ついでに飲み物を買えば・・・それでおしまい。
帰宅したら早速調理に入ります。
調理って言うほど大げさなものでもなく・・・まずはトマトを包丁でカット。
皿の中に並べて
とろけるチーズをかけたら
オーブンで焼くだけ。
これととっても合いますなぁ。
うぅ~ん、これはくせになりますねぇ~♪
Posted by 賢パパ at 03:37│Comments(6)
│グルメ
この記事へのコメント
おはようございます。
私もよく作ります。
あとひと手間
オリーブオイル、バジル
ニンニクスライスを入れて焼くと
もっと美味しくなるよ!
私もよく作ります。
あとひと手間
オリーブオイル、バジル
ニンニクスライスを入れて焼くと
もっと美味しくなるよ!
Posted by 黒雷鳥 at 2011年10月02日 08:11
黒雷鳥さん、こんばんは。
おぉ、そんなアレンジがありますか。
賢ママに用意してもらってトライしてみます。
おぉ、そんなアレンジがありますか。
賢ママに用意してもらってトライしてみます。
Posted by 賢パパ
at 2011年10月02日 19:25

こんにちわ~
私も作りますよ!
簡単で、美味しいですもんね。
夏場トマトを作っている人なら
大量消費にもってこいのレシピです。
私も作りますよ!
簡単で、美味しいですもんね。
夏場トマトを作っている人なら
大量消費にもってこいのレシピです。
Posted by sakusaku at 2011年10月02日 20:34
sakusaku さん、こんばんは。
おぉ、sakusaku さんも作りますか。
どうも、最近のトマトは昔に比べて味も香りもいまいちのくせに値段ばっかり高くて頭に来てたんですが・・・この食べ方だと甘みが増して美味しく食べれるみたいです。
それにしてもトマト高すぎ・・・しんさく・・・
いっそ、自分で作っちゃった方が良いですよねぇ。
でも・・・難しんだよねぇ、トマトは・・・
おぉ、sakusaku さんも作りますか。
どうも、最近のトマトは昔に比べて味も香りもいまいちのくせに値段ばっかり高くて頭に来てたんですが・・・この食べ方だと甘みが増して美味しく食べれるみたいです。
それにしてもトマト高すぎ・・・しんさく・・・
いっそ、自分で作っちゃった方が良いですよねぇ。
でも・・・難しんだよねぇ、トマトは・・・
Posted by 賢パパ
at 2011年10月02日 20:45

高すぎ・・・しんさく・・・(^ー^;)
トマト、実がつきだしたら傘をさして作ると
実がはじけないで綺麗に出来るみたいです。
トマト、実がつきだしたら傘をさして作ると
実がはじけないで綺麗に出来るみたいです。
Posted by 黒雷鳥 at 2011年10月02日 21:47
黒雷鳥さん、おはようございます。
ハウスで栽培するのが良いらしいけど・・・ハウスがなければ傘ですか。
うまいこと考えるものですなぁ。
ハウスで栽培するのが良いらしいけど・・・ハウスがなければ傘ですか。
うまいこと考えるものですなぁ。
Posted by 賢パパ
at 2011年10月03日 03:40

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。